Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



Show by Nov/2020

黒色のマスク

 外国のニュースを見ていたら、黒いキャップに、黒いマスクが格好良かったので、黒色のマスクをゲットしました。

 ゴムも黒色なのが気に入っています。



Oct.31.2020(Sat)17:05 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

贅沢パスタ

 先日ココスで期間限定「贅沢パスタ」を食べました。このお薦めメニューにある、マルズワイガニのトマトクリームスパゲッティーです。

 単品では990円。

 ミニサラダセットはミニサラダ、スープバー、ドリンクバーが付いて1290円です。

 パスタ1.5倍だと100円増し、カニ2倍だと300円増しです。



 先日は普通のミニサラダセットでしたが、とても美味しくて驚きました。

 ソースもさることながら、昔よりパスタ自体が良くなっていました。



 ということで、今日は300円追加でカニを増量してみました。

 確かに増量のカニは美味しいのですが、パスタのソースとしてはバランスを欠きます。途中からくどく成りました。トマトクリームソースでなく、単なるトマトソースなら大丈夫な気がしました。

 個人的には、やっぱり普通量のカニの方が無難だという結論になりました。

 沢山食べる人はパスタ1.5倍、カニ2倍だとバランス良いかも知れません



Oct.30.2020(Fri)23:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin

今日は十三夜です

 今日は旧暦で9月13日にあたり、今夜は十三夜です。すぐ上に火星が見えました。

 残念なことに曇っていて、上手く写真が撮れませんでした。左上の小さな点が火星です。

 旧暦の8月15日(十五夜)に出る月は中秋の名月で、十三夜も並ぶ名月とされていました。月見は両方するるのが普通で「二夜(ふたよ)の月」とされていました。片方しか見ないと「片見月(かたみづき)」と呼んで、縁起の悪いものとされていました。

 中秋の名月の後は

十六夜(いざよい)の月は山の端にいざよう、旧暦の8月16日でした。

十七夜は立待月(たちまちづき)で立ち待つほどに出

十八夜は居待月(いまちづき)で座し居て待ち、

十九夜は寝待月(ねまちづき)で寝て待つ月

二十日夜は更待月(ふけまちづき)で遅く出る月となります。



Oct.29.2020(Thu)23:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

コスモス

 10月21日は殆ど咲いていませんでしたが、今日訪れると見事に咲いていました。

 先日ほどの青空でないのがちょっと残念ですが、心地よい風に揺れるコスモスは秋を感じさせます。

 



 今年はコスモスの背丈が短くて、少し定位置から撮影しました。

 



 近くで見ると可憐な花です。

 別名秋桜(あきさくら)と言いますが、実は外来種です。



 かなり沢山のコスモス畑です。


Oct.28.2020(Wed)16:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

酔って候

 昼食を摂るのが遅くなり、夕食も順送りで遅くなりました。
 和食の店で日本酒を飲み、その勢いでスナックで飲みました。

 すっかり酔ったので、今日のブログはこれだけ・・・



Oct.27.2020(Tue)23:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin

静岡空港の駐車場が有料化

 今まで無料でしたが、2020年8月1日から一部で有料化となりました。空港に一番近い駐車場2か所が有料となり、空港から遠い3か所は無料のままです。

 有料は1640台、無料は450台程となりました。繁忙期は無料臨時駐車場を約1600台用意するそうです。

 
 駐車料金は基本料金は、100円/60分、一日500円です。
、長期駐車サービスは14日最大3500円、15日以降500円/日加算となります。

 普通の旅行なら大体3500円に収まりそうです。

 問題は今まで無料を歌ってきたこと、フライトする人の割引が無いことです。

 最大の問題は各駅からアクセスが悪いことです。新幹線の停まる掛川駅からタクシーだと7000円以上かかります。シャトルタクシーは1200円ですが、2日前までに予約制です。

 バスは『静岡駅・新静岡』『島田駅』『藤枝駅』『掛川駅』から出ていますが、『掛川駅』から出ているバスは、『航空会社FDA(フジドリームエアライン)搭乗者専用のバス』です。

 空港までの電車が無いので、自分の車で行くのが一番簡単でした。

 何もない所なのに有料化は魅力が一つ無くなりました。有料駐車場はガラガラでした。

 1時間無料だし、買い物すればさらに1時間無料だから、買い物の人は使えますが、旅行者は遠くの無料駐車場に駐車して、大きな荷物をゴロゴロ押しています。

 例えばビジネスクラス、ANA、JALのゴールドカードだと無料とか、フライトだと7日間は無料とか、3500円と無料の差を何とかしないと、上手く運用できない気がします。



