Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



車の話
~説明~
車好きです。ドライブも大好き!

西へは良くなるけれど、東へは

まもなく新名神高速道路が新四日市JCTから亀山西JCTまで開通します。四日市JCTは込み合うかもしれませんが、新名神高速道路と東名阪自動車道に分かれるため、かなり混雑は解消するでしょう。


 新東名は伊勢湾岸道と東名高速道路に分かれるため、さほど混雑しません。


 一方東方向はどうなるのでしょう。2020年には現在混雑している御殿場から海老名南JCTが開通します。御殿場の混雑は解消しますが、海老名南JCTから圏央道と東名高速道路しかありません。

 現在でも日本一混雑している大和トンネルは、海老名JCTから横浜町田IC間にあります。

 東名、新東名の車は圏央道へ向かう以外は、すべて東名一本になります。

 現在大和トンネル付近に付加車線を作っていますが、上下合わせてたったの9kmです。

 なぜ海老名JCから横浜町田ICまですべて拡幅しないのか全く理解できません。大和トンネルの渋滞が少し改善しても、横浜町田IC辺りが大渋滞するのは火を見るより明らかです。

 将来の計画として、そばを走る国道246に高速道路を作るなり、新東名をさらに東へ延ばさないとどうしようもない感じです。

 静岡県民としては、御殿場の渋滞が無くなり、海老名辺りまでは何の問題も無くなり喜ばしいのですが、その先を考えると憂鬱です。



2019年2月12日(火)23:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

やっと車が帰ってきました

 やっぱり自分の車は良いな~~と。

 ところがお気に入れておいた音楽が消えていて、大変です。その他設定が微妙に変わっているので、いろいろやっています。


 もう長年乗っているので、そろそろとは思うのですが、先立つものが

 最近自動運転が急速に進化しています。もう少し進化するまで今の車で頑張ろうと思っています。

 多分1~2年で通信環境が5Gになる頃、劇的に変わりそうです。



2019年2月11日(月)22:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

車の異音

 もう何回も修理に出してますが、全然治りません。たかが異音なので、点検時にお願いしていました。

 今回点検時に電話して修理できない原因が判りました。Cピラーの辺りで音が出ると言っていたのに、担当者が修理の人間にはっきり伝えないため、Aピラーの辺りに油を注していただけと判明しました。

 今回修理担当に直接電話しました。ところが修理工場の人間とは違うため、またまた話が伝わらないことが判明。

 とても困っています。明日は会社の社長に直接電話すると、厳しく伝えたところ何とかするとやっと動き出しました。ディーラーは組織が大きく成るとどうにもなりません。

 よく言われることですが、ベンツ神話が出来上がったのも、トヨタが評判良いのもアフターサービスがしっかりしていることにあります。



2019年2月4日(月)20:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

静岡県と長野県、山梨県

 今日長野県の人と話すことがありました。三遠南信道路の一部開通が近づいている話で盛り上がりました。

 身延へ行った時も、中部横断道路の開通の話は現地で熱く語られていました。

 そんな話を静岡の人に話したら、冷静なというかさほど興味ない感じでした。長野県、山梨県の人たちは静岡へ通じる高速道路は切望しているけれど、静岡県の人たちはそれほどの期待は無いのだそうです。

 スキーに行くとき便利になる程度で、普段それほど長野県、山梨県に行く必要が無いのだそうです。

 個人的にはとても楽しみにしていますが、言われてみれば静岡県には山もあるし、温泉もあるしスキー以外に山に向かう必要が無いかもしれません。

 一方長野県、山梨県にとっては海があり、魚も豊富な静岡県へ簡単に行けるようになることは画期的なことです。食べ物の豊富さでも静岡県は魅力的です。

 



2019年1月24日(木)23:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

車検

 車検で代車になりました。乗りなれない車なので神経を使います。、

 どこかに出かけようにも、入っていた音楽も聴かれないし元気が出ません。

 本当に車が無いと何もできない感じです。

 山間部や地方都市の郊外に住むお年寄りは、病院に通うにも、買い物に出かけるにも車が必要です。これからさらに高齢化が進むとき交通手段をどうしたらいいのでしょうか?

