Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



気紛れ写真
~説明~
気に入ると、適当に写真を撮ります。

あべのハルカス

 のんびりとホテルを出て、「あべのハルカス」に行きました。大阪の名物の一つ串かつを食べようと、ハルカスの中の「串の坊」に行きました。昼時とあって大変な混雑でかなり待ちました。

 昨日食べすぎたので、今日は少量のコースにしました。まあ普通でした。意外とこんにゃくのフライが美味しかった。

 ネット予約しておいたので、待つこともなく登れました。

 凄い高さです。お天気も良かったので大阪市内が一望です。この写真に有るように、大阪城も見えました。

 窓の形も良くてスカイツリーよりズーと良い感じでした。



 60階が展望台で、59階は吹き抜け、58階は広場になっていて開放感があります。

 値段も適切でお奨めスポットです。



 真下から見ると高さに圧倒されます。

 スカイツリーがあんまりだったこともあり、ハルカスは好印象でした。

 帰りは御堂筋線で一気に新大阪、SUICAも使えました。駅でたこ焼きを食べて、新幹線に乗りました。

 昨日暑い中を歩きすぎたので、電車に乗ったら一気に眠気が、乗り過ごさないように気を遣いました。



2014年5月19日(月)17:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

大阪のふぐ

 親戚と落ち合い、ふぐを食べに行きました。こんな時期にと思ったのですが、大阪では年中あるそうです。

 もちろん養殖ですが、最近は技術が進歩して天然物と味が変わらないそうです。天然物は味のバラツキがあるけれど、養殖はその点でも一定で評価が高くなっています。何より毒が殆ど無いので安心です。

 テトロドトキシンは、ふぐが作るのではなくふぐが食べる物の中の毒を蓄積していく事に依ります。天然物でも毒が少ない物もあります。

 心斎橋の日航ホテルだったので、近所の「七ふく神」東心斎橋店に行きました。値段を見て目が丸くなりました。信じられない値段表です。

 とりあえずコースで頼んで、さらに二人前ふぐだけを追加しました。おじやに行き着く頃にはお腹いっぱいになって少し残しました。やっぱりコースの量で十分でした。
 なのに大衆的な店とはいえ3人で食べて、静岡なら一人前の料金です。安すぎ~~~~!
 静岡県では大衆的な店は無いし!

 



 激安で驚きました。味もなかなかでした。


 こんな時期でしたが、結構満足しました。


 お腹一杯になりすぎたので、アメリカ村当たりを散策しました。三角公園という意味の解らない小さな公園も行きました。



 古いホテルですが交通の便が良く、大阪に来るときはここの決めています。

 何より今時一階の喫茶室が全面喫煙というのが、潔くて気に入っています。(笑)ネットで予約するととても割安です。



 今回は早めに予約したので、30階でした。夜景がとても綺麗でしたが、残念ながら御堂筋側ではありませんでした。

 明日はあべのハルカス、こんな高さじゃありません!



2014年5月18日(日)23:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

「大阪あそ歩(あそぼ)」その3

 舎密局(せいみきょく)跡。舎密はオランダ語シェミー(科学の意)の当て字。
 当時の大阪府知事 後藤象二郎は理化学教育の重要性に鑑み、明治2年(1869年)オランダ人ハラタマを招いて公立学問所を作りました。その後京都に移転し、京都大学になります。

 そのハラタマの像です。

 その横にかって大阪憲兵隊本部が有ったところが、現在の大阪府警察本部になっています。



 NHKがある大阪歴史博物館に難波宮跡があります。孝徳天皇の前期難波宮と、聖武天皇による後期難波宮が有ったそうです。

 事前に申し込めば地下の様子も見学できるそうです。



 歩兵八聯(れん)隊跡および歩兵37聯隊跡
         (大阪医療センター)
とても弱かったと言われていた八聯隊ですが、事実とは異なりそれなりの理由があったようです。

 この大阪医療センターの地が大村益次郎終焉の地です。詳細は省きますが、軍の最高位だったため、左大腿部切断が必要になったとき、手術のための勅許を必要としました。東京都の調整に時間がかかり、手術が遅れたのが敗血症を悪化させました。


 



