NISSAN NOTE |
|
| 周りで電気自動車や、ハイブリッド車に変えて人が増えてきました。
純粋な電気自動車は、近場だけ乗る人で無ければとても使い物になりません。充電設備も全く充実していませんし、時間もかかりすぎです。 地方では一人に一台ずつで、軽自動車なら電気自動車にするのもありかと思いました。
NISSAN NOTEとKICKSに興味があり、日産に行ってきました。両方ともスマホとの関連が充実していることに驚きました。
特にNISSAN NOTEはスマホと連携してGoogleマップが使えます。普通のナビでは今日お店が開いているとか、メニューとか、口コミは見られません。
運転席に乗ってみましたが、実に良いと思いました。バックミラーもカメラを使って、後ろ全体が見られるのも感心しました。
カタログを一杯貰ってきました。
| |
|
Nov.30.2021(Tue)20:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin
|
新しいプリンターが |
|
| 普通に使えていたのに、2日前に繋がらなくなり、Canonサービスに電話しました。
結局プリンターソフトを消去して、再インストールして解決しました。
所が今日また繋がりません。再度電話すると、先日名前も告げていないのに、先日の処置の記録がCanonに保存されていて、違う人なのに先日の処置の続きから指示されました。
素晴らしい対応で、見事復活しました。
何より驚いたのは、電話の記録から処置が全て記録されていたことでした。
電話が非通知だと違うのでしょうが、凄いと思いました。反面個人情報保護の立場からは、どうなのだろうと思いました。
ネット商品を一度クリックすると、次から同じジャンルの品物がドンドン表示されます。
YouTubeも同じジャンルの映像が沢山出ます。自分の知識や、意見が知らず知らず一つの方向へ誘導されるような気がして心配しています。
YouTubeの場合、お金になるには見てもらう事が一番大事だから、衝撃的な見出し、極端な意見、読者に寄り添う意見など偏りが心配です。
今までの日本の新聞も問題でした。各社仲良し護送船団方式で、特ダネの取り合いはあっても、他社を批判することは全くありませんでした。もちろんTVは各新聞社の系列ですからTVニュースも、仲良し護送船団方式でした。
古来から日本は島国のせいか、各社競争していても仲良しです。工事の入札なども仲良しだから談合が絶えません。
だから新聞、TVよりはYouTubeなどの方がましだと思っています。
| |
|
Nov.29.2021(Mon)23:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
まめやかふぇ |
|
| 時々行っていた横須賀の「晴れときどきcafe」が10月一杯で閉店しました。
週に一日だけ袋井市の「可睡斎」という寺院の近くの「まめやかふぇ」というコーヒー豆店の店主の方が「晴れときどきcafw」で働いておられました。
「晴れときどきcafw」の事情や、今後のことを聞くために伺いました。
当初から横須賀地区を活性化するため、一年限りの営業だったので、予定通り閉店することになったのですが、今後の予定は全く無いとのことでした。
この店はコーヒー豆を販売する店で、コーヒー豆を購入すると、一杯コーヒーをサービスとなっています。
だからこの店でコーヒーだけを飲むことは原則出来ません。今後「晴れときどきcafe」のコーヒーは、ここでも飲めなくなりました。気に入っていたのにとても残念です。
| |
|
Nov.28.2021(Sun)13:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
比叡山焼き打ち |
|
| 今回の旅行で、どの寺でも織田信長による比叡山焼き打ちの話が出てきました。
ちょっと調べてみると、焼き打ちは織田信長以前にも2度ほどあったようです。
1435年室町幕府の6代将軍足利義教(あしかがよしのり)が僧侶を処罰したため、延暦寺の山徒が激昂し、抗議のため根本中堂に火をかけ、24人の山徒が焼身自殺した事に依ります。
1499年室町幕府の管領細川政元により焼き打ちされています。将軍職を奪われた足利義稙を延暦寺が支持したため、足利義澄を支持する細川政元が焼き打ちを行いました。
織田信長の焼き打ちは、最近の調査ではそれほど大規模では無かったという意見もあるようです。
次の政権を取った豊臣秀吉が、前の覇者を悪く書いたのかもしれません。
| |
|
Nov.27.2021(Sat)23:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
