Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



車の話
~説明~
車好きです。ドライブも大好き!

静岡空港の駐車場が有料化

 今まで無料でしたが、2020年8月1日から一部で有料化となりました。空港に一番近い駐車場2か所が有料となり、空港から遠い3か所は無料のままです。

 有料は1640台、無料は450台程となりました。繁忙期は無料臨時駐車場を約1600台用意するそうです。

 
 駐車料金は基本料金は、100円/60分、一日500円です。
、長期駐車サービスは14日最大3500円、15日以降500円/日加算となります。

 普通の旅行なら大体3500円に収まりそうです。

 問題は今まで無料を歌ってきたこと、フライトする人の割引が無いことです。

 最大の問題は各駅からアクセスが悪いことです。新幹線の停まる掛川駅からタクシーだと7000円以上かかります。シャトルタクシーは1200円ですが、2日前までに予約制です。

 バスは『静岡駅・新静岡』『島田駅』『藤枝駅』『掛川駅』から出ていますが、『掛川駅』から出ているバスは、『航空会社FDA(フジドリームエアライン)搭乗者専用のバス』です。

 空港までの電車が無いので、自分の車で行くのが一番簡単でした。

 何もない所なのに有料化は魅力が一つ無くなりました。有料駐車場はガラガラでした。

 1時間無料だし、買い物すればさらに1時間無料だから、買い物の人は使えますが、旅行者は遠くの無料駐車場に駐車して、大きな荷物をゴロゴロ押しています。

 例えばビジネスクラス、ANA、JALのゴールドカードだと無料とか、フライトだと7日間は無料とか、3500円と無料の差を何とかしないと、上手く運用できない気がします。



2020年10月26日(月)21:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

自転車のローラー台

 家にばかりいるので運動不足に成りがちです。自転車用のローラー台をゲットしました。

 重りが付いていて負荷を変えられるようになっています。

 プロ仕様の平置きのローラーも考えましたが、走り心地は本物のようですが、素人では転倒もあるので柵が必要になり諦めました。



 実際に漕いで見ると、多少不自然ですが運動にはなります。(笑)


2020年10月23日(金)19:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

金谷御前崎連絡道路

 3号橋の桁架設工事がP2~P4がほぼ完成しました。

 3号橋は張出し架設工法と呼ばれる方法です。橋脚から左右に橋体を伸ばしていく架設工法で、3~4mを1ブロックとし、これを10日前後のサイクルで張り出していきます。

 右端がP2で左奥に張り出しがほんの少しのP5です。



 反対側からです。右橋がP5で御前崎川です。左端が金谷側のP1です。

 この調子だと2カ月ほどで、全て繋がりそうです。



 右の道路は掛川から島田へ向かう国道1号線バイパスです。金谷ICとなっています。これも片側2車線の拡幅工事が行われ、ICも現在島田方面向きだけですが、フルの形になります。

 金谷御前崎連絡道路とは、立体交差で接続になりそうです。

 



 P1も張出し架設が始まり、左のP2に接続します。

 右の2号橋は来年始まるため、工事のための仮設橋が作られています。



 P4と左のP5です。P5は少しですが張出し架設が行われています。

 接続しても道路が完成するまでにはかなりかかりますが、来年3月頃にはほぼ完成しそうです。

 凄い高さで下から見ると怖いほどです。

 これが完成すると新東名金谷島田IC、国道1号線バイパス、静岡空港、東名牧之原IC、国道150号線、御前崎港と南北の重要道路が繋がります。

 静岡県は東西の道路は大変充実していますが、海から一気に山となるので、南北はとても不便です。

 この道路の完成に期待しています。



2020年9月5日(土)18:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

今日も新東名

 近所の道はほぼ走り回って飽きたので、新東名を走り、帰りは旧東名を使って帰ってきました。


 先日と違って下りを新東名、上りを旧東名にしました。やっぱり新東名は素晴らしくて良い気分です。

 静岡県は東名、新東名、国道一号線バイパスとバイパスはまだ2車線の所もありますが、かなり充実していると言えます。

 他県の人がバイパスを走って、こんな道が無料だなんて素晴らしいと言っていました。

 静岡県の道路の特徴は東西の交通はとても充実していますが、南北となると何にもありませんでした。すぐに山になり天竜川、大井川、富士川など川に沿ってくねくねと走る道だけでした。

 最近やっと三遠南信道路、金谷御前崎連絡道路、中部横断道路、伊豆縦貫道などが工事中です。

 静岡県はフォッサマグナ(西縁は糸魚川静岡構造線で、東縁は新発田小出構造線及び柏崎千葉構造線)があります。
 またメディアンライン(中央構造線)が南に下っているので工事が大変です。

 未だに東名から中央道に高速だけで行くことは出来なくて、豊田から東海環状道を走るか、海老名から圏央道を使うしかありません。

 今年中に中部横断道が完成しそうなので、とても期待しています。

 



