Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



気紛れ写真
~説明~
気に入ると、適当に写真を撮ります。

月亮山

 陽朔西街は比較的大きな町で、土産物屋が一杯です。出発の時になって突然雨になりました。

 ここから高田郷に向かいます。


 



 月亮山(げつりょうざん)は、陽朔県(ようさくけん)の町の南方8.5kmにあります。

 あいにくの雨でバスを降りて写真を撮って終わりました。写真では下弦の月のように見えますが、山に登ると山の中腹の大きな穴が、上弦の月、半月、満月、下弦の月と変化していくのが観られるそうです。

 



 夕食を終えたら280元のオプション「夢幻漓江ショー」です。

 光と踊り、雑技団のようなアクロバットのショーでした。



 カーテンコールだけでなく、ホールに劇団員が並び送り出すという大変なサービスでした。

 結構面白かったのですが、プリマバレリーナの踊りがどことなく変でした。雑技団風の物は素晴らしかったのですが、どうも西洋風のバレー、音楽などは中国風です。



 



2018年8月13日(月)20:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

漓江下り

 桂林旅行3日目です。今日はこの旅のハイライト「漓江下り」です。

 早朝にホテルを出発し、桂林の南の「竹江埠頭」に到着しました。もちろんここでも大変な人出でした。

 漓江下りはショートコースと、フルコースがあり今日は4時間のフルコースです。

 船はかなり豪華船で、冷房もばっちりで快適です。船内で販売している飲み物などは結構高額でした。

 川岸の景色はかなりでしたが、乗船から30分ほどは平凡な景色なのだそうです。

 見どころは何か所かありそれぞれ名前が付いています。初めに九頭の馬が見えると言われる「九馬画山」です。


 小さないかだの観光船もたくさん見かけます。昔は竹のいかだでしたが、現在はプラスチックの筒を束ねてものです。



 2番目は人民元20元札紙幣の裏面に描かれた場所として有名な「黄布倒影」です。ここでは20元札を手に持って写真を撮るのが定番のようです。


 羊蹄山です。右側の尖った山ではなく、左側の山頂が二つあっ手耳の付いた帽子の形の山です。

 羊の爪からきているのだそうです。



 漓江はたくさんの船が行きかうのですが、これは偶然にも静かな風景です。

 今日一番の写真です。まさに山水画そのものです。

 船中でお弁当も出るし、お茶は無料です。中国語の開設が入り添乗員さんが説明してくれますが、さすがに4時間も乗っていると、感動的な景色も飽きてきて疲れます。

 船は「陽朔埠頭」に到着、陽朔埠頭から土産物屋が並ぶ西街で散策時間があり、スイカを食べました。

 「漓江は天下に甲たり」といわれるだけのことはあります。中国人、日本人には山水画などで見た本物の景色で、一生に一度は訪れるべき風景と思えました。

 



2018年8月13日(月)12:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

桂林 両江四湖ナイトクルーズ その2

 岸辺にちょとした舞台が作られていて、やや怪しげな衣装をまとった、少数民族の踊りが観られました。

 踊り自体は中学校の学芸会程度ですが、幻想的でした。



 一番奥の木龍湖、この先が漓江への出口となります。クルーズの最先端ですが、ここにも舞台がしつらえていて、かなりの人数の民族ショーがありました。

 すべての船が舳先を向けて、しばらくショーを見る仕組みです。



 木龍湖観光区は、自然な山水と歴史文化を一体とした魅力を見せています。

 木龍湖の北側では、宋の時代の城壁などの歴史的景観に依り、宋の町並みなどの古代の雰囲気にあふれた建築群も建てられています。

 漓江への出口となる畳彩山もライトアップされて見事です。

 



 木龍塔は上海の宋の時代の竜華塔を模して作られ、45メートルの高さです。

 戻し船の中では、音楽を奏でてくれます。至れり尽くせりのサービスです。


 両江四湖クルーズはほとんどの物が人工的に作られており、しかも新しい物ばっかりです。歴史的な意味合いは全くありません。テーマパークみたいなものです。しかしとても中国的で、観光客には大変な人気です。



2018年8月12日(日)19:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

桂林 両江四湖ナイトクルーズ

 夜は300元のオプションで「両江四湖クルーズ」です。

 両江四湖とは、桂林市内の2つの川(漓江、桃花江)と4つの湖(杉湖、榕湖、桂湖、木龍湖)のことで、これらすべてを繋いで観光船でクルーズ出来るようになっており、桂林市内を一周することが出来ます。

 両江四湖を結ぶという計画は、最初北宋時代(960~1127年)に建てられましたが、実現したのは2002年。「水の都」と呼ばれた宋時代の桂林市の繁栄の姿を再現しようと着工されました。

 榕杉湖観光区は桂林市中央に位置し日月両塔は湖の中心に建てられ、日塔は銅で作られ、合わせて9階で、41メートルの高さを持っています。

 それに対し、月塔はガラスで作られ、七階で35メートルの高さがあります。
 


 



 中国風の建物が鮮やかにライトアップされ、とても綺麗です。


 各湖のつなぎ目にはたくさんの橋が架かっています。これらの橋は世界の有名な橋のコピーでした。

 この橋はパリのポンヌフ?その他にゴールデンブリッジ、凱旋門など 滅茶苦茶