写真の整理 |
|
| 旅行から帰って、足が痛くて大変。入浴したら回復しました。
やっぱり入浴は威力があると再確認しました。
旅行で撮った写真を整理して、ブログを書きましたが、お寺の話ばかりで苦労しました。
明日も残りのブログを書く予定。
| |
|
Nov.26.2021(Fri)23:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
湖東三山紅葉めぐり その10 彦根 |
|
| 西明寺から彦根に到着。昼食は彦根城の前の「彦根キャッスルリゾート&スパ」でした。
店の二階のテラスから正面に彦根城が見えます。
| |
| お城の正面の「夢京橋キャッスルロード」は和風の家が並び風情があります。
| |
| 平日の午後なので静かな雰囲気でした。
| |
| 通りの突き当たりの京橋です。この橋を渡り左に折れると大手門橋になります。
以前行ったことがるので、今回はお城はパスしました。
| |
| 彦根と言えば「ひこにゃん」です。
とても小さな「ひこにゃんと赤揃え」の人形を買いました。
彦根藩主井伊家は徳川家臣の中でも筆頭の譜代大名で、最強の軍事力を誇っていました。徳川軍の先手の役を担いました。甲冑は赤色で統一され「赤揃え」と呼ばれました。
江戸時代を通じて平時は老中による集団支配でしたが、有事には独裁を許された大老を置きました。
井伊家は何人も大老職を務めました。とくに幕末の井伊直弼は日米和親条約、日米通商条約を結び開国に成功しました。反面安政の大獄と言われる、反対者を次々と処刑し、ついに桜田門外の変で暗殺されます。
この事件で幕府の権威は完全に失墜し、明治維新のきっかけとなりました。
1963年にNHKの河ドラマで伊直弼の生涯を扱った「花の生涯」が大ヒットしました。地元では再度復活を願っているそうです。
彦根市から米原駅に向かい、新幹線で帰宅となりました。
| |
|
Nov.25.2021(Thu)14:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
湖東三山紅葉めぐり その8 西明寺 |
|
| 湖東三山はその名の通り琵琶湖の東に位置し、南から「百済寺(ひゃくさいじ)」、「金剛輪寺(こんごうりんじ)」、「西明寺(さいみょうじ)」と並びます。全て天台宗です。
紅葉めぐりの最後は西明寺です。織田信長により比叡山の焼き打ち後、西明寺も焼き打ちされましたが、国宝の本殿と三重塔、重要文化財の二天門は残り現存しています。仏像など沢山の重要文化財があります。
この門からやはりかなり登ります。金剛輪寺と似た作りです。
| |
| 石垣が続き「途中不断桜」が有る庭には何度も咲く桜がありました。
| |
| 階段を登り切ると、重文の二天門です。
| |
| 二天門をくぐると本堂です。本堂から見た二天門脇の 紅葉も見事でした。
この右下が不断桜から続く名勝庭園「蓬莱庭」になっています。
| |
| 本堂に向かって右には国宝の三重塔があります。
由緒あるお寺を巡りましたが、階段が多く、団体の所為か住職、係の僧侶の方からのお話が多く疲れました。
| |
|
Nov.25.2021(Thu)11:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
湖東三山紅葉めぐり その7 金剛輪寺のつづき |
|
| 水雲閣と名付けられた、江戸医大末期に作られた茶室は、由緒ある古寺には場違いですが、池の中に建ち大変洒落た瀟洒な茶室です。
| |
| 茶室の前の名勝庭園も紅葉真っ盛りでした。
| |
| ここの紅葉は「血染めの紅葉」と言われ、非常に色鮮やかです。
| |
| 出口の黒門手前です。参道沿いに沢山の石垣がありますが、かつては坊舎が沢山建っていたのだそうです。
| |
| この辺りは松茸の産地です。ただ国産の松茸の時期は過ぎていて、これはトルコ、香港などから輸入された物だそうです。
日本以外では全く人気の無かった松茸も、近年諸外国でも少しずつ人気が出て、値段が上がり気味だそうです。
名物味噌田楽を食べました。味噌はとても甘くて関西を感じました。
| |
|
Nov.25.2021(Thu)10:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
湖東三山紅葉めぐり その6 金剛輪寺 |
|
| 湖東三山の真ん中にある「金剛輪寺」です。ここも延暦寺の関連で、天台宗です。国宝の本堂、重要文化財は仏像など7個、建物は3個有ります。
信長により百済寺と同罪と見なされ、火を放たれましたが、本堂、三重塔、二天門などはその難を逃れました。
行きはバスで途中まで行きましたが、それでも長い階段をかなり登ります。道の両脇にはお地蔵さんが並んでいます。