2020年5月29日(金)23:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

金谷御前崎連絡道路

 先月4月17日に写真を撮りましたが、3号橋の桁架設工事がかなり進みました。

 3号橋は張出し架設工法と呼ばれる方法です。橋脚から左右に橋体を伸ばしていく架設工法で、3~4mを1ブロックとし、これを10日前後のサイクルで張り出していきます。

 前回から予測すると、あと一カ月程度で連結するのではと楽しみにしています。

右端の柱がP2で一番左の張りが出ていない柱がP5です。

 3号橋は5本の橋脚で作られます。P3の橋脚だけはもう7~8年位前に作られていて、まるで墓標のような不気味な感じでした。架設が始まるとあっという間なので驚いています。

 やっぱり基礎工事が大変なんだと改めて感心しています。



 見上げるとあと一寸です。左右から3mずつとすると、あと二回くらいの張り出しのようです。

 それにしてもコンクリートの張り出しが「ポキン」と折れちゃわないのか怖い感じです。



 上から見るとずいぶん広く、人が作業しています。すごい高さです。


 真ん中の張りがない橋脚がP1です。右の鉄骨の構造物は2号橋を作るための仮設構台です。

 その右の白い橋が1号橋でほぼ完成しています。菊川神社の裏を通ります。

 



 左端の1号橋から真中の菊川2号橋です。右の菊川1号橋は工事中で、右の斜めに走る国道1号線金谷バイパスに繋がる予定です。


 国道1号線金谷バイパスは4車線にする拡幅工事中で、立体交差になるのでしょうか、

 ずいぶん手間取っています。



2020年5月27日(水)20:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

ガソリンが安い

 最近ガソリンが超安いスタンドが目立ちます。今まで適当に入れてましたが、スタンドによって値段差が目立つようになりなるべく安いスタンドを探していました。

 先日すごく安いスタンドを見つけました。

 世界中で石油が余っている割には、日本では税金が高く、スタンドの設備も厳しくなかなか値段が下がりませんでしたが、ようやく下がりました。

 ところがスタンドは利益が出ないのだそうです。閉店するスタンドや、営業時間を短くするスタンドも目立ちます。

 車がハイブリッドになったり、電気自動車に成ったりの影響も大きいのだそうです。コロナウイルスの影響でさらにスタンドが閉鎖になるのが心配です。



2020年5月17日(日)22:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

空気圧

 暖かくなって来たので、ガソリン入れるついでに空気圧を調整しました。

 車は最終的にはタイヤが一番大事です。どんな名車も、はがき一枚分の広さX4輪しか地面に付いていません。

 滑ればお終いです。以前大雨の高速道路で180度回転したことがあります。ハイドロプレーン現象でした。

 スタンディングウエーブも経験したことがあります。

 かなり高速で走っていたら、ドンドンと弾む感じがしたとたん、ハンドルが急速に取られました。慎重に停車し見たら左の後輪のタイヤが有りません。ホイールだけになっていました。タイヤが外れたのではなく、バーストしてバラバラになったのでした。空気圧が下がっていたせいもあったようです。

 2回とも何とか事故にはなりませんでしたが、それ以来タイヤには神経を使っています。

 



2020年4月29日(水)22:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

国道1号島田金谷バイパス4車化

 金谷御前崎連絡道路が、菊川ICで国道1号線バイパスに接続するのですが、菊川ICは2024年度完了予定です。

 島田市野田~掛川市佐夜鹿(延長10.4㎞)を暫定2車線から4車線にする工事が行われています。この中で一番の混雑場所は、新大井川橋です。

 3個のトンネルより橋が問題で、少しずつ工事は進んでいます。橋脚は13本必要なのですが、現在9本しかできていません。その橋脚の中央部は架設工事が始まっていました。

 名古屋側の4本の橋脚の上も架橋の工事が始まろうとしています。この写真は名古屋側からとりました。

 残りは川の流れを変える瀬替えを行って、橋脚を作りその後架橋していく計画のようです。

 早くても2~3年はかかりそうです。菊川ICが2024年完成予定なので、新大井川橋もそのころになるのでしょう。

 天下の国道1号線です。片側1車線はあまりにもお粗末で危険です。その手前の藤枝バイパスも4車線化が始まりました。

 潮、時ケ谷、原、谷稲葉の4トンネルと島田市の東光寺、波田の両トンネルと6個のトンネルがあるので、こちらもいつ完成するのか分かりません。



2020年4月18日(土)21:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

金谷御前崎連絡道路

 地域高規格道路延長約30km (金谷御前崎連絡道路)ですが、その名の通り御前崎港から国道150号線と交差し、相良牧之原ICを経て、倉沢ICで静岡空港への取り付け道路に通じています。