 無人バス、無人タクシーなどが一番期待されます。



2019年1月19日(土)22:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

島田金谷バイパス4車線化

 現在島田市の野田ICから菊川市の菊川ICまでの島田金谷バイパス4車線化事業を行っています。

 国道1号線の中でも、大井川は屈指の渋滞箇所です。

 江戸時代「箱根8里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と言われましたが、今でも同じです。

 金谷の峠は箱根に次ぐ難所でし。その手前の大井川の渡しも増水により川止めが何日も続くことがありました。

 大井川の橋脚工事は順調のように見えましたが、大井川右岸から9本の橋脚が出来てから、ほとんど進んでいないように見えました。

 調べてみたら、実はそれなりに工事は進んでいるようです。左岸の工事は右岸の方を優先して橋桁まで行い、それから川の流れを変える瀬替えを行う予定だそうです。頻繁に川の流れを変えるのは、環境に好ましくないので、左岸側は右岸がほぼ完成してから、行うのだそうです。

 牧之原第1~3トンネルは予算の関係で、まだまだだそうです。天下の国道1号線ですから、もう少し優先的にやってもらいたいものです。


 



2019年1月17日(木)20:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

伊豆縦貫道

 現在は東名高速の沼津ICに接続する沼津岡宮IC(静岡県沼津市)から、伊豆中央道を介して大平IC(同・伊豆市)までの区間が開通しています。

 2019年1月26日(土)伊豆縦貫道の「天城北道路」区間である大平IC~月ケ瀬IC間5.1kmが開通するそうです。

 伊豆半島は祝祭日はいつも渋滞で、距離は近くても通り抜けられません。これで下田に向かう時間が、かなり短縮されそうです。

 さらに「下船原バイパス」(延長840m)も開通します。僅か840mですが、合流が大変だった所ですから土肥方面へも幾分有利になりそうです。

 今後「下船原バイパス」が完成すれば土肥も一気に近くなります。

 東伊豆に比べ西伊豆は電車もなく、道路も不便です。その代わり東に比べ宿が安く、料理もお徳用な傾向があります。あまり便利になり関東料金になるのがちょっと心配です。

 さらに撤退の動きもあった駿河湾フェリーも、存在価値が危ぶまれます。かってはとても賑わっていた沼津ICのグルメ街道も、縦貫道が出来てから随分寂れた感じになりました。

 これから便利な道路を造るときは、途中に巨大な道の駅を併設し、地元の小さな業者も入る街を作るような工夫が必要かと思っています。



2019年1月9日(水)20:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

あおり運転

 このところ「あおり運転」で事故のニュースがたくさん流れています。

 事件は故意にあおりしていたようです。人によっては普段は温和でも、ハンドルを握ると過激になる人は結構います。

 高齢者、女性ドライバーの中には空気を読まない運転というか、追い越し禁止の道路で法定速度以下でユルユル走る車があります。後ろには7~8台ほどの車がゾロゾロつくことになります。

 お年寄りや、女性ドライバーが一生懸命運転しているのに異常に遅いのはまだいいのですが、スマホを見ながら信号が変わっても発信しなかったり、よろけるような運転には全く迷惑です。

 急いでいるときは確かにいらいらしますが、どうしようもありません。

 これから高齢化社会が進み、ますますこのような車が増えると思うとうんざりします。

 電気自動車も、ノロノロ運転が多いような気がします。

 そういえば自動運転の車も、どうかすると超安全走行、ノロノロ運転になるのでしょうか?