| |
| 国宝の本堂大悲閣から見た、二天門前の紅葉は、その色鮮やかさから「血染めの紅葉」と呼ばれています。
| |
| 隣の三重塔に向かう道の紅葉も色鮮やかです。
| |
| 素晴らしい紅葉の中に、三重塔が見えます。今日は塔の扉が開けてありました。
| |
| 名前にふさわしい鮮やかな紅葉でした。下りは徒歩で下まで降ります。途中で茶室のある素晴らしい庭へ向かいます。
| |
|
Nov.25.2021(Thu)10:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
湖東三山紅葉めぐり その5 比叡山延暦寺 |
|
| 根本中度の横にある大講堂。大講堂は比叡山延暦寺東塔に位置する建物で、多くの法会(ほうえ)の舞台です。
幾度も焼失してきました。現在の建物は昭和38年(1963)に讃仏堂を移築したもので、1634年の建立です。この建物は重要文化財に指定され、最初から数えて10代目の建築物です。
| |
| 特別公開の「戒壇院」です。天台宗僧侶の「受戒」の場です。僧侶達は生涯に一度この堂で、釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)から直接、戒を受けます。この儀式を経て正式な僧侶となります。
現在の建物は1678年に建立された物で、重要文化財となっています。
内部は薄暗く神秘的な雰囲気でした。
| |
| 戒壇院からさらに西に位置する「法華総持院東棟」です。
最澄は一万八千巻の経典を写し、全国の要所六カ所に宝塔を建立し納めようとしました。その「六所宝塔」の総塔が「法華総持院東棟」です。
釈迦の教えである「法華」と密教の教えを示す「総持」の融合の建物です。
最澄はこの融合を教えとしました。
| |
| 法華総持院東棟に廊下で繋がった、「阿弥陀堂」があります。
この後、「国宝殿」を見学して終わりました。団体なので各場所で、住職からお話があり随分疲れました。
| |
| 今夜の宿泊は大津市の「琵琶湖ホテル」です。巨大な建物でしたが、レイクサイドビュー客室で、琵琶湖が綺麗に見えました。
温泉も歩き疲れた身体に、良い感じでした。
| |
|
Nov.24.2021(Wed)15:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
湖東三山紅葉めぐり その4 びわ湖大津館から比叡山へ |
|
| 昼食は「びわこ大津館」の創作フランス料理でした。
びわ湖大津館は、1934年(昭和9年)、外国人観光客の誘致を目的に県内初の国際観光ホテルとして建築された旧琵琶湖ホテルをリニューアル活用した大津市の文化施設です。
旧琵琶湖ホテル時代には、湖国の迎賓館として昭和天皇を始め多くの皇族の方々、ヘレン・ケラー、ジョン・ウエイン、川端康成など多分野の著名人が宿泊しています。
玄関横にヘレン・ケラー宿泊記念のちょっと元気のない木が有りました。
建物の設計は、東京歌舞伎座や明治生命館等を設計したことで有名な岡田信一郎です。
立派な建物で桃山様式と呼ばれる特徴的な和風の外観ですが内装は洋風です。
フランス料理は団体の所為か、普通の味。やや建物に負けています。
| |
| 建物の裏は琵琶湖で展望台にもなっていました。ヨットが泊まり、オシャレな雰囲気です。
| |
| これから比叡山延暦寺に向かいます。琵琶湖を見下ろす車内からの紅葉も綺麗でした。
| |
| 延暦寺は特別拝観中で「戒壇院」と「法華総持院 東棟」、「国宝殿」が特別拝観となっていました。
初めに説明がありましたが、寒い中で延々と話が続き修行しているみたいな感じでした。
| |
| 一番有名な「根本中堂」は工事中でした。
| |
|
Nov.24.2021(Wed)11:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
湖東三山紅葉めぐり その3 旧竹林、日吉大社 |
|
| 宿泊は琵琶湖マリオットホテルでした。景色も良く綺麗なホテルでしたが、団体だった所為かガイダンスが外国人の方で、説明が良く聞き取れないし、説明不足で苦労しました。
部屋の電話にフロントの案内の番号表示が無く、浴衣はフリーサイズ一種類、Wi-Fiは特殊で不具合で繋がらず。部屋係とフロントの対応は最低でした。人手不足でまるで酷いホテルでした。電話で呼んでも15分ほどかかりやっと部屋に来る始末です。
これもコロナ禍の影響かもしれません。
| |
| 旧竹林院は延暦寺の僧侶の隠居所で里坊(さとぼう)と呼ばれていました。
1000坪の庭園には2つの茶室と四阿(あずまや)が有ります。
| |
