春のような |
|
| 雨でしたが、春のような陽気でした。最高気温は16度以上有ったようです。
暖かいと気分まで高揚します。
| |
|
Jan.31.2009(Sat)23:29 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
首都圏の最低限の生活費 |
|
| 「首都圏の最低限の生活費」という面白い記事を読みました。
20代独身男子の必要収入は税金や社会保険料を引かれる前の「額面」で23万3801円になるそうです。
計算方法は、持ち物は7割の人が持っているものを必需品と考え、それをスーパーやホームセンターで調べた価格をもとに積み上げているそうです。普通のアパートに住んで、普通の付き合いをして、とみなし経費を積み上げた物です。ごく普通に無理なく暮らしていける金額だそうです。
月労働時間173.8時間で割ると、手取りの時間当たり必要額は1345円になります。
この記事を読んで・・・ 首都圏はなんといっても家賃が高いのです。この場合住居は25平方メートルのアパートを想定していますが、安く見積もっても5~10万円くらいは必要でしょう。 社員寮とか住宅手当がどれだけかにもよります。東京で優雅に暮らすには、安いアパートを探すことです。もし自宅であれば、十分楽に生活できます。
以上のような理由から最近は就職の時、特に女性の場合東京に自宅があるととても有利だそうです。自宅からの通勤であれば、会社の方も住居手当も要らないし、少ない給与でも社員は楽にやっていけます。
東京ではどんなに古くて、小さくても、自宅が有るなり、マンションを持っているなりすれば、ブラブラ働いていても何とかなる訳です。食費は都会の方が、工夫次第で切り詰めることも可能です。不景気ですが、時給1345円の半分、つまり最低賃金くらいの時給でもやっていけます。
逆に普通のアパートに住み続けると、何時まで経っても家賃を払い続けなければなりません。収入が多い人は問題有りませんが、少ない人は家賃のために、十分な貯金が出来ません。
働ける内は良いのですが、今度のように急にリストラとか、段々歳を取っていくと住むところに困ります。そのままホームレスです。
| |
|
Jan.30.2009(Fri)23:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
G-mail |
|
| Outlook Express でHotmailも同時に使っていましたが、将来使えなくなるそうで、G-mailを使うことにしました。所がG-mailにHotmailをアカウントとして上手く使えなくて困っていましたが、いつの間にか改善されていました。
これで、プロバイダーからのアドレスも、ドメインからのアドレスもG-mail一つで見られるようになりました。 ただ混んでいるときには、以前よりG-mailの反応が遅いのが気になりました。
| |
|
Jan.29.2009(Thu)23:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
計算が苦手な人 その2 |
|
| 今日計算が苦手な人に、確かめてみました。
「4人で2000円食事をして、割り勘にすると?」
「はっきり判らないので、友達に計算して貰う」
「2人で2000円食事して、割り勘にすると?」
「1000円です」正解を答えられました。
やっぱり昨日のTVの方と同じでした。九九は出来るそうですが、時々間違うし、あまりしたくないそうです。
出来ないのもあるけど、計算するのが嫌なようです。 意欲がないと無理ですし、面白いわけではないので、教えるのは難しそうです。
いざというときには、携帯の電卓を使うそうです。実は多くの携帯には電卓が付いています。始めた知りました。彼女は携帯電卓の名手です。
私も漢字が苦手ですが、いざというときには携帯を使います。(笑)
| |
|
Jan.28.2009(Wed)20:29 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
計算が苦手な人 |
|
| 探偵!ナイトスクープを見ていたら、計算が苦手の方からの依頼の番組がありました。