 昭和16年(1941年)大村益次郎終焉の地に「兵部大輔大村益次郎卿殉難報國之碑」が建立されました。

 巨大な石碑建立の発起人は、松下幸之助、野村徳七、伊藤忠兵衛、東条英機など88名の蒼々たるメンバでした。



 戦犯なので滅多に見ない名前がありました。


2014年5月18日(日)17:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

「大阪あそ歩(あそぼ)」その2

昭和14年近衛文麿の書によって建てられた「義侠 天野屋利兵衛之碑」です。

 仮名手本忠臣蔵では「天野屋利兵衛は男でござる」のセリフで有名ですが、赤穂事件とは無関係というのが定説です。そのためか裏の文字が、削られていました。

 播州赤穂で見た限りでは、討ち入りの武器はそれぞれバラバラでした。火消し装束でしたが、揃いの衣装も着ていなかったようです。



 大阪西町奉行所跡です。文久3年(1863年)勝海舟と親交があった、大阪西町奉行松平大隅守勘太郎を坂本龍馬や、海軍塾の塾頭佐藤与之助や門下生が数回訪れていたそうです。

 この奉行所跡が慶応4年(1868年)に大阪府庁が設立されました。



 大阪商工会議所に三体の立派な銅像があります。

 「五代友厚」「土居通夫」「稲畑勝太郎」です。



 大阪では唯一の能楽堂です。聞けば「観世流」だそうです。大阪は商人の町の所為か、武士の能楽は盛んでは無かったようです。大阪では歌舞伎と文楽です。


 これが大村益次郎「漏月庵」跡です。

 1846年緒方洪庵の適塾に入学した頃は村田良庵と名乗っていました。大変優秀で、僅か2年で塾頭になりました。

 始めは寮生活でしたが、初めて自分の家を持ったのがこの地でした。奇しくも医院になっていました。



2014年5月18日(日)16:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

「大阪あそ歩(あそぼ)」その1

「大阪あそ歩(あそぼ)」に参加しました。

 今回は村田蔵六、のちの大村益次郎は、諸藩の存在を否定して、四民志願制の国軍を建設しようとした。大阪に陸軍の拠点を定めたが、藩制にこだわる一派から命を狙われた。大村の一人住まい住居跡「漏月庵」を訪ね、終焉の地を訪れる。

コースは
・曲渕地蔵尊~料亭三橋楼跡~本町橋~井原西鶴文学碑~義侠天野屋利兵衛之碑~坂本龍馬訪問の地 大坂西町奉行所跡~牢屋跡~大阪府庁跡~明治天皇聖躅碑~英照皇太后・昭憲皇太后行啓之所~五代友厚像・土居通夫像・稲畑勝太郎像~宇野薬局~旧熊野街道~大村益次郎寓居(漏月庵)跡~舎密局跡~K・W・ハラタマ博士像~大阪憲兵隊本部跡~五世紀の高床式建物~豊臣秀次邸跡~安国寺恵瓊屋敷跡(安国寺坂)~難波宮跡~歩兵第八連隊之碑~昭和天皇御臨幸之~歩兵第三十七聯隊跡~小松帯刀治療の地~大村益次郎終焉の地~司馬遼太郎終焉の地~大村益次郎殉難報国碑~南組惣会所跡

 とても長いので話だけで近くで済ませた物もありましたが、4時間に及ぶ内容の濃い物でした。夏のような気候でずいぶんバテました。

 集合場所は地下鉄「堺筋線堺筋本町駅中北改札口前」でした。今回2回目の参加でしたが、ガイドの方も前回と同じお二人で、参加者の中にもお馴染みの方がいらっしゃりました。ボールペンや、パンフレット、お菓子まで頂きました。既に昨夜前夜祭としてガイドの方とお馴染みさんでの集まりがあって、ずいぶん盛り上がったようです。



 先ず始めに訪れたのがこの写真の「曲淵地蔵尊」でした。金網に囲まれていますが、由緒ある物です。

 豊臣秀吉が大阪城の外堀としてこの川、江戸期には東横堀側を作ったとき、浄国寺を避け、川筋を曲げたため俗称「曲がり」がはっせいしました。
 流水が渦を巻くようになり、入水自殺する人が絶えないため地蔵尊が作られたそうです。



 出席者の皆さんはとても熱心で、素晴らしい説明に聞き入っています。


 本町橋は東横堀川の開削とともに、豊臣秀吉の大阪城築城の時に懸けられた橋です。

 この橋を挟んで、大阪冬の陣でのやりとりなど面白い話が聞けました。

 近くの「ぜー六」という老舗のアイスモナカを店の案内もありました。



 井原西鶴の文学碑。大阪市内には沢山の碑があるそうです。中央区内本町橋4


2014年5月18日(日)13:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

凄い友人

 「先日ちょっと外国に行ってきました。」とLINEで話す前に、ギャルリー・サン・チュベールのこの画像を送りました。

 何も言わないうちに、



「ベルギーでしたか?この写真はベーカリーレストランですね?確かル・パン・コティディアン。芝の増上寺近くに日本一号店があるかと。」恐ろしい推察力でビックリしました。