| とても綺麗な建物で、庭が見事です。
| |
| 今日も天気が良くて、良い旅行となりました。茶室は渋くて詫びさびの境地です。
国の重要伝統的建造物で、庭園は国指定名勝庭園になっています。
| |
| 隣には日吉神社の総本山「日吉大社」が有ります。この大社も延暦寺の一部なのです。
| |
|
Nov.24.2021(Wed)10:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
湖東三山紅葉めぐり その2 教林坊 |
|
| 百済寺から「教林坊」へ行きました。西暦605年に聖徳太子が創建された古いお寺です。太子が林の中で教えを説いたことから教林坊の名前になりました。
詫びさびの空間説法の境地石の寺だそうです。ご本尊は太子自作の石仏です。
11月15日から12月5日まで、夜間ライトアップがが行われています。
| |
| 薄暮の中に幻想的な風景が広がります。
| |
| 秘仏の願掛不動がご開帳されていました。
| |
| 江戸時代初期のヨシ葺き書院は古様式で、この書院に面する庭園は枯れ滝、鶴、亀など巨石を用いています。
床の間を作らず、付け書院から見える庭園は「掛軸庭園」と呼ばれています。
| |
| 夕食は「納屋孫」という伝統のあるお店の会席料理でした。フナ寿司、鮎料理、鯉の刺身などでしたが、ちょっと苦手で・・・
| |
|
Nov.23.2021(Tue)18:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
湖東三山紅葉めぐり その1 百済寺 |
|
| 湖東三山は琵琶湖の東に位置し、南から「百済寺(ひゃくさいじ)」、「金剛輪寺」、「西明寺(さいみょうじ)」です。
東京からのツアーなので、名古屋駅から友人に合流し、米原駅からバスで一番南の百済寺に到着です。
百済寺は仏教が百済(くだら)国から伝わったことから百済寺となったそうです。西暦606年に聖徳太子が建立したとされています。
信長の焼き討ちで壊滅的打撃を受けましたが、1650年に再建されました。
池泉回遊の庭です。「天下遠望の名庭」です。
| |
| 裏庭の高台から琵琶湖の湖面と比叡山などが見えます。比叡山の右の方に安土城氏址がありました。
| |
| 庭はとても広くて、紅葉真っ盛りでした。
| |
| 見事な紅葉で曇りがちでしたが、青空とマッチしています。
| |
| 池泉回遊の庭飲の向かい側から。
| |
|
Nov.23.2021(Tue)14:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
今日は雨でした |
|
| 雨でしたが、仕事が終わってから浜北の「あらたまの湯」に行きました。のんびりと雨の中を帰ってきました。
明日から「湖東三山」と「比叡山延暦寺」の紅葉を観に行く旅行です。全く知識が無いのですが、湖東三山(ことうさんざん)は、滋賀県湖東地方の西明寺、金剛輪寺、百済寺の三つの天台宗寺院の総称です。
琵琶湖の東側、鈴鹿山脈の西山腹に位置し、紅葉の名所です。
今回三山と、教林坊のライトアップも見学予定です。
紅葉は今ちょうど見頃のようで期待しています。このところ急に寒くなって、着る物を迷っています。
| |
|
Nov.22.2021(Mon)21:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
TVばっかり観ていて |
|
| 昨日の夜「ふるさと納税」をしてから、くだらない番組と、HULUのドラマを観ていしまって、今日は寝不足。
囲碁番組も観て、日曜美術館を観てとTVばっかりでした。
録画してあったNHKのドキュランドへようこそ「ウガンダ ベーシックインカム社会実験」には驚きました。
アフリカ東部・ウガンダ、人口は200人足らずの小さな村で村人全員に無条件でお金を給付し、人々の意識と暮らしがどう変わるのか確かめる社会実験が行われた。密着ルポ。
アフリカ東部・ウガンダ、人口は200人足らずの小さな村で、2年間にわたってベーシックインカムの社会実験が行われた。
村人全員に無条件でお金を給付し、村人の意識と暮らしがどう変わるのか確かめる試みだ。返済の必要もなく自由に使っていいことが分かると、皆思い思いにお金を使い始める。給付によって変わっていく村や人々の様子をユーモラスに描き出すドキュメンタリー。
原題:CRAZY MONEY/ベルギー・2020
他の国でも実験が行われていますが、現金給付により、食料やその他の物品への支出が増えると同時に、教育や健康面の環境改善につながる傾向があることを明らかにしている。
また、不労所得があるために働かなくなるといた“望ましくない結果”はほぼ見当たらなかった、としています。