 倉沢ICから国道1号線バイパスの菊川ICまでの3.3kmがいつまでたっても完成しません。

 実は当初の計画では2019年には完成予定でした。ところが地質調査の結果切土法面の風化対策、地滑り対策などの追加工事が必要になり、予算が付くまで大幅に遅れることになりました。

 この写真は国道1号線と交差する菊川ICです。

 菊川ICの菊川1号橋は2022年、菊川1号橋は完成しています。続く1号橋も完成していますが、2号橋は2021年に工事開始で年度一杯になります。

 難工事の3号橋は2015年から行っていますが、工事の変更もあり2021年初めに完成しそうです。

 4号橋は2021年から初めて、2003年に完成です。

 5号橋は工事の変更があり2021年初めの完成です。

 おおよその完成は2003年から2004年ころになりそうです。

 そのころには国道1号線も片側2車線の4車線にする工事のうち、一番の渋滞箇所である大井川の橋も完成するかもしれません。牧之原トンネルはまだ拡張の兆しがありません。

 さらに新東名の島田金谷ICにもつながり、南北の交通が完成します。



 右の白い道路が1号橋です。 2号橋は足場が出来ています。


 右端の2号橋足場と、3号橋のP1~P3です。


 3号橋の右手前P2~一番奥左のP5です。ここが一番の難工事で、ずいぶん手間取っています。

 倉沢に向かう次の4号橋は、まだまだ工事の兆しがありません。



 右側国道1号線菊川ICから、1号橋、2号橋足場、3号橋です。

 3号橋は5本の橋脚で、ずいぶん高い所を通るので工事も大変です。



2020年4月17日(金)19:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

外に出られないので

 車でドライブしました。しゃれた喫茶店でお茶を飲むのも控えて普通に走り続けています。

 いつもと比べて走っている車も少なめです。

 友人達もどこかへ出かけたいと、言っています。


 先が見えません。一説には14日程度が我慢の限界だそうです。

 もし収まらなかったら、本当に都市閉鎖(ロックダウン)しないといけなくなるかもしれません。

 何とか収まってほしいと願っています。



2020年4月15日(水)20:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

ガソリン価格

 最近ガソリン価格が下がっています。走っていると価格は様々です。

 国道150号線沿いに面白い店を発見しました。

 (株)古田屋はハイオク134円/lですが、隣のスーパーで何か買うと割引券をくれます。ジュース一本でも構いません。

 するとハイオク130円/lになります。レギュラーは120円/lになります。しかもセルフではありません。

 この辺りでは最安値です。

 でも隣のスーパーで少しのつもりが、ついつい買ってしまいます。(笑)



2020年3月31日(火)16:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

病院に

 検査のため病院に行きました。時間より早めに到着しました。

 午後だったせいか、かなり時間どうりに診察を受けることが出来ました。

 それにしても人が殆ど居ませんでした。噂によるとコロナ感染を恐れて簡単な病気では病院に行かなくなっているそうです。

 ありとあらゆる物が停滞しようとしています。

 大都市ではいよいよパンデミック一歩手前の雰囲気、、商店は軒並み閑古鳥。

 

 今まで世界の大都市に比べるとゆるゆるのように見えましたが、爆発的にまではなっていません。

 一つには検査を殆どしていないからだと思われます。けれど死亡者の数も少ないのです。

 多分感染者は現在発表されている10倍くらいの人数が居ると思われます。医療技術、病院の数が多いので死者が少ないのかもしれません。

 世界に比べマスクをしている人が多いとか、手をよく洗うとか、世界から不思議がられているようです。


 でもそろそろパンデミックになるのではと、いやこのままではかなり確実にパンデミックです。



 



2020年3月27日(金)23:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

車の故障が直って

 地方の代理店は修理工場も小さく、部品の在庫も少ないので修理に時間がかかります。代車無しで修理をお願いしたら、思いの外早く直りました。

 エアコンラジエターに、お湯が来ない状態だったようです。乗ってみると段違いに暖かくなり御機嫌。というか普通になりました。

     \(^o^)/

 車が古くなると次から次へと故障が出てだんだん嫌になって来ます。



2020年3月3日(火)22:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

暖房が壊れた

 車の暖房が助手席は暖かい風が出るけれど、運転席は冷たい風しか出なくなりました。

 ヒートシーターがあるので何とかしのげていますが、修理に持ち込んだら、代車が無いので3週間待ちと言われました。

 仕方ないので代車無しで、2週間以内に修理ということになりました。2週間車が無い生活に成りそうです。

 



2020年2月25日(火)19:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

駿河湾フェリー

 伊豆縦貫道が少しづつですが開通し、清水港から土肥までの「駿河湾フェリー」の存在価値が減ってきました。

 富士を見ながらの航行は素晴らしいと思っています。もう無くなるかもしれないので、今回沼津で集まりがあるので、朝早く起きてフェリーに乗る予定でした。お天気は良かったのですが、風が強く全便欠航でした。

 翌日も欠航でした。

 う~んこの不確実さも、将来を暗示しているような気がしました。



2020年2月17日(月)21:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

布製タイヤチェーン

 静岡県西部地方は殆ど雪が降りません。多少降ることはあっても積もることは有りません。

 だからタクシーなども一部を除き、タイヤチェーンはおろかスタッドレスも持っていません。

 でも少し山に向かったり、遠出をすると思わぬトラブルになります。

 そこでこれは良いなと思ったのが、布製タイヤチェーンです。何しろ脱着が簡単で、収納性も良く重さも殆どありません。

 布だから耐久性は無く、雪道なら150km程度は大丈夫だそうです。

 一つ買っておこうかなと思っていますが、それほど遠くに行く予定もないから躊躇しています。



2020年2月8日(土)23:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

速度自動取締装置(オービス)

 浜松の国道1号線を走ってみると、中田島あたりの渋滞が酷く、高架にするそうです。

 この辺りに速度自動取締装置(オービス)が設置してあり渋滞の原因の一つとなっています。地元の人はオービスの位置を熟知していますが、他の地域からの人はオービスを見ると反射的に減速します。

 その結果渋滞が起こります。地元の位置を知っている人、ナビに情報が入っている人は絶対に捕まりません。

 渋滞を作る以外に、まったく意味のない物です。もうオービスは撤去すべきです。



2020年2月7日(金)13:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

国道1道線バイパス

 静岡県内の国道1道線バイパスが、なかなか4車線化されません。元静岡市長の天野進吾氏も書いておられたように国道は国の予算で行われるものです。

 地方としては陳情以外に何も出来ません。ただただ現状を訴えてお願いするだけです。国はいったいどんな基準で道路を作っていくのでしょうか?

 過疎地に道路を作らないとますます過疎になるなどの問題はありますが、天下の国道1号線がいつまでたっても2車線なのはやっぱりおかしいと言わざるを得ません。日本はある意味公平で、国の隅々まで鉄道が走り新幹線もどんどん作られています。

 あと10年もすれば高速道路も日本中繋がりそうです。その地方の人にとっては素晴らしいことですが、限られた予算から見るとあまりにも非効率です。

 天下の国道1号線に2車線しかない所が沢山あるのは、日本んの道路行政の非効率を象徴しています。地方分権と言いながら、国道を作る権限は中央が持ったままです。

 今日も四国で正面衝突事故がありました。2車線ではどんなに注意していても、相手がはみ出せば大事故になります。

 2車線の高速道路は諸外国ではとても稀な形です。危険な道路と認識されています。



2019年12月11日(水)21:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

空気圧

 毎日はっきりしない日が続きます。運転していてどうもハンドルの切れが悪いなと思っていました。

 ガソリンスタンドでタイヤの空気圧を見てもらったら、4本とも規定値より低めでした。夏の走行後などに圧を見るとちょうどでも、気温が下がってきていることもあるのかもしれません。

 圧を正常にしたら、車ががぜん調子よくなりました。雨の中の高速もスイスイになりました。

 これから寒くなります。車で一番大事なのがタイヤです。特にセルフばっかりで給油していると、圧を見る機会が減りがちです。エアー圧を見直しましょう。

 



2019年10月21日(月)22:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

バイク事故

 友人のご主人がバイクに乗っていて事故に遭いました。一カ月たってもまだ車椅子です。

 直進と右折は時差式になっていて、直進青の時は、右折は赤信号。直進が赤になり、右折が青→がでて右折するという交差点。

 相手は対向車線の車
 ご主人が右折のオフロードバイク

 ご主人は、青に→がでてるのでスピード落として右折へ 、対向車線の走行車線の車はちゃんと止まってた

 対向車線の追い越し斜線の車(加害者)が自分の信号は赤信号であるにもかかわらず、右折している夫のバイク左側面に衝突

 完全な信号無視

 目撃者もあり、加害者も完全な信号無視をみとめ、警察もご主人は全く悪くないと発言。



 
 やっぱりバイクは危険な乗り物です。車なら軽傷で済んだかもしれない事故でも大怪我に成ります。

 車と生身の体ではぶつかった時の衝撃がまるで違います。

 バイクは車のように止まれません。さらに何かあると必ずこけます。

 バイクは乗る姿勢からしてうつむき加減になりがちで、更にヘルメットかぶっているから視野が圧倒的に狭い。小さいから車からも見落とされがち。

 バイクが車より有利なことは何一つありません。

 自動車事故の死者を1とすると、自動二輪車の死者は7.06倍です。

 重傷者は10倍です。軽傷者は1.37倍です。



2019年9月27日(金)19:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理


(4/16ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 6 7 8 9 10 最後