『計算できない女たち』探偵/北野 誠 鹿児島県の女性(23)から。私は計算が苦手で、指を使わないとできない。他の教科は得意だが、算数だけができない。 計算ドリルやインド式計算の本などを買ってみたが、本の中を見て気分が悪くなり、諦めてしまった。そんな中、仕事中に計算間違いの大失敗をしてしまった。どうか、2桁の数同士の足し算を暗算でできるようにして欲しい、というものでした。
実はすぐ知り合いに、同じような人が居ます。上記の人ほど凄くはありませんが、2桁の数同士の足し算は、紙に書いて、指を使っています。指を使えばかなり正確に計算できます。 分数は超苦手で、二分の一足す三分の一は、五分の二と計算しますが、多分違っていることは本人も知っているので、答えません。(笑)
その他は至って普通で漢字もちゃんと読めますし、お金の計算は独特の方法を使っているようですが、お金の計算も出来ます。九九はそんなに得意ではないようです。
TVで練習風景を見ました。9時間くらいかけて何とか暗算出来るように成りましたが、終わってから、 「4人で2000円食べたけど、割り勘にすると一人いくらかな?」という質問に、 「多分一人200円以上には成ると思う・・・」という恐ろしい回答でした。
知り合いにも、時々は普通の計算を教えてあげたりしていましたが、単に技術だけなら教えられるけど、算数のセンスというか、応用というか、実際には簡単にいかないことが判りました。
| |
|
Jan.27.2009(Tue)23:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
「アインシュタインと世界一美しい方程式」 |
|
| ハイビジョン特集 フロンティア「アインシュタインと世界一美しい方程式」 今から100年前、アインシュタインは「宇宙の真理」に迫る方程式を導き出した。E=mc²。世界一美しいと言われるこの方程式は、人類の世界観を変えた。この方程式の誕生の背景には、18世紀以降、ヨーロッパの科学者たちが発見した、「質量」や「エネルギー」に関する法則があった。相対性理論はどのように生み出されたのか。番組は、科学の進歩をドラマチックに描いていく知的エンターテインメントである。
ア インシュタイン26歳。妻ミレーバとささやかに暮らすスイス特許局の技術員であった。職場に希望を見出せないアインシュタインは、一日中、窓の外を走る列車をながめて過ごしていた。
そんな彼の脳裏を、ある時ひらめきがよぎる。それは、歴代の科学者が積み重ねてきた発見や法則を集大成するような画期的な世界観だった。E=mc²(エネルギーは質量と光速度の2乗の積に等しい)。今からおよそ100年前の1905年、20世紀最大の発見とも言われる、この法則が導き出されたのである。 歴史を飾った科学者たち~「相対性理論」前史~相対性理論は、決してアインシュタイン個人の研究とひらめきだけで生まれたのではない。そこには、長い年月にわたる世界の科学者たちの膨大な思索と蓄積が存在したのだ。
「電磁誘導の法則」を発見し、エネルギー理論の解明への糸口を見出したファラデー、質量保存の法則に早くから着目し、フランス革命で処刑されたラヴォワジール、電磁波の存在を理論的に予言したマックスウェルなど、アインシュタインの歴史的発明へとつながった数々のすぐれた科学者たち。 (NHK番組紹介より)
感想 ドラマ仕立てに成って高度な話を、上手く説明していました。良い番組といえます。
ただ盛り上げようと、一部には史実と少し違うような所もあったような気がしました。上記の科学者以上に、光の速度を測った実験が一番のヒントに成ったのが事実です。
マイケルソンは、「マイケルソンの干渉計」でエドワード・モーリーと協力して光速度の測定をしました。地球の自転速度などを利用して、光の速度の変化を測定しました。しかしどのような方法で測っても、光の速度は同じだったのです。またアインシュタインの功績は、実は奥さんの力がかなりあったとも言われています。
アインシュタインを高く評価していますが、その後の量子力学の世界に対して、彼はその素晴らしい研究成果を決して認めようとはしませんでした。 彼の有名な言葉「神はサイコロ遊びをしない」です。彼は次第に物理学の主流から孤立していきました。
もちろん現在でも量子力学は不完全な物で、いつかはE=mc²のような、完全な統一理論が発見されるかも知れません。彼はそれを信じていました。
| |
|
Jan.26.2009(Mon)23:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