Oct.26.2020(Mon)21:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin

「カメヤ」の わさび漬け

 わさび漬けは一度にそれほど沢山食べることはないので、瓶入りだと何かと厄介です。

 この新鮮パックわさび漬けは一袋が6gX18個になっているのでとても重宝しています。

 静岡西部には「亀屋」の店舗はないけれど、静岡空港で購入しています。



Oct.25.2020(Sun)21:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin

ソニーα7C

 昨日発売になったので、キタムラカメラに見に行きました。

 キットレンズ付きの「α7C」を手に取ることが出来ました。ファインダーを覗いて、シャッターも押せました。

 持った感じはフルサイズミラーレスカメラでは、考えられないほど小さくて、軽く驚きました。ミラーレスだからプリズムも入っていないし、フランジバックも短く厚みもそれほどではありません。

 APS-Cのミラーレス一眼レフと変わらない大きさ、重さでした。キットレンズも驚くほど小さく、ぴったりです。

 ただフルサイズを生かすにはフルサイズ対応のレンズとなり、普通のレンズを付けると極端に不釣り合いとなります。

 普段使いはキットレンズで、いざというときに大型交換レンズを、そんな使い方でしょう。



Oct.24.2020(Sat)20:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

自転車のローラー台

 家にばかりいるので運動不足に成りがちです。自転車用のローラー台をゲットしました。

 重りが付いていて負荷を変えられるようになっています。

 プロ仕様の平置きのローラーも考えましたが、走り心地は本物のようですが、素人では転倒もあるので柵が必要になり諦めました。



 実際に漕いで見ると、多少不自然ですが運動にはなります。(笑)


Oct.23.2020(Fri)19:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin

ジャパングレイスとピースボート

 ジャパングレイスから世界一周のパンフレットが届きました。

 ジャパングレイスは2020年4月に出航する104回クルーズが、コロナウイルスの影響によりピースボートクルーズが中止になってしまいました。それでキャンセル料の支払いが出来なくなり36回の分割3年で支払われることになりました。

 旅行代理店の業界団体である日本旅行業協会は、ジャパングレイスから報告を受け、客に対してきちんと対応するように指導したという。このトラブルの苦情は、協会の消費者相談室で受け付けています。

 さらに監督官庁の観光庁も、事態を問題視し、4月21日にジャパングレイスに対して行政指導を行いました。約款通りに対応することと、どうしてもできない場合は、「営業保証金制度」を活用して、供託している営業保証金から客に弁済をするように指導しています。ジャパングレイスは観光庁に「努力します」と答えたという。


 で今回のパンフレットについてピースボートと、ジャパングレイスに電話してみました。

 現在2021年4月、8月、12月、2022年4月、8月、12月の各旅行に申し込むと50%近くの割引です。ただしあまり認めたがりませんでしたが、詳しく聞くと中止になった場合、先のキャンセルと同様今回の代金も3年分割になる可能性があるとのことでした。

 世界的にクルーズも再開されそうな雰囲気もあり、来年12月ごろには大丈夫かもしれません。ただ4月、8月は厳しいかも知れません。再度中止になり12月まで持たないで倒産の可能性もあります。その場合「営業保証金制度」を使うことになるのですが、保証金は8000万円程度です。2020年4月に出航する104回クルーズだけでも預かり金は30億円ですから話になりません。

 それと振込は現金だけで、カードの使用を認めていません。全く保証のない形です。また今年5月頃締め切りの割引の申し込み募集がありましたが、今回10月末締め切りの割引申し込み募集をしています。比べると今回の方がさらに安いのも気になります。とにかく現金が欲しいだけのように見えます。

 倒産しないように分割は判りますが、30億円ものお金を中止したのだから、3年分割はいくら何でもと思います。

 それに2年も先の旅行まで50%割引で募集するのもおかしな話です。自転車操業は明らかですが、末期症状のようにも見えます。経営が苦しいと旅行内容がヒドイことになっても、船の中では逃げられません。(笑)

 多少料金が上がっても、旅行直前まで待った方が良いとの結論に至りました。



Oct.22.2020(Thu)16:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin

秋晴れ

 今日はすっきり晴れて快晴です。そろそろかと思い「シオーネ」のコスモスを見に行きました。

 雲一つない空に建物が生えます。

 



 肝心のコスモスはまだまだで、蕾ばかりでした。


 来週の終わりころにはかなり咲きそうです。


Oct.21.2020(Wed)16:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

フルサイズミラーレスカメラ

 以前からフルサイズのカメラが欲しかったのですが、最近はミラーレスが主流となってきました。

 APS-Cではレンズや、センサーの性能をどんなに高めてもフルサイズには敵いません。

 けれどフルサイズカメラは非常に大きく、重くなります。車で出かけるのなら問題ありませんが、旅行に持っていくには躊躇します。レンズもフルサイズ用は高価で大きく、重くなります。