 驚いて訪ねたら

「最初の写真の店の壁に何か書いてあったのでズームしてみたら、ルパンってあったので、ベーカリーといえば…という推理です。私は行ったことありませんが、芝公園、表参道に支店があると思います。パン好きには有名な店です。」

 LINEの小さな写真からフランス語を読もうとも思わないのが普通です。凄すぎです。

 まるでTVに出てくる名探偵です。とても賢い方で、言われてみればなるほどです。



 これでル・パン・コティディアンと読みます。不思議なことに、日本でもブレッドとは言わないで、パンと呼びます。


 う~~ん読める人には読めるし、知っている人には知られた店らしいと、教えられました。

 ネットで調べたら、芝公園、代官山、日比谷、東小金井、表参道、渋谷、有楽町などいっぱいあるようです。


 全然知らなかった~~!



2014年5月10日(土)23:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

驚きの寿司バー

 フランクフルトほどではないけれど、厳しい検査を受けて、ベルギーからフランクフルトに向かいました。

 ベルギーは国内の飛行機会社が無く、日本からの直通便は有りません。

 フランクフルトで日本行きを待っていると、寿司バーを見つけました。ベルギーでは日本食は口にしなかったので、なにやら怪しげな雰囲気でしたがふと覗きました。

 大きな寿司が並んでいて、ちょっとね~という雰囲気でした。すると店員が「天ぷらうどんもあるよ!」と中国語訛りで誘われました。

 うどんなら間違っても後悔しないしと、注文しました。



 なななんと素晴らしい味です。下手な日本のうどん屋以上に腰があります。出汁も鰹だしです。かにかまはご愛敬です。(笑)

 久しぶりで日本のうどんを食べた感じです。

 食べ終わって、「このうどんはドイツで作っているのか、日本から輸入しているのか?」と聞いたら、自慢げに「もちろん日本からだ!」と言いました。

 「素晴らしい~~~」と誉めたら、「もう一杯いかが?」と言われました。

 もう十分満足と言ってその店を出ました。少し長いトランジットでしたが、このうどん一杯で十分満足しました。



2014年5月4日(日)20:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

サンジール界隈

 ルイーズ通りからシャルウロワ通りに入りGODIVAの隣のパン屋さん「PAUL」と2軒ほど離れた「EXKI」はホテルに近く便利でした。

 ホテルで朝食を摂らないでパンかサンドイッチを買って、店にもよりますが、外のカフェで食べちゃう。なんてこともしました。

 カフェによっては食事を出したり、パンもあったりするので注意されることもあるそうですから見極めが大事です。

 他の客が平気で買ってきたパンを食べているような店を選びました。ヴァスキューレンはそんな意味でもお気に入りでした。

 特に「PAUL」のクロアッサンは絶品でした。



 緯度が高いので夕方8時頃でも明るく、よく散歩に行きました。デュダン公園は一見岡のように見えますが、実は谷になっています、ベルギーは山がないのでこのような景色はみんなが喜びます。

 Parc Pierre Paulus公園は、サンジールの人達は「カモの公園」と呼んでいます。元々貴族の屋敷跡なので名前が長い所為でしょう。サンジール子の一番馴染みの公園です。



 目にも鮮やかな花と果物屋さん。下町ならではの風景です。


 サンジールの辺りも昔の建物が保存されていて、パリのような綺麗な町並みです。


 一部にはイスラムの人達も多く、その人達はアルコールが出る店には決していきません。イスラム専門のお店でお茶を飲んでいます。

 窓からイスラム系の子供が覗いていました。

 それなりに問題もあるようですが、みんな上手くやっている感じがしました。ブリュッセル最後の日となりました。

 明日は朝早く空港に向かいます。



2014年5月3日(土)20:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

ラ・ルヴィエールとル・ルーにあるサントル運河の4つのリフトとその周辺 (エノ

 今日は世界遺産のラ・ルヴィエールとル・ルーにあるサントル運河の4つのリフトとその周辺 に行きました。

 平日の所為か静かで観光客もほんの少しでした。

 説明書に依ればサントル運河には、ムーズ川とエスコー川のそれぞれのドックを連絡している 7 km の水位に、66.2 m の高低差があります。この難問をクリアするために、Houdeng-Goegnies には 15.4 m のリフトが1888年に開設され、16.93 m の他の3つのリフトも1917年に開かれました。