松本清張ドラマ「疑惑」 |
|
| 田村正和&沢口靖子、社会派で挑む新境地 松本清張ドラマ「疑惑」 (24日 テレビ朝日系 後9・0~11・21)
あらすじ 社会派ミステリーというジャンルを生んだ松本清張の生誕100周年を記念し、「疑惑」がテレビ朝日で今月、ドラマ化される。
夫を殺害したとして起訴された女の国選弁護人が、事件の真相を解き明かす物語。気骨の弁護士・佐原卓吉役を田村正和、“鬼クマ”と呼ばれる美しくミステリアスな女性・白川球磨子(くまこ)役を沢口靖子が演じる。これまでにない役に挑戦する2人に、ロケの行われた石川県金沢市で話を聞いた。(三宅陽子)
資産家夫婦の乗った乗用車が海に転落する事故が発生。生き残った妻、球磨子(沢口)は、多額の保険金を目当てに夫を殺害した疑いで逮捕され、世間の批判を浴びる。「有罪判決間違いなし」の世論が形成される中、国選弁護人となった佐原(田村)は、球磨子が隠す過去から、事件の新事実を知る-。
逮捕前、金沢市内の高級料亭で開かれた記者会見。胸元の大きく開いた派手なドレスで登場した球磨子は、対面した記者(室井滋)に鋭い目を向ける。
「私が逮捕されそうで、ほっとしたでしょ」 どすのきいた声に、会場は一瞬にして凍りついた。
誰もが認める清純派女優の悪女ぶりに「攻撃的で暴力的で…。なじむのに時間がかかりました」と沢口は苦笑い。一方の田村は、球磨子について「エキセントリックで手がつけられない」としながら、「この女の無実の罪をどうにかして解いていこうというやりがいを感じた。最後は涙を流してくれるということを楽しみに、演じています」と笑わせた。 感想 とても面白く観られました。 さすがに原作がしっかりしているので、しっかりした作品に成っていました。毎週やっているよう、なサスペンスとは大違いです。トリック以上に、被疑者の微妙な心理が見事に描かれていました。 田村正和は多少芝居がかった台詞も似合っていました。
沢口靖子も、品が無くて、美人でという新しい役柄を上手く演じていました。 室井滋の記者、津川雅彦の弁護士は素晴らしい演技で、このドラマの厚みを増していました。
| |
|
Jan.25.2009(Sun)22:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
ぬいぐるみ |
|
|
昨日に続いてぬいぐるみです。
今日は和布(わぎれ)のぬいぐるみです。
布団に入った子供と、ねこです。ほのぼのした感じです。
| |
|
Jan.24.2009(Sat)01:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
テディーベアー |
|
|
手作りのテディーベアーを頂きました。手足もちゃんと動きます。 初めてテディベアを作ったメーカーである、シュタイフ社の物も手作りだそうです。
感じは違いますがなかなかの逸品です。とても素人が作った様には見えません。
| |
|
Jan.23.2009(Fri)23:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
地球が静止する日 |
|
|
監督 スコット・デリクソン
出演 キアヌ・リーブス ジェニファー・コネリー キャシー・ベイツ
あらすじ 任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を従えて地球に降り立った人間型異星人“クラトゥ”。政府や科学者たちが謎の解明に奔走する中、ある女性と義理の息子は、クラトゥの任務に巻き込まれていく。そして二人は“地球史上最大の危機”が、今まさに訪れていることに気付く…。
感想 最近の映画の傾向ですが、話の筋立てより画像で迫力を出す傾向が強い映画の一つです。CGは素晴らしく、説得力は十分です。
残念ながら話全体に整合性が足りません。登場人物の設定も説明不足ですし、会話も人物が描き切れていません。特にロボットという設定とはいえ、キアヌ・リーブス 演じるクラトゥは表情、会話などロボット役には良いのかも知れませんが、はっきり言って大根なのではと思ってしまいます。
あんなに科学力が有るのなら、簡単に銃で撃たれたりするのもおかしな話です。途中からは、ミサイル攻撃にも対応できるクラトゥが変に逃げ回るのもおかしな話です。無敵の大型ロボットも、間抜けで丈夫なだけで全く活躍しません。