 それも自動運転が進化すると、ハンドルも持たないでTVでも観ていると、気が付くと目的地に着いているようになるのでしょう。電車に乗っているのと同じ感覚になるのかもしれません。



2018年12月7日(金)23:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

中部横断自動車道

 先日身延山に行ってきましたが、国道52号線を走ると至る所で工事が行われていました。

 NEXCOのサイトを見ると、2018年度に新清水JCT-富沢ICまで完成とあります。もう11月なので完成の予定を、担当事務所の清水工事事務所に電話してみました。この区間は有料道路方式です。

 まず2018年度に完成とは、2019年3月までの事だそうです。工事は順調で道路自体はほとんど完成しているとのことでした。これから実際に提供できるようにしていくそうです。

 来年の3月以後は西から行く場合53号線に行く新清水IC前の、新清水JCから富沢ICまで20.7kmですが、開通するとかなり時間が短縮されそうです。



 さらに富沢ICから南部ICまでは新直轄方式で6.7kmですが、来年夏ごろには開通予定です。

 その先南部ICからすでに完成している六郷ICまでも2019年には完成予定です。

 六郷ICから下部温泉早川ICは2018年に完成予定です。

 ややこしいのですが、結局図のように富沢ICから下部温泉早川ICだけが1年遅れとなるわけです。

 新直轄方式は富沢ICから六郷ICまでで、ここから中央自動車道に連結する双葉JCTまでは再び有料道路方式です。

 新直轄方式は、高速自動車国道の建設において、高速道路会社によらない国と地方自治体の負担による新たな直轄事業のことで、一般国道と同様に国土交通省地方整備局が整備し、完成後は無料開放されます。

 途中が無料の有料道路なので、どんな料金所になるのか興味もあります。来年春になったら、また行きたいなと思っています。



2018年11月16日(金)00:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

高速道路の建設

 自民党政権が復活してから、高速道路の建設が盛んです。

 静岡県からは、新東名が御殿場から海老名南JCTまで東進します。新名神も新四日市JCTから亀山西JCTまで完成します。

 何よりも新清水JCTから甲府までの中部横断自動車道が完成間近です。ここは一般道と並走するので、一部完成してもずいぶん便利になりそうです。

 手こずっているのが、浜松いなさJCTから飯田市までの三遠南信道路です。それでもかなり便利になりそうで楽しみにしています。

 静岡県は東西に長く、東西の交通は便利ですが、南北はアルプスがあり長野県、山梨県に向かうのはとても大変でした。中部横断自動車道と三遠南信道路が出来れば経済圏も広がると思われる大変化が期待できます。

 2019年にはどちらもかなり出来るので、飯田市や、身延へ行きたいと思っています。必要があるか、赤字路線になるのではとの意見もありますが、地元にとっては夢のような話です。

 



2018年10月18日(木)23:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

意図的に

 新東名が海老名南JCTで止まり、それ以東の計画が無く大渋滞を起こすのは、もしやしてわざとかもと思いました。
 いわゆる未必の故意です。

 今後新東名の東進は、通常の方法ではほぼ不可能でしょう。そこで究極の選択、連日大渋滞を続ければ新東名の東進の世論も持ち上がります。

 その結果もうこれは国家の一大事業となります。すると土地収用法の発動となります。強制収用です。

 マスコミが騒げば、新東名の都内まで開通は、もうこれは出来たも同然です。



 う~~ん考え過ぎかな


 おそらく、単に無計画なだけでしょう。(笑)

 



2018年10月17日(水)00:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

西高東低

 今年中には新名神が新四日市JCTから亀山西JCTまで開通する予定です。そのまま甲賀に向かえます。
 渋滞しがちだった四日市JCT亀山JCTと並走するので、一気に渋滞が減ると期待されます。

 東名、新東名はそれぞれ豊田JCT、豊田東JCTで終点になりますが、伊勢湾岸道、東名、東海環状自動車道に分岐します。さらに名古屋高速にも繋がっています。
 だから大混乱にはなりません。