 エレベーターは二重になっており、2つの垂直に移動するタンクもしくは潜函が鉄柱によって中央に配置されている。二つの柱は水圧式でつながれており、一方が下がるともう一方が上がるようになっています。また、重量も釣り合いが取れるようになっています。

 普通の囲いを作って水を溜めて同じ高さにするのでは、一度に沢山の水が必要なので水量が少なくて済むこの形にしたのだそうです。



 上から見ると凄い高さです。同じようなリフトが合計7機も作られました。


 近くのレストランで再びエビコロッケを頂きました。先日の店ほどではなかったけれど、とても美味でした。

 この店は他の料理も凄い量でした。



 7つのリフトも今では通れる舟の重さが限られるので、近くに世界一、二の大きなリフトが作られました。水路も持ち上げて、一回で済むようになりました。

近くで見ると巨大さに圧倒されます。



2014年5月2日(金)23:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

ワテルル通りからサンジール

東西に走っていたワテルル通りは西では南下して行きます。聖サンジール教会のある辺りがサンジールの中心です。パルヴィ・ド・サンジルにはマルシェ(市場)が出ます。夜はビアーカフェなどが沢山開いて賑やかなところです。

 地下鉄の駅も、トラムの駅もあり便利なところです。ちょっと下町風で、小さな区で、サンジール独特の下町情緒があるところです。



 アールデコの建物も多く、歴史保存地区になっています。


 今日5月1日はメーデーで祭日です。

 サンジールのワテルル通りは沢山のお店が並びました。教会の辺りも本格的なお店から、フリーマーケットが出店され、大変な人出でした。



 教会前のヴァスキューレン(Brasserie Le Verschueren)というカフェが気に入り毎日のように行きました。コーヒーも安くて一杯1.9ユーロでした。


 昨夜の夕食は「Au Vieux Bruxelles」
Rue Saint Boniface 35, Brussels, Belgium に行きました。

 老舗の店で、エビコロッケは絶品でした。ベルギーではポピュラーな食べ物で、普通のマーケットにも置いてあります。小さなエビが沢山入っていて、日本のカニコロッケより断然こちらが好みでした。

 今日は韓国料理でした。夜遅く広場でビールを飲みました。



2014年5月1日(木)22:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

グラン・プラスからルイーズ広場

今日はグランプラス周辺のギャルリー・サン・チュベールでお買い物をしました。
 その中の「ル・パン・コティディアン」でお茶を飲みました。その名の通りパン屋さんですが、とても洒落たカフェです。



 ギャルリー・サン・チュベールには洒落たお店が沢山あります。有名なチョコレート屋さんや映画館もあり、歩くだけでも楽しい通りです。


 手袋屋さんにも入りました。


 ブリュッセルでは日本食も人気です。寿司バーもあります。これは比較的有名な日本食屋です。


 ルイーズの中心からワテルル通り沿いにホテルブリュッセルがあります。ブランドの店が沢山ある通りです。その裏のグラン・セール通りから少し入ると、エグモント公園があります。小さな公園ですが、その中に粋なレストランがあります。

 昼食はここで取りました。とても良かったので、後日行ってみたら、その日はバイキングスタイルになっていて、今一でした。

帰りにシャルウロワ通りのピエール・マルコニーニでチョコレートを大量に買いました。



2014年4月30日(水)21:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

アントワープ2

 アントワープの旧市街はなんと言ってもノートルダム大聖堂です。

 ルーベンスの描いた「キリストの昇架」「キリストの降架」「聖母被昇天」は「フランダースの犬」で有名です。



 「キリスト降架」です。

 光線の加減で絵が見にくいのですが、まさしく月光が差し込んだときもこのようになっていたかもしれません。

「フランダースの犬」ネロ少年と愛犬パトリッシュが亡くなった場所がこの教会です。

 絵の天分があったネロ少年は、ノートルダム大聖堂に架かっているルーベンスの「キリスト降架」の聖壇画が見たかったのです。

 しかし、この聖壇画にはふだん覆いがかけられていて、お金を払わないかぎり見せてもらえなかったのです。

 その時、神の意思であるかのように月光が差し込みました。すでに覆いは外れ、絵が鮮やかにあらわれました。キリストが十字架から下ろされようとしている絵です。

少年は叫びました。「おお、神様、十分です。」と言って亡くなるのでした。

 ベルギーではこの話は有名でもありませんし、みんなが嫌いな話のようです。可哀想な少年を誰も助けなかったのだし、死んでしまう話でもあるので嫌な話ととらえられています。