何年も前から潜入していた捜査員から情報を聞いていたのなら、初めから国連なり、アメリカ大統領にじかに話すとか、どうにでも成りそうです。第一あんなちんけな店で打ち合わせしなくても、あれだけの科学力が有れば、通信で知っているはずなのです。
地球代表に条件を出すが従わない、仕方なく人類を・・・と言う筋立ての方が納得できます。
多くの人はこういった映画が好きなのでしょう。面白い映画ではあります。個人的には、それほど感動するような映画でありませんでした。
| |
|
Jan.22.2009(Thu)23:04 | Trackback(0) | Comment(1) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
ビブラート |
|
| 今日チェロのビブラートについて習いました。秘訣というような物はなくて、結局感覚的な要素が多く教わりようがない面もあるようでした。
陶芸における轆轤も同じようなところが有ります。教えようにも、結局慣れみたいな所があります。今まで何人にも教えましたが、一応轆轤が挽けるように成るにはとても時間がかかり、途中で挫折する人が殆どです。
轆轤の秘訣は?・・・情熱かな・・・
チェロは・・・う~~ん情熱もね~~~
| |
|
Jan.21.2009(Wed)23:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
肺炎球菌のワクチン |
|
| 高齢になるほど死亡原因に占める「肺炎」の割合は高くなります。2001年の1年間、日本では約8万5千人が肺炎で死亡しているが、そのほとんどが65歳以上の年配者です。
肺炎の原因は、ウイルスなども含まれますが多くは細菌によるもので、その半分近くが「肺炎球菌」といわれています。日本では1988年から肺炎球菌のワクチンがありますが知名度が低く、まだ接種率が非常に低いのです。米国では65歳以上の接種率は60%を超えています。
私たちのの施設では入居者の方にお薦めし、インフルエンザのワクチンはもとより、肺炎球菌のワクチンもほぼ全員が接種をしています。そのおかげか昨年も、今年もインフルエンザの流行もなく、インフルエンザ後の肺炎で重篤に成った方も有りません。
| |
|
Jan.20.2009(Tue)23:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
暖かい日でした |
|
| 明日は大寒というのに、今日はとても暖かく春のような陽気でした。
知り合いに重いメールを送ろうとしましたが、届くところと、帰ってきてしまうところが有りました。
どうもプロバイダーの制限や、光、ケーブル、ADSLなどの通信速度にもよるようです。
写真はサイトに送ってました。動画もサイトに置くことが出来ることは出来るのですが、受け取る方の設定が面倒で・・・・
ファイルバンク と言うサイトに動画をアップロードし、URL をコピーしメールで送ると、受け取った相手はメールの中のリンクをクリックするだけでDL 出来ます。
ただDLの速度は40~50/sec程度とあまり速くなくて、100MBですと35~40分位かかります。
| |
|
Jan.19.2009(Mon)23:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
電波時計 |
|
|
とても小さい卓上の電波時計をゲットしました。
秒単位の生活しているわけでは無いのですが、正確な時計は気分が良いですね。
| |
|
Jan.18.2009(Sun)23:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
iPhone |
|
| 3Gを始めて見ました。
画像の美しさ、文章を読むときの使いやすさに驚きました。
メールの使いにくさ、電池の問題もあるようですが、手に取ってみると素晴らしい出来でした。
値段を聞いて、小さいPCを買った方が良いかなとも思いました。
| |
|
Jan.17.2009(Sat)22:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
梅小路蒸気機関車館 |
|
|