殆どの人が金銭的以上に幸福感が増すようです。財源に問題が無ければ、素晴らしいと思いました。現に日本では最後は生活保護があり、最低限の暮らしはほぼ保証されています。しかし生活保護のお金は自由に使うことは出来ません。
ベイシックインカムは普通の収入として支給されるので、支給されたお金をどのように使っても自由なことです。
| |
|
Nov.21.2021(Sun)21:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
国道151号線と152号線 |
|
| 先日新東名で浜松いなさICから鳳来峡ICで降りて、国道151号線を北へ向かい、東栄町に入りました。
東栄町から北は一部狭いところがありますが、ほぼ2車線です。とにかく登りが続き標高1060mの新野峠を越します。11月から3月まで道路工事のため閉鎖されており、来年春には更に道路が良くなるでしょう。
2021年(令和3年)4月27日国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所より、国道474号三遠南信自動車道の東栄IC~鳳来峡IC区間が2025年度(令和7年)に開通予定であることが発表されました。
東栄町まで繋がり、新野峠の道が整備されれば阿南町までのアクセスが随分良くなるでしょう。
三遠南信道路は東栄町から東方向へ曲がり、佐久間迄出来ています。更に国道152号線沿いに北へ向かい水窪に向う計画です。
水窪からは現在採掘中の青崩れトンネルを通り、遠山郷に行くことになります。遠山郷からは整備された一般道を走り、程野ICから矢筈トンネルで西へ向かい喬木IC迄完成しています。
工事中の喬木ICから氏乗IC、飯田上久堅喬木富田ICから完成している龍江ICから天竜峡を通り中央自動車道に繋がっています。
全て完成すれば、国道152号線の方が使いやすくなり、国道151号線は交通量が激減するかもしれません。
国道151号線、152号線の両方走りましたが、元々国道151号線の方が真っ直ぐなのに、東に振ってわざわざ採掘困難なトンネルを掘り、また西に戻るおかしなルートが疑問です。
日本の行政は一度決めたら決して見直さないという悪い典型です。
| |
|
Nov.20.2021(Sat)23:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin
|
プリンターが届いて |
|
| 思ったより早くプリンターが届きました。セットして色々試しました。
今回の機種はやや印刷コストが安いので、写真も何枚か印刷しました。
昔聞いたことですが、旅行に行って写真を撮ったら是非印刷してアルバムや、壁に貼ると良いと。沢山写真を撮っても短い旅行なら12枚、3~4日なら24枚程度にしましょうと。
そうすることにより旅先で写真ばっかり撮ったりすることも無くなり、良い旅行になるそうです。
まだ旅行では沢山写真を撮りますが、このブログには一記事につき5枚しか写真を載せられないので、厳選して載せています。
少し調べて旅行記を書いておいて、時々アルバムを見るように眺めたりしています。、
| |
|
Nov.19.2021(Fri)20:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
プリンターが |
|
| プリンターが壊れ11月19日に注文しましたが、配送は最悪12月30日になっていたので、困り果てていました。
一両日中に配送できるとメールが来てホッとしています。それほど沢山プリンターを使うわけでは無いけれど。スキャン、コピーが出来なくて困っていました。
在宅ワークが多く、ICチップ不足などで、製造に影響しているようです。
何でも効率よく、必要かつ十分に製造量をコントロールして、毎年のように新製品を発売しています。
プリンターのインクも何種類にもなっています。最低3~4年毎の長いサイクルの製品を作って欲しいと思っています。
| |
|
Nov.18.2021(Thu)23:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
友人達と |
|
| 1年半ぶりで友人達と浜松で会食しました。二次会は小さなスナックで3人で貸しきりでした。
2年ほど前の店の多くが無くなったり、経営者が変わっていました。それでも頑張っていた店では大歓迎を受けました。夜中まで楽しい時間が持てました。
宿泊はホテルオオクラ、黄昏の駅と街。 遠くに遠州灘が見えました。
| |
|
Nov.17.2021(Wed)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|