 TOYOTAがネロ少年と愛犬パトリッシュの絵を描いた石版を寄付しています。嫌な話でも大変観光資源なので、どけられないとか聞きました。(笑)

 



 大聖堂の裏側に、グローテマルクト広場があります。この中心にブラボーの像が付いた噴水があります。

 ブラボーという名前の兵士が、悪さをしていた巨人の腕(ant)を切り落とし、投げ捨てた(werpen)逸話から、
アントワープ(antwerpen)になりました。



2014年4月29日(火)15:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

アントワープ1

 今日はアントワープに行きました。ベルギーは東京都くらいの小さな国ですが、オランダ語を使うフラマンと、フランス語を使うワロンに分かれています。

 民族的にもゲルマンとラテンで、体型から性格も非常に違っています。やはりゲルマンは勤勉で、ラテンは容姿も華奢で、美人が多く芸術性に優れています。

 フラマンに比べワロンは貧しい人が多く、両者とても仲が良くありません。簡単に言うとフラマンが働き、ワロンは失業手当や、生活保護を受ける人が多いのです。

 経済の中心でベルギーダイヤモンドで有名なここアントワープは、ブリュッセルから45㎞ほどの所ですが、
ベルギーきっての豊かな都市です。ここではフランス語を使うと、少し意地悪されるとさえ言われているほどフラマンの中心です。
 

 駅に降り立ちその美しさに驚かされます。

 



 まるで宮殿のような美しさです。圧倒されます。


 駅の近くの有名なチョコレート店「DelRey」に入りました。


 店内もとても綺麗でした。客筋もとてもお金持ち風の人ばかりでした。


 一番ビックリなのが、駅を降りたら隣が動物園なのです。

 大きな街なのに駅の隣では、あまりにも唐突という感じです。さらに問題になっているのが、パンダ事件です。ベルギーにパンダが送られたのですが、この動物園でなく、ワロン系の街にパンダが置かれ大変な物議を醸し出しました。もちろん決めたのがワロン系の議員だったのは言うまでもありません。(笑)



2014年4月29日(火)12:55 | トラックバック(0) | コメント(2) | 気紛れ写真 | 管理

グラン・プラス周辺

 ブュリュッセルの主な観光地は、インナーリングと呼ばれる環状道路の中です。

 中でもグラン・プラス周辺が一番の観光地です。

 証券取引所近くのブラスリー&カフェ「ファルスタッフ」は有名なビールも出す、カフェです。

 



 イロ・サクレ地区もグラン・プラス周辺です。沢山の料理店が並んでいて、街一番のレストラン街です。

 ムール貝ベルギーの名物で、沢山の店で扱っています。

 すぐ近くに「小便娘」の像もあります。こちらはグロテスクで、人気が有りません。



 由緒ある古い「メトロポールホテル」のカフェに入りました。

 とても感じの良い店で、落ち着いています。客の年齢層もやや高めでした。



 王立モネ劇場 オペラハウスの裏のお店ですが、ものすごい作りで驚きました。


2014年4月28日(月)23:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

ブリュッセル

お決まりの写真ですが、世界遺産のグランパレスです。月曜日でしたが大変な人出でした。

いつ来てもきれいな広場です。



一番有名なギャラリアです。有名店がいっぱい入っています。
雰囲気も良くていい感じ!



世界三大がっかりの一つ「小便小僧」です。
何しろとても小さくて、迫力不足です。(笑)



2014年4月28日(月)22:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

KITTE

 昨日帰りに丸ノ内線を使ったので、ステイションホテルを横目に、KITTEに行きました。

 ステイションホテルは検討しましたが、一杯で取ることが出来ませんでした。聞くところに依ると今とても人気だそうです。

 KITTEはその名の通り、昔の中央郵便局です。大きなビルの前に、旧建物が残った作りです。駅近くといいますが、これほど東京駅に近いビルは他にありません。(笑)

