Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



2009年1月を表示

新幹線車両に、無線LAN

 JR東海は、東海道新幹線最新車両「N700系」に於いて、平成21年3月を目処に、無線LAN接続の導入を開始すると発表されました。

 最近ではノートパソコンを持って出張に出かけるビジネスパーソンが増えているそうです。N700系ではその点を考慮し、普通車にも窓側の席の足下にコンセントを配置。また、グリーン車では座席ごとにコンセントを配置するなど、ノートパソコンの利用をかなり意識しているようです。

 確かに飛行機の中ではPCも携帯も使えないことに比べると、とても便利です。便利になるのは素晴らしいけど、結局仕事がきつく成ってしまう副作用もあります。

 新幹線が無かった頃は、静岡から東京出張でも、一泊が普通でした。仕事が終わればちょいと一杯やって・・・
 今は殆ど日帰りです。帰ってきてからまた仕事。新幹線の中にLANが付くと、更に仕事です。便利になったのに、更に仕事がきつく成ったのでは本末転倒です。

 派遣問題も仕事が単純になった事も、原因の一つです。以前はどの職種でも、有る程度の技術の修練を必要としました。所がコンピューターの発達によって、誰でもその日から同じ仕事が出来るようになってきました。
 現場では熟練工は、ほんの少ししか必要としていません。多くの工員は機械の一部と同じ扱いなのです。

 生産技術が向上すれば、少ししか働かないで豊かな生活が送れるはずなのに、ドンドン貧富の差が開くのはどうしてなのでしょう。



2009年1月11日(日)23:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 仕事の話 | 管理

漢字と日本語

 以前金田一氏の本で読んだと思うのですが、フランス人がフランス語の新聞をほぼ完全に理解するのに必要な語彙は5000語くらいです。対して日本語の場合日本語の新聞をほぼ完全に理解するに必要な語彙は10000語くらいだそうです。

 これは日本語が漢字の組み合わせによって、沢山の語彙があるからです。普通に人はおおよそ2000字くらいの漢字を知っています。すると組み合わせによって沢山の語彙を知ることが出来ます。

 何かを読むとき漢字がはっきり読めなくても、漢字の意味を知っていれば、意味は判ります。

 私は元々漢字が苦手ですが、最近はPCで入力するため漢字がますます書けなくなりました。一応読むことは出来ます。けれど麻生さんのように、声に出して読むと違っているのかも知れませんが、一応入力する時にそれほど違っていないから、大丈夫と思っています。

 麻生さんはごく簡単な漢字も知らないし、その意味もしっかり理解しているとは思えません。やっぱり変な人が総理になったと思っています。

 国会の答弁聞いていても、かなりおかしいもの・・・



2009年1月10日(土)23:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 書籍 (短歌、漢詩) | 管理

Mp3を普通のCDにする

 Mp3でダウンロードした曲は、PCやMp3プレイヤーで聞く事は出来ますが、車で聞くにはCDでないと聞けないプレイヤーもあります。

 Free Mp3 Wma Converter - V 1.2 というフリーソフトを使うと、WAVつまり生の音源に変換できます。

 試しにMp3の音楽を変換してCDに焼いてみました。一度1/10 に圧縮した物を10倍にするのですから、音の劣化を心配しましたが、車の中で聞くくらいでは全く変化有りませんでした。

 英語ですが、お薦めです。



2009年1月9日(金)23:35 | トラックバック(0) | コメント(2) | 音楽 | 管理

kaunet のオマケグッズ

 カウネットでオマケを貰いました。以前も飛行機を貰いましたが、今回は色違いの飛行機、トラック、空飛ぶ絨毯です。

 チョロQ のように走るのですが、机の上を走ってもね~~

 メモクリップですが、綺麗で面白いのですが、結局邪魔になりそうで・・・



2009年1月8日(木)22:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

オムニバス - さだまさしトリビュート さだのうた

 ちょっと変わった音楽をゲットしました。

 さだまさしの歌を、一流の歌手が歌っています。
 
 オムニバスーさだまさしートリビュート さだのうた 
 01.案山子 / BEGIN
 02.そばに ~たいせつなひと~ / SEAMO
 03.奇跡 ~大きな愛のように~ / 錦織 健
 04.修二会 / 林 英哲
 05.ひき潮 / 中西圭三
 06.道化師のソネット / 松浦亜弥
 07.まほろば / THE ALFEE
 08.ひまわり / 平原綾香
 09.掌 / 森山直太朗
 10.トーク「父さんとポチ」 / 立川談春

