寒い~~ |
|
| 急激に寒くなり、もう冬の気配です。温度より風の冷たさが身に染みる感じです。
そろそろインフルエンザの予防注射を打とうと思っています。
例年インフルエンザになったことはありません、発症しなくても感染していて人にうつすこともあるとかで、予防注射はしておいた方が無難のようです。
あまり早く打つと春には効果が切れるので、11月がベストのようです。
| |
|
Oct.31.2018(Wed)21:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
身延山3 |
|
| 本堂の左を奥に行くと、斜行エレベーターがあり駐車場に行かれます。こちらから来ればあの恐ろしい階段を上らなくても、本堂に来られます。
その奥に奥の院に上るロープウエーがあります。関東一の高低差763mで徒歩2時間以上の道のりを7分で登ります。
標高1153mの奥の院はさすがに寒く感じました。
| |
| ロープウエーの奥の院駅で「みのぶだんご」を頂きました。苦死(串)を切って服を招くだんごだそうで、焼いた団子の串をハサミで切って渡してくれました。
| |
| 久遠寺裏山身延山山頂にある思親閣です。
| |
| 身延は富士山のすぐそばですが、富士川沿いで、国道を走っても、身延線鉄道に乗っても山が険しく富士山はほとんど見られません。
この奥の院の展望台からは富士山が見えました。
春と秋には身延山山頂からダイヤモンド富士が観られるそうです。
| |
| 帰り道、焼きそばとあったので、小さなお店に寄りました。
富士宮焼きそばに似た焼きそばで、とても美味しく頂けました。お店の人と少し話しましたが、中部横断道路が出来ると、国道沿いの店は営業が難しくなりそうだと言っていました。
| |
|
Oct.30.2018(Tue)22:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
身延山2 |
|
| 本堂の右に建つ祖師堂です。日蓮聖人像を安置しています。
その右に見えるのは報恩閣で、信徒の受付業務、接待所です。近代的な建物です。
さらに右に見えるのが御真骨堂で、さらに右に赤く見えるのが仏殿です。
| |
| 左の仏殿のひさしの奥は更に広くなって、正面が客殿、右が久遠寺です。右手の枝垂れ桜は、有名だそうです。
| |
| 報恩閣の前で、お坊さんを見かけました。白い法衣のせいか、普通のお坊さんより格調高い感じでした。
| |
|
Oct.29.2018(Mon)22:34 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
身延山1 |
|
| 起きたらすごく良い天気、まさに秋晴れ。ドライブしようと東に向かいました。
途中でふと身延山を思いつきナビで検索したら、意外に近くでした。東名から新東名へ向かい、新清水ICで降りて国道52号線で身延へ北上しました。
ICから山道ですが36Kmほどで、1時間とかかりませんでした。途中工事中の中部横断道路を見かけました。かなり出来ているようです。
身延山久遠寺は鎌倉時代日蓮聖人の生涯の住処とされた日蓮宗総本山です。
お土産屋で貰ったパンフレットによると、この三門は日本三大三門だそうです。何度も火災に遭い、現在の三門は明治40年に再建されたものだそうです。
| |
| 三門の中にお札所がありました。ちょっと珍しい作りです。
| |
| 菩提梯(ぼだいてい)ですが全287段何気なく登りましたが、一段一段(蹴上がり)がとても高く、高さ104mもあります。途中で何度も休みました。
左右に男道、女道があります。
| |
| 登りきると視界は一気に開け、左手に2008年に三代目として再建された五重塔がありました。
| |
| 階段の正面が本堂です。1985年に建てられました。天井画の墨龍は加山又造の作です。
| |
|
Oct.28.2018(Sun)22:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
昔の職場の人たちと |
|
| かなり前一緒に働いていた人たちとの食事会がありました。
昔の話に花が咲きました。
当時は大変なことも沢山あったのですが、時が経つにつれ苦しく辛かった思い出は忘れ、楽しかった思い出が残っています。
時が経って忘れていた事、自分だけが知らなかった事などを聞いて新鮮な驚きがありました。
あたりまえだけど嫌な思い出になっている人は、欠席だから当然の帰結です。
同窓会も出席者の多くは、懐かしくて来る人もいますが、現在順調な人や成功者が多く参加している傾向は否めません。
それでも昔の同級生が幸せにやっていることを知ると、嬉しくなります。
| |
|
Oct.27.2018(Sat)23:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
和風の日 |
|
| お昼は日本蕎麦を食べました。夕食はウナギとなりました。
今日は和風の食事の日でした。
思うんだけど蕎麦もラーメンに比べると割高な感じです。ウナギに至っては最近高すぎです。
年々不漁のようで、今に食べられなくなるのではと心配しています。完全養殖が出来るとか、出来ないとか、極端に高くなれば採算に合うそうです。
| |
| とても豪華な鰻重でしたが、値段が毎年のように上がっています。
| |
|
Oct.26.2018(Fri)22:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
モスバーガー |
|
| モスバーバーに行きました。今日はとても陽気がよくて、外で頂きました。
不思議なことに外で食べるとおいしさが増す感じです。家で食べると普通の焼きそばでも、キャンプなどで食べるとおいしく感じられます。
ヨーロッパではカフェは、ほとんど外にも席があります。店によっては外が少し安かったりします。
最近日本でも見られますが、ヨーロッパではヒートパラソルもよく見かけます。外ですからもちろん熱効率は最悪で、燃料が凄くかかります。
日本では夏は日差しが気になりますが、ヨーロッパの人たちは日焼けしたがるので、外です。
オープンカーもそうですが、日本では出番が限られます。(笑)
| |
|
Oct.25.2018(Thu)22:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
飲み屋さんで |
|
| 今宵は月も綺麗で、秋のすがすがしい気候でした。ちょいと飲み屋さんで一杯やりました。
突き出しが手羽の揚げ物、
| |
| つぶ貝
| |
| 枝豆を頼んだらとても多くて、でも少ないより良い~~っ!
| |
| 最後にサンマと、おにぎり
| |
|
Oct.24.2018(Wed)20:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
霜降 (そうこう) |
|
| 夜が急に寒くなりました。二十四節季では今日は「霜降 (そうこう) 」です。
朝夕の温度が下がり、霜が降り始める頃とされています。静岡県でも夜は寒くなりました。秋最後の節で次は立冬です。昼間はそれほどでもありません。昼間は22~24度、夜は13~15度ほどです。
北の国や、長野、山梨などは夜は10度を切っているようです。
霜は野菜には大敵で、例年同じですが農家の方は大変のようです。
今年の紅葉はどうなるのでしょう。今年の春は吉野山の桜で失敗したので、秋の紅葉はぜひともと思っています。
| |
|
Oct.23.2018(Tue)23:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
冷凍お好み焼き |
|
| CO-OPの冷凍食品ですが、冷凍お好み焼き(えび・いか)を食べました。
宣伝文句は「だしの風味が効いた生地にえび・いかを加えた、ふっくらとした食感のお好み焼です。」 もともと粉物が好きで、月に一度はお好みやに行きます。冷凍なのに実に美味しくて驚きました。もうお好み焼き屋に行かなくていいほどの味です。
| |
| 冷凍食品の進化は目覚ましいものがあります。ほとんどの食品が冷凍可能になっています。
今まで難しいとされてきたものも、やがては可能になるでしょう。今度どうなるのか想像すらできません。
| |
|
Oct.22.2018(Mon)23:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
NHK囲碁トーナメント |
|
| 今日の山下敬吾九段対伊田篤史八段の対局はとてもすごい戦いとなりました。
白番の伊田篤史八段が下辺の両33に入り、更に右辺に打ち込んでから、黒番の山下敬吾九段の攻めとなりました。
途中からメチャメチャの空中戦となり、解説者の高尾紳路九段もわからないを連発。
攻めていた黒の大石が殆ど取られ、下辺の白が取られました。差し引き黒石の取られが大きく、白の中押しがちになりました。
プロの碁で大石が取られることは滅多に無いのですが、早碁の特徴で取るか取られるかの凄い形になりとても面白い勝負でした。
夕方久しぶりに牧之原の子生まれ温泉に行きました。大変な混雑でした。入浴後コーヒー牛乳飲んで帰りました。
何もない平凡な一日でした。
| |
|
Oct.21.2018(Sun)23:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
認知症 |
|
| 知り合いの方がおかしくなったようで、職場の人たちと今後の対応のため集まりました。以前から少し勘違いが多いと思っていましたが、急に酷くなったようです。
立派な方で、大変な功績もありましたが、一度脳梗塞で倒れられたことがあります。最近話をしていても、同じ話を繰り返したり、説明しても納得しないで、不満のようです。
説明してあるのに、勘違して怒り出すこともあるので周りは困っています。