新幹線に乗っていたら、「ひととき」という雑誌に梅小路蒸気機関車館の事が出ていました。
梅小路蒸気機関車館はとても有名で、今更書くことではないのですが、鉄道関係の雑誌だから開館までの困難が書かれていました。
少し引用すると、 梅小路機関区に、梅小路蒸気機関車館を作られたのは1972年10月10日のことでした。これは鉄道開業100年を記念してのことでした。
所が当時の国鉄は巨額の債務を抱えていて、費用も手間もかかる保存事業をしている場合ではないと、考えられたのです。 しかしさすがの国有鉄道です。磯崎副総裁が「スチームエンジンの最後を見届けるのは鉄道だ。その文明を後世に残すのは技術陣の崇高な使命ではないのか?」
その結果国鉄がJRになっても、崇高な使命は受け継がれているのだそうです。
補修する部品どころか、工具すら無い中で、18両が保存されていて、その内今でも完璧に整備された蒸気機関車7両が走行可能です。
そのうち是非行こうと思っています。
| |
|
Jan.16.2009(Fri)23:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 書籍 (短歌、漢詩) | Admin
|
ゆりかもめ |
|
 |
| 昨日は東京で友人に会い、ゆりかもめに乗りました。
東京は以前住んでいたので、おおよそは判るのですが、お台場当たりは海でした。だから全く見当が付きません。友人の案内で初めて乗りました。もちろん一番前に乗りました。 この車両は運転手が居ないので、一番前の視界は抜群です。
ゆりかもめも「SUICA」で乗れることも、新発見でした。
子供のようにはしゃぐ私を、友人は面白がっていました。
テレコムセンターのビルで、お茶をしました。
| |
|
上の写真の中心部です。真ん中が東京タワーです。
| |
|
夕方から出張できているもう一人と合流し、3人で食事しながら昔話。
夜は銀座で飲みました。もう何年も銀座で飲むことはありませんでした。久々の銀座で、気後れしましたが、酔いが回るにつけて、すっかりうち解けて沢山歌ったりしました。
やっぱり都会は良いな~~と
とても楽しい時間が過ごせました。
| |
|
Jan.15.2009(Thu)23:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
富士山 |
|
|
新幹線であまりにも富士山が綺麗なので、検札の車掌さんに話しかけたら、あと5分くらいで一番綺麗な富士山が見えますと教えてくれました。
「やっぱり富士は冬が美しんですよ!」親切な車掌さんでした。
その後も、間違えて車両の前方にゴミを捨てに行ったら、ゴミ箱後ろでしたが、車掌さんがこちらで棄てておきますと行って受け取ってくれました。
車内から撮ると意外に電信柱や、電算が写りこんでなかなか良い写真が撮れませんでした。
変な写真ばっかりの中の、一番良さそうな一枚です。
| |
|
Jan.14.2009(Wed)23:11 | Trackback(0) | Comment(2) | 気紛れ写真 | Admin
|
明日はお出かけ |
|
| 明日は東京へお出かけ・・・
高校時代の友人達と、超久しぶりの再会です。
| |
|
Jan.13.2009(Tue)23:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
柳澤伯夫衆議院議員の話 |
|
| 柳澤伯夫衆議院議員の話を聞く機会がありました。
今日の内閣支持率・・・を見て愕然としたそうです。
麻生総理の話になり、総裁選の時麻生氏一人が、誰のアドバイスか判らないけど、財政再建より景気対策と言っていたそうです。当時柳沢氏は、与謝野氏の総裁選選挙対策委員長でしたが、その後の経過を見ても、敵ながらあっぱれだと思ったそうです。
麻生総理はどれくらい漫画を読んでいたかというと、車の後ろが見えないくらい、漫画の本が並んでいたそうです。柳澤氏は漫画を読まないそうですが、漫画もなかなか高度なことも書いてあると、誉めているのか、けなしているのか判らない話でした。
選挙の時からですから当たり前でしょうが、どうも心から尊敬してはいないような雰囲気・・・
東大出と、学習院出ではね~~(笑)
| |
|
Jan.12.2009(Mon)23:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|