 今回ソニーから発売される「α7C」は、ほぼAPS-Cサイズの重さと大きさです。

 キャノンに比べても、動画撮影などが充実していて、とても欲しいと思っています。

 ただキットレンズ以外のレンズは重く大きくなります。フルサイズの性能をフルに発揮させるには、結局重く大きなレンズを持っていかなければなりません。

 スマホのカメラの性能が上がり、コンパクトカメラとの差がどんどん詰まってきて、コンパクトカメラは必要が無くなりつつあります。APS-Cとはまだ差がありますが、条件によっては差が少なくなっています。

 欲しいけれど、激しく迷っています。

 



Oct.20.2020(Tue)23:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

冷たい雨が

 一日中冷たい雨が降り続きました。ふとウナギが食べたくなってウナギ屋に行きました。

 2カ月ほど前に行ったときはコロナの影響で、お客が激減と嘆いていましたが、今日は月曜日なのに沢山の御客さんで一杯でした。

 吉田町はウナギが有名ですが、この辺りで「うな雄」は一番のウナギ屋だと思っています。

 注文してすぐに出てくるうなぎ屋は、すでに調理済です。この店は注文受けてから捌いて焼くので時間がかかります。

 



Oct.19.2020(Mon)21:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin

宝龍

 今日は掛川市の桜木にある「宝龍」に行きました。古くからあるラーメン店です。以前は何時も混んでいる店でしたが、沢山の競合店が出来て最近は普通の店となりました。



 



 ここのラーメンは昔風で、ごく普通の醤油ラーメンが好みです。

 



 この店の餃子もニンニクが強くて、個人的には好みです。


Oct.18.2020(Sun)19:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin

丹後半島めぐり 三日目 「天橋立」

 旅行最後の日は天橋立です。「天橋立を歩いて渡る」がこの旅行の売りです。

 初めに橋立の北側に位置する「丹後國一之宮 元伊勢 籠(この)神社」に行き、そこからロープウエーで「天橋立傘松公園」に上りました。

 



 天橋立を一望できる展望所があります。天橋立が昇り龍のように見えることから昇龍観と呼ばれています。有名なまた除きの場所です。転ばないように手すりがありました。

 天橋立の北側の橋立大丸シーサイドセンターで昼食、地域交流券をお土産に使い切りました。

 バス旅行の人達は全員歩きでしたが、我々二人は乗り捨てOKのレンタル自転車で橋立を渡りました。全長3.6kですから、ゆっくり歩いて45分ほどです。

 さっさと渡り、天橋立知恩寺文殊堂を訪れ、焼き栗を買って、回旋橋の麓の小洒落た喫茶店「カフェ・ドゥ・パン café du pin」でアイスコーヒーを飲みながら栗を食べました。

 目の前をモーターボートが走り賑わっていました。近くの「橋立大丸土産物店」に集合し、米原駅に向かい新幹線で帰路となりました。

 Go to キャンペーンと、地域交流券でずいぶん安い旅行となりました。

 



Oct.3.2020(Sat)15:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

丹後半島めぐり 二日目 「城崎温泉」

 今日の宿泊は、志賀直哉の小説「城崎にて」で名高い城崎温泉です。個人的には当時の流行でそれほどの小説とは思いませんでした。

 ホテルは温泉街の一番東端の「東山荘」でした。まだ禁漁が解けていないので、越前蟹の料理は冷凍物でした。

 「越前かに」とは、福井県の漁港に水揚げされる雄のズワイガニ(標準和名)のことです。越前かにというと蟹の種類の一つのように聞こえますが、実はそうではありません。松葉がにや加能がにもズワイガニです。
 

 



 東山荘の前には川が流れ両側に北柳通り、南柳通りがあります。名前の柳がとても綺麗です。すぐそばに山陰本線の踏切があります。写真からも判るように単線です。


 通りは本当に風情があり、たそがれ時に似合います。西に向かうと商店街が多くなります。


 城崎温泉駅は南に折れます。この辺りもお店があります。

 城崎温泉は7つの外湯めぐりを勧めています。そのため内湯の規模を比較的小さくしています。

 食事前に「一の湯」に行きました。なかなか大きくて立派な温泉でした。

 夜中に「東山荘」の湯に入り、翌朝は「地蔵湯」に行きました。



 温泉街の夜は意外と早く閉まり、やや淋しい感じでした。

 踏切近くのスナックで少し飲みましたが、イカのから揚げが絶品でした。さすがに日本海が近く太平洋側とは違います。

 