 一方2020年には新東名が現在渋滞している御殿場から、海老名南JCTまだ開通します。

 ところがそこから先が問題です。圏央道と東名だけになります。海老名~東京の間の東名高速道路は全国的に見ても交通量はトップクラスで、悪名高い大和トンネルがあります。

 新東名が6車線化し東名が4~6車線ですから。圏央道に向かう車以外は大和トンネルに向かいます。片側3車線を一部だけ4車線しています。せめて横浜町田ICまで4車線にすればと思いますが、ほんの一部です。

 東名、新東名合わせて片側5車線分の車が3車線になるのですから、もうこれは考えるまでもなく大渋滞です。どうしてこんな計画をするのか、理解に苦しみます。

 トンネル掘ってでも片側5車線にしないと、解決しません。もちろんお金がかかるけれど、新東名のさらなる東進が一番の解決です。

 開通後どれくらい渋滞するのか、楽しみなくらいです。



2018年10月16日(火)23:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

恐ろしい交差点

 ふと見つけましtが、世にも恐ろしい交差点です。一日に何回くらい事故が起こるのかと思ってしまいます。


  https://youtu.be/UEIn8GJIg0E



 この映像はやや早回ししているのでしょうが、この中を人が横断しているのにも驚かされます。

 エチオピアの首都アディスアベバのようです。

 つくづく信号機を発明した人に感心しました。(笑)



2018年8月8日(水)23:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

暑さが和らいで

 夕方小雨が降りました。異常な暑さも雨が上がり湿度はありながらも少し涼しくなりました。

 食事の帰り久々にオープンにして帰りました。このところ暑すぎてオープン走行の出番がありませんでした。

 同級生から、旅行にでも行こうとお誘いがありました。少し遠出をするとなると、お互い仕事があるので場所も日程も決めるのが大変です。

 

 



2018年7月26日(木)23:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

運転免許の更新

 免許の書き換えを忘れて、無免許になり事故を起こして無免許運転とのニュースを見ました。

 外国では一度免許を取ったら、書き換えが全くない国も有ります。

 そもそも運転免許の書き換えは、本当に必要なのでしょうか?

 3年毎とか5年毎とか実際に書き換えに行っても、ビデオ見て、目の検査してお終いです。

 老人性痴呆など、老人はともかく、若い人の免許の書き換えは全く無駄です。講習のビデオ見たからどうなる物でもありません。講習の費用対効果を検討すべきです。

 運転免許証の更新は65歳まで無しにしたら、随分行政の手間が省けます。



2018年4月23日(月)22:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

島田金谷バイパス4車線化

 国道1号島田金谷バイパスは、非常に混雑します。一番の原因は大井川の橋です。さらに藤枝バイパスもトンネルが多く渋滞します。静岡市内はほぼ4車線化されつつあり、渋滞は無くなりつつあります。

 平成24年度に島田金谷バイパスの4車線化が事業化されましたが、工事は遅々として進んでいません。島田市野田~掛川市佐夜鹿(延長10.4km)は牧之原トンネルが3本あり、新大井川橋が一番の難関です。

 現在の橋には13本の脚下駄があり、4車線化するために真ん中の5本が完成し去年右岸の4本が完成しました、残りは4本です。ところが今年は全く工事が行われていません。

 写真は左岸から撮った物です。手前の4本の橋脚が出来ていません。


 橋を作るには川の流れを変える「瀬替え」を行う必要があり、瀬替えの工事が済んでから、残りの橋脚を作るようです。

 13本の橋脚が完成するまで最低2年はかかりそうです。いったいいつになったら橋が完成するのか見通しがつきません。


 トンネルのほうも一向に工事が始まりません。まあトンネルはその気になれば、ひと月に50m掘れるので一番長い牧之原第3トンネルが511mですから1年もあれば掘ることは可能です。両方から掘れば6か月ですが、こちらもたぶんノロノロ工事でしょう。



2018年3月18日(日)21:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

新東名高速

 新東名高速の神奈川県内で、圏央道に接続する「海老名南JCT」から、「厚木南IC」間の1区間約2kmが完成しました。

 「厚木南IC」から西へ、「伊勢原北IC」までの6.7kmが2018年度に開通し、途中の「伊勢原JCT」で東名高速に接続します。

 2020年度には「伊勢原北IC」~「御殿場IC」間45.1kmが完成し、新東名高速は完成となります。

 伊勢原の混雑は解消されるかもしれませんが、「海老名南JCT」から先の東方向へは計画がありません。新東名高速を東に向かった車は、圏央道に入る車以外は、旧東名に入ります。

 その先には悪名高い大和トンネルも有ります。現在大和トンネルを拡幅していますが、その前後は3車線のままです。どう考えても混雑するに決まっています。どうしてもう少し考えて作らないか甚だ疑問です。

 現在日本中で高速道路を造っていますが、新東名高速の「海老名南JCT」から東への交通量をどうするかは喫緊(きっきん)の課題のように思います。

 少なくとも「横浜町田IC」までを何とかするとか、国道246の上に高速道路を造るとか、思い切って第三京浜に繋げるとか(ちょっと遠いかな(笑))

 とにかく何かしないと、東へ向かう車の逃げ道がありません。



2018年3月9日(金)00:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

介護用車両

 施設の車が壊れ始めて、新たに購入することになりました。値段が高いので大変です。

 最近厨房の機器も壊れ初め、修理していましたがもう部品が無いとか、買った方が安いとかで大変です。

 新しい機種が発売になっても、さほど変わっていないのに、古い機種が無くなるので修理が出来なくなり、何とも成りません。業務用はもう少し長く部品の保存をして欲しい物です。

 考えてみると不思議ですが、車は相当古くなっても修理が出来ます。

 以前国産車だけれど、殆ど売れなかった車を新車で購入しました。とても長く乗りましたが、修理の部品が無くなり手放しました。

 部品が無くなっても、かなりの物は作ったりすることが出来るようです。エンジンなどは共通の物が多く何とかなるようです。窓枠のゴムパッキンなどは部品が無くなると大変だと聞きました。 



 



2017年10月23日(月)23:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

SCiB

、東芝が開発した新型二次電池のニュースを聞いて驚きました。
 
 SCiB(Super Charge ion Battery)は急速充電に要する時間はわずか6分、従来のリチウムイオン電池を搭載したコンパクトEVと比較して走行距離は3倍の320kmにまで延長することを可能にしたそうです。

 耐久性も充放電を5000回繰り返しても90%以上の電池容量を維持出来るとのこと。

 2019年度に製品化されそうです。

 現在の電気自動車は電気切れになると、そのままレッカーとなります。日産のレンタカーの方から聞いたので間違いありません。

 6分で充電できるなら、JAFを呼んで5分ほど充電して貰えれば大丈夫だから、普通のガス欠と同じです。

 現在の電気自動車は、車を買ったとたんどんどんバッテリーが劣化していくので精神的にも溜まりません。数年すると近所しか乗って行かれなくなったりしました。

 5000回でもとなると毎日充放電しても優に10年は大丈夫です。

 と言うことは、いま電気自動車を買うと2年もするとどうしようもない車になるでしょう。しかし、もしかしてお金を出せば新しいバッテリーに交換可能になるかもしれません。

 今電気自動車を買うのは問題がありそうです。



2017年10月11日(水)23:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

最高速度120km/h

 東北道の花巻南IC~盛岡南IC間約30.6kmと、新東名の新静岡IC~森掛川IC間50.5kmで制限速度を110km/hに成ります。

 試験期間が終わったら、120km/hにまで引き上げることになります。

 実際には現在既に110km/h~120km/h程度で流れています。今更の感が否めません。

 最近は減りましたが、どうでも良いところで速度取り締まりが行われたり、何ら危険のない走り方をしているのに覆面が捕まえたりしていることに疑問を感じない人は居ないでしょう。

 これを機会に意味のない取り締まりがへる事を願っています。



2017年10月3日(火)22:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理


(6/16ページ)
最初 2 3 4 5 >6< 7 8 9 10 11 最後