 歌い方もとても個性的でした。これほど歌い方に個性があると、当然好きな歌い方、嫌いな歌い方が有ります。もっとも 林 英哲は太鼓だけでした。(笑)

 中では05.ひき潮 / 中西圭三  06.道化師のソネット / 松浦亜弥 が気に入りました。

 03.奇跡 ~大きな愛のように~ / 錦織 健 の歌はすごいのですが、すごすぎて・・・

 最近この様なカバーが流行していますが、このCDはあまりにもジャンルが違うので、全部は気に入らない可能性が高い。CDとして買うには勇気が要ります。単曲で購入するのを前提にしているのでしょうかね~



2009年1月7日(水)23:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

30万円あれば1年間生活できる

 30万円あれば1年間生活できる「外こもり」

 長谷川 大 氏 (All About 世界遺産 ガイド )と言う素晴らしい文章を見つけました。
 30万円有れば1年間生活できる

 その要旨は以下のようでした。
 
 引きこもりが主に実家の自室にこもり切りになるのに対して、外こもりは海外の安宿にこもる。宿から出ることはめったになく、旅行もしなければ働きもしない。

 働かない人がなぜ海外で長期滞在できるのか? 

 物価が安い途上国のドミトリーなら、1泊500円以下の部屋は結構あります。食事は自炊や外食ですが、そういう国では1食100円以内に抑えるのは難しくないので、生活費は1日千円以下に抑えられます。だから、30数万円もあれば1年間生活できてしまうのだそうです。

 実際インドネシアのバリ島で一日1000円以下で2ヶ月ほど滞在していた知り合いの女性が居ます。初めの内は少し無駄もしたそうですが、慣れてくると一日宿代含めて500円位で済んだそうです。

 現地人の人達が食べる食堂で、食べることが出来ないと無理なようです。その方は何でも食べられる人なので、楽勝だったのでしょう。その人は「外こもり」ではなくて、とにかく少ない資金で出来るだけ長く滞在していたかったのだそうです。

 話を聞くと、シャワーはお湯は無しですし、あまり快適な生活でないようでした。
 しかし日本に居て、そんな生活はとてもとてもと思っていても、実際現地に行き慣れてくると、日本で思っていた程ではなくなり、段々快適になるからから不思議だと言っていました。

長谷川 大 氏の「外こもり」の分類によれば、

 「社会忌避型」・・・逃避です。元エリートであった人も多く、多額の貯金を持っている人も多い。
 「引きこもり型」・・・社会と触れ合うのが嫌いなので、言葉が通じなくても却って良く、個室を選びます。
 「快楽型」・・・ドラッグや女性を買い、ひたすら快楽に生きる。
 「現地滞在型」・・・帰国せず資金を現地で稼ごうとするタイプです。
 「ヒッピー型」・・・帰国せず現地社会にも溶け込まない。

 貧民街を含めて考えさせられることは多く、おかげでますます日本での社会復帰が難しくなるケースも多いようだ。ただし、これだけはいえるかもしれない。いますぐ命を絶とうとしている人、世界を見てからでも遅くはない。

 この最後の文章にとても感動しました。



2009年1月6日(火)23:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 仕事の話 | 管理

国民生活基礎調査

 厚労省の国民生活基礎調査によると、日本の一世帯当たり年間所得の平均値は590万円、中央値は476万円です(02年)。OECDの貧困率の算出方法に従えば、中央値の半分―238万円より所得の少ない世帯の割合が貧困率となります。

 日本は一位のアメリカの貧困率13.7%に迫る13.5%で、三位のアイルランド11.9%よりも際立って高い数値となっています。

 日本の1990年代半ばの数値は11.9%で、「構造改革」路線のもとで、所得格差が増大してきたことを示しています。

 日本は年齢格差が大きいから相対的貧困率も高く出るという側面があり、このことを無視して貧困度を語るのは問題もあります。

 世帯年収1000万円以上の世帯は13%ですが、2000万円以上の世帯は2%なのです。それほど貧富の差がないようにも見えます。

 それにしても、貧富の格差は広がっています。貯蓄をしていない世帯は、平成7年には7.9%でしたが、平成15年には21.8%と確実に多くなっています。

 不景気と言いながら、デパートの福袋、海外旅行などを見ていると、貧富の差が開いたこともありますが、日本人はお金を使い過ぎかも知れません。統計以上にカード、車のローン、自宅のローンなどの見えない借金もあります。
 
 特に若い人達の消費が、アメリカ型になってきているのです。社会福祉の進んだヨーロッパでは、税金も高いけれど、若者は日本ほど派手な生活はしていません。車も壊れるまで何年も乗ります。

 返済可能なローン、不測の事態に備えて有る程度の貯蓄、自宅を買った時の値段でなくて、売るときのおおよその値段、老後の計画、これくらいは大まかに計算しておかないと何かあったとき大変なことになります。

 ケチケチすることはないけど、身の丈にあった消費が大事なのです。計画性が無いことが一番危ないと言えます。



2009年1月5日(月)23:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理


 今日聞いた話ですが、建築関係は厳しいそうです。とても不景気なので、交渉次第で、うんと安く家が建てられそうです。

 ただし危ない会社もあるそうです。業界ではあれは危ないなどと、噂が出ている会社でも、バンバンTVコマーシャルを打っているそうです。

 数年前ですが、大きな物を建てている途中で、会社が倒産したことがあります。2002年3月佐藤工業ですが、当日まで現場監督も全く判らなかった様です。

 次のゼネコンさんが決まるまで、1ヶ月工事が中断しました。代金は工事が進んだところまでしか払っていなかったので、事なきを得ましたが、本当に苦労しました。

 あとで知ったのですが、もし2億円工事が進んでいて支払いが1億円しか払っていなければ、予算内であとの業者はすぐに決まります。逆に1億円しか工事が進んでいなくて、2億円払ってしまっていると、1億円は追加となります。もちろん倒産した会社からも、一応請求が来ますが、工事中断などの理由で、かなり値切れます。

 保険は大事ですが、何より払う物はなるべく遅くが一番です。つまり工事が進んでも、進捗具合の半分程度しか払わないようにすると、揉めますが、倒産しても儲かっちゃったりするようです。(笑)

 同様に、完成しても一部(5%程)は払わないでおくと、不具合が有ったときなどすぐに直してくれます。(笑)



2009年1月4日(日)23:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 仕事の話 | 管理

箱根駅伝

 例年ですが、今年も往路、復路殆ど見ました。

 東洋大の柏原竜二の活躍には、思わず応援しました。有名選手でなくて、ごく普通の選手を育て、優勝したのは本当に立派でした。

 駅伝と言う仕合自体、日本独特の物です。みんなで力を合わせ、襷を繋ぐ・・・

 勝った場合は良いけど、自分が頑張れなかったから、みんなに迷惑をかけたという発想は、個人的にはそれほど好きではありません。

 最近世の中せちがらくなって、自分だけみたいな人が多くなりましたが、自分だけでなく、みんなのために頑張るという姿は、見ていて気持ちの良い物です。



2009年1月3日(土)23:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | スポーツ | 管理

ケーニッヒスクローネ

 年末でしたが、ケーニッヒスクローネのケーキを頂きました。

 ケーキは素晴らしいのですが、そのバックの写真の綺麗さには目を見張ります。

 



2009年1月2日(金)02:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

本年こそ

 今年が良い年になってほしいのですが、少なくとも経済の見通しは良くなりそうにありません。

 アメリカ経済は、今までのようにトップを走り続けられないかも知れませんが、必ずや日本は回復するでしょう。

 オイルショック、バブル崩壊と、かってそうであったように日本人の英知と、類い希な勤勉さが有る限り、まだまだ大丈夫と思っています。

 それにしても派遣問題などは、何とかしないと・・・



2009年1月1日(木)01:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<