Oct.2.2020(Fri)20:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

丹後半島めぐり 二日目 「玄武洞」

 約160万年前の噴火によって噴出されたマグマが冷却され、玄武岩溶岩の厚い層が形成されました。

 その後、河川による侵食により玄武岩塊がむき出しとなった。玄武洞の玄武岩はマグマが冷却される際に体積が小さくなることでできる割れ目(節理)が顕著で切り出しやすかったこともあり、これを人々が採掘し、その採掘跡が洞窟として残ったものです。

 鉄分の含有量が多く、漬物石としても重宝されました。

 1807年幕府の儒学者柴野栗山がここを訪れ伝説上の動物玄武の姿に見えることから「玄武洞」と名付けました。

 1884年東京大学の地質学者小藤文次郎が岩石の日本名を制定する際に、玄武洞の名に因んで玄武岩と命名しました。つまり玄武洞の名前の方が玄武岩の名前より先なのです。

 1929年松山基範はここの玄武岩の持つ磁気が、現在の地磁気と反対の向きを指していることを発見しました。

 彼はこの地の玄武岩が出来たときの地磁気の向きが現在と反対の向きであったと判断し、かつて地球の磁場が反転したとする説を発表しました。

 過去360万年の間に11回は逆転し、現在では、2つの逆磁極期があったことが判明しています。

 589.4万年前から358万年前の逆転期は、「ギルバート」と名づけられ、

 258.1万年前から78万年前の逆転期は「松山」と名づけられています。

 地磁気逆転は氷期の原因になる説もあり、地球温暖化も疑わしくなります。



 地質学的に、とても面白い所でした。

 いわれてみれば亀と蛇の玄武に見えるかもしれません。



Oct.2.2020(Fri)16:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

丹後半島めぐり 二日目 「丹後松島、間人、琴引浜」

 舟屋を出て次は丹後松島です。丹後松島は丹後町此代(このしろ)から東に向かって島々が連なっている様子が、日本三景の松島に似ていることから「丹後松島」と呼ばれています。


次は丹後町間人(たいざ)です。

 山陰海岸ジオパークの京丹後を代表する「立岩(たていわ)」は、高さが20mもある巨大な一枚岩。安山岩の直線的な荒々しい岩肌が特徴的で、地域のシンボルとして親しまれています。


 



 難読で有名な地名の由来として、用明天皇の皇后で聖徳太子の母穴穂部間人皇女が物部の乱を避けて大浜の里に滞在したが、乱が治まって退座されたことによるという伝承があります。


 琴引浜鳴き砂文化館は、鳴き砂をテーマにした文化館として2002年10月にオープンしました。

 鳴き砂を接点として、人と自然との関わりや海の環境保全について考え、学ぶ施設です。



Oct.2.2020(Fri)11:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

丹後半島めぐり 二日目 「伊根の舟屋」

 宮津を出発し伊根の舟屋に行きました。遊覧船に乗って海から舟屋を観ました。

 カモメやトンビがえさを求めて飛んできます。日本には各地に舟屋があるそうですが、この集落は規模でも日本一で圧巻の景色です。



 舟屋は元々は単なる船の倉庫(船倉、船庫)でしたが、次第に上を住居にするようになったようです。この辺りは潮の満ち引きが50㎝ほどと少なく、舟屋から船の出し入れが簡単だったこともあります。

 昔は木造の小さな船なので、係留し続けると船が痛むため陸に揚げる必要がありました。



 古い舟屋の内部です。ごく普通の船庫です。


 外から見ると海に繋がっているのが解ります。


 とても穏やかな海なのに、綺麗で驚きました。

 昔は迷い込んだクジラを、みんなで協力して捕獲してもいました。クジラの解体所も残っていました。



Oct.2.2020(Fri)09:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin

丹後半島めぐり

 ちょうど一カ月間サイトにアクセス出来ずお休みしました。

 10月1日から「丹後半島めぐり」3日間に行って来ました。新幹線で岐阜羽島駅で降りてバスに乗り込み、レインボーラインを走り三方五湖に到着しました。



 ロープウエーで上がると、湖が一望でした。


 次に舞鶴に行きました。水軍の軍港があり、今でも自衛隊の船が沢山停泊していました。戦後ロシアからの引き上げ船が到着したところでもあります。

 海軍ゆかりの港町で、レンガ作りの兵器庫の跡を見学しました。



 一日目は「宮津・ホテル&リゾーツ京都宮津」に宿泊となりました。

 大変豪華なホテルでしたが、まだまだ客は少なくてひっそりしていました、遠くに天橋立が見えとても良い景色でした。

 今宵は満月で静かなホテルにお似合いでした。



Oct.1.2020(Thu)18:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin


(1/1page)