 入ってみると素晴らしい建築物です。中のお店は他の大型集合店舗と同じような店も多くそれほど驚きはありませんでした。

 特に食べ物屋はチェーン店がおおく、どこに行っても同じような店ばかりです。



2014年4月15日(火)19:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

Sky tree

 ネット予約しておいたので、三ノ輪からタクシーでスカイツリーに行きました。吉原大門の裏を通り、言問橋を渡るとすぐにスカイツリーです。

 大変な混雑でしたが、予約してあったのですぐに上れました。恐ろしいスピードであっという間に350mmの展望台に着きました。

 さらに1000円出して445mmの展望台にも上がりました。



 真ん中に見える橋が言問橋です。左の橋は東部スカイツリーラインです。少し奥に見えるのが浅草浅草寺です。


 この方向に富士山が見えるそうですが、あいにく曇っていたので殆どの山が見えませんでした。

 手前から駒形橋、厩橋、一つ飛んで蔵前橋、両国橋です。
 左手前の緑の屋根が、相撲の国技館です。左上に東京タワーが写っています。



 正面が錦糸町駅です。凄い高さで街がオモチャのように見えました。

 



 スカイツリーはちょっとした喫茶店以外には、写真撮影の店があるだけで、あっさりした感じでした。

 唯一床がガラス張りで、下まで見える仕掛けだけは面白くて、人だかりが出来ていました。

 真下を見ると高すぎて、怖い感じはしませんでした。

 高さは凄いのですが、まあ一度行けばいい所です。



2014年4月13日(日)16:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

都電荒川線 「飛鳥山駅」

 次に降り立ったのは「飛鳥山駅」

 明治通りと本郷通りの交わるところで桜で有名です。



 この辺りから専用軌道でなく、路面を走ります。バスト同じように、信号機に合わせて時々止まります。


 飛鳥山といってもとっても小さな山で、岡のようですが、この辺りでは有数な桜の名所です。今日は遅咲きの桜の下で花見が行われていました。

 広場には昔の都電と、D51が静態保存されています。



 終着駅の「三ノ輪橋駅」に到着。

 始めて来たのですが、名前は「ジョイフル三ノ輪商店街」とはイメージが違っていて、下町情緒たっぷりの商店街です。

 



 この通りの一角に蕎麦の「砂場」があります。操業は160年以上前で、元々は麹町にあったそうです。都内にある全ての砂場の本家です。ここは昭和28年に建てられたそうです。

 外の作りと違って、中はごちゃごちゃしていてちょっとの雰囲気でしたが、蕎麦は大した物でした。



2014年4月13日(日)13:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

都電荒川線 「庚申塚駅」

 都電荒川線は都内唯一の路面電車です。東京には沢山の都電が有りましたが、収益性の悪さ、車の邪魔になる等の理由で廃止されました。

 荒川線だけは専用軌道を走る部分が多く、当時交通の便も悪かったせいか、唯一残されました。

 荒川線は早稲田から、雑司ヶ谷を通り大塚駅で山手線に連絡し、巣鴨、王子駅から荒川三ノ輪橋までです。

 目白に住んでいた頃はよく利用したのですが、山手線に連絡しているので大塚駅までしか乗ったことがありませんでした。

 



 400円の一日乗車券を購入し、最後まで乗ってみました。今でも安い値段です。

 都電が赤字だったのも、料金が極端に抑えられていたこともあります。



 鬼子母神商店街を抜けると、副都心線の雑司ヶ谷駅の傍に都電「鬼子母神前」があります。


 東池袋を通るので、サンシャインには便利です。間もなく大塚駅のすぐ横に着きます。

 降りるとすぐにJRの大塚駅なので、とても便利です。



 先ず始めに庚申塚で降りました。巣鴨地蔵通りの入り口に着くので、そのまま商店街を歩くと有名な「とげ抜き地蔵」です。

 いつからか老人の参拝客が増え、日曜日とあって今日も大変な人出でした。商店街も老人用の服とか、小間物、和菓子、乾物屋など老人用のお店ばっかりでした。



2014年4月13日(日)11:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

久々の東京

 東京での同窓会のため上京。土曜日とあって街は大変な人出でした。

 有楽町の賑わいの中で外国人が増えたのに気がつきました。中でも中国の人達はそれほど見分けが付きませんが、半分位居るのではと思うほどでした。



 日比谷の映画外は勝手の面影はなく、映画館は殆ど無くなっていました。

 ゴジラの像を見つけました。



 Tホテルのメインバーで友達と待ち合わせました。懐かしいので、ちょいとルール破りで、写真を撮りました。


2014年4月12日(土)17:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理


(48/71ページ)
最初 44 45 46 47 >48< 49 50 51 52 53 最後