周りのみんなが気付いているのですが、普通の時もあるので、なかなか言い出せません。まずは御家族にあたってみようということになりました。
本人には否定することなく、丁寧に対応することになりました。
| |
|
Oct.20.2018(Sat)21:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
フェルメール展 |
|
| 知り合いの方が上野の森美術館で開催されている「フェルメール展」に行ってこられたと聞きました。
フェルメールは寡作で35点ほどの作品しかありません。今回9点が展示されています。日程が取れたら是非行ってみたいと思っています。
ずいぶん前ですが、NHKで放映された「フェルメール盗難事件」でフェルメールの絵には絵の中心に小さな穴が開ています。そこを中心に糸を張り一点消去法でデッサンしていたようです。
さらに大きなカメラ・オブスクラを使って精密で、写真のようなデッサンをしたようです。
ですから彼の絵の多くが同じ部屋で、同じ間取りで書かれています。
ドガのパステル画も、踊り子の一瞬の姿は写真を撮りそれを基にデッサンしたそうです。
わかりやすく誰もが好きになるのは、こういった精密なデッサンの所為もあるかと思います。
| |
|
Oct.19.2018(Fri)23:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
高速道路の建設 |
|
| 自民党政権が復活してから、高速道路の建設が盛んです。
静岡県からは、新東名が御殿場から海老名南JCTまで東進します。新名神も新四日市JCTから亀山西JCTまで完成します。
何よりも新清水JCTから甲府までの中部横断自動車道が完成間近です。ここは一般道と並走するので、一部完成してもずいぶん便利になりそうです。
手こずっているのが、浜松いなさJCTから飯田市までの三遠南信道路です。それでもかなり便利になりそうで楽しみにしています。
静岡県は東西に長く、東西の交通は便利ですが、南北はアルプスがあり長野県、山梨県に向かうのはとても大変でした。中部横断自動車道と三遠南信道路が出来れば経済圏も広がると思われる大変化が期待できます。
2019年にはどちらもかなり出来るので、飯田市や、身延へ行きたいと思っています。必要があるか、赤字路線になるのではとの意見もありますが、地元にとっては夢のような話です。
| |
|
Oct.18.2018(Thu)23:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin
|
意図的に |
|
| 新東名が海老名南JCTで止まり、それ以東の計画が無く大渋滞を起こすのは、もしやしてわざとかもと思いました。 いわゆる未必の故意です。
今後新東名の東進は、通常の方法ではほぼ不可能でしょう。そこで究極の選択、連日大渋滞を続ければ新東名の東進の世論も持ち上がります。
その結果もうこれは国家の一大事業となります。すると土地収用法の発動となります。強制収用です。
マスコミが騒げば、新東名の都内まで開通は、もうこれは出来たも同然です。
う~~ん考え過ぎかな
おそらく、単に無計画なだけでしょう。(笑)
| |
|
Oct.17.2018(Wed)00:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin
|
西高東低 |
|
| 今年中には新名神が新四日市JCTから亀山西JCTまで開通する予定です。そのまま甲賀に向かえます。 渋滞しがちだった四日市JCT亀山JCTと並走するので、一気に渋滞が減ると期待されます。
東名、新東名はそれぞれ豊田JCT、豊田東JCTで終点になりますが、伊勢湾岸道、東名、東海環状自動車道に分岐します。さらに名古屋高速にも繋がっています。 だから大混乱にはなりません。
一方2020年には新東名が現在渋滞している御殿場から、海老名南JCTまだ開通します。
ところがそこから先が問題です。圏央道と東名だけになります。海老名~東京の間の東名高速道路は全国的に見ても交通量はトップクラスで、悪名高い大和トンネルがあります。
新東名が6車線化し東名が4~6車線ですから。圏央道に向かう車以外は大和トンネルに向かいます。片側3車線を一部だけ4車線しています。せめて横浜町田ICまで4車線にすればと思いますが、ほんの一部です。
東名、新東名合わせて片側5車線分の車が3車線になるのですから、もうこれは考えるまでもなく大渋滞です。どうしてこんな計画をするのか、理解に苦しみます。
トンネル掘ってでも片側5車線にしないと、解決しません。もちろんお金がかかるけれど、新東名のさらなる東進が一番の解決です。
開通後どれくらい渋滞するのか、楽しみなくらいです。
| |
|
Oct.16.2018(Tue)23:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin
|
日々是好日(にちにちこれこうじつ) |
|
| 樹木希林が出えているので、見ました。
題名の読み方が、普通は「ひびこれこうじつ」と読みますが、映画ではポスターにあるように「にちにちこれこうじつ」となっています。
もともとは禅語なので「にちにちこれこうにち」とも読むようです。元は唐の禅僧の言葉のようです。
監督:大森立嗣 原作:森下典子
配役:黒木華、 樹木希林、 多部未華子
あらすじ; 理屈っぽくて、おっちょこちょいの20歳の典子(黒木華)は本当にやりたいこともなく何となく大学生活を送っていました。
茶道教室の先生である武田のおばさん(樹木希林)のお辞儀が素晴らく、感心した母親からお茶を習うように勧められます。いとこの美智子(多部未華子)と一緒にお茶を習い始めます。
習ううちにだんだんとお茶の世界を好きになって、20年以上お茶を続けることになります。
映画の大部分がお茶の席の場面です。その間就職、いとこの美智子の結婚、失恋、父の死などを経験して成長して行きます。
感想: とにかくお茶のお稽古、お茶席も季節季節のお茶席の映像です。
実に巣部位映画ですが、出演者3人が素晴らしい演技で、飽きさせません。大事件とか、ハプニングは全く無くて、淡々と話は進みます。
大げさな演技は全く必要なく、難しい演技が求められますが、素晴らしい配役でした。
樹木希林が亡くなったのは、実に惜しいと思わせる映画でもありました。
| |
|
Oct.15.2018(Mon)20:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
冷蔵、冷凍の食材が |
|
| 最近ちょくちょく行く寿司屋さんも、日本料理屋さんも先日の24時間から3日間のも及んだ停電で、食材がだめになったそうです。
大損害で、小さなも店にとってはかなりの痛手だそうです。自然災害だからどうしようもありません。いまだに電柱がかなり傾いている光景が見かけます。
九州電力は太陽光発電の電気の買取を、一時期止めることになりました。多すぎても、少なすぎても電気は本当に厄介です。
わが家は太陽光パネルを上げていますが、買取は10年です。以前からパネルを上げていた人たちの買取期限が迫っています。
極めて安い買取金額になるかもしれません。他の電力会社も安い価格しか提示しない可能性があります。
もしそうなったら、昼間発電した余剰電力を蓄電池に貯めて夜間使う方法しか残されません。現在はまだ高いけれど、住友電気工業が、次世代大型蓄電池の生産コストを大幅に引き下げる技術を開発したそうです。
生産コストが現在の10分の1以下(1kwhあたり2~3万円)になる可能性があります。そうなれば停電にも対応できて、いわゆる分散型エネルギーシステムが構築されます。
もし太陽光発電が今以上に広まり、各家庭に安価な蓄電池が備われば、発電量を調節できない原発は自然消滅する可能性すらあります。
今一番望まれているのは、安価な家庭用蓄電池の開発です。またメガソーラーも不安定な電力ですが、大型蓄電池を備えれば、安定した電力供給が出来るようになります。
電気自動車からスマホまで、いま蓄電池の容量アップが切望されています。国家プロジェクトにして開発を急ぐべきです。
| |
|
Oct.14.2018(Sun)22:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
停電に備えて |
|
| 老人ホームは発電機を備えていますが、先日の停電で大混乱となりました。
スプリンクラーの電源、非常用の電源は確保しながら、使えるコンセントをどうするか再検討に入っています。
自動で切り替えるより、冷凍庫、冷蔵庫の電源などを確保するよう結局手動で配電盤を操作することにしました。
停電時はエレベーターの電源は必要ですが、閉じ込められていないことを確認した後は使用禁止にする。飲料水、浄化槽の電源は確保するなど細かく設定する手順を作成することにしました。
発電量以上に電気を使うと、止まってしまうためなかなか大変です。
| |
|
Oct.13.2018(Sat)23:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
すっかり秋めいて |
|
| 急に涼しくなって、秋も深まりました。
食欲の秋でもあり、体重に気を付けないとと思いつつついつい食べ過ぎるので困っています。
行きつけの寿司屋さんが閉店し、代わりの店を探しています。安くておいしい店が良いのですが、寿司の性格上難しい課題です。
寿司は魚を切って乗せるだけとは言いませんが、やっぱり魚次第です。良い魚は値段も高くなるので、安くておいしい店はある意味不可能です。
寿司屋、蕎麦屋、喫茶店があればそれ以上望まないのですが、行きつけの寿司屋が無くなったのは痛手です。
| |
|
Oct.12.2018(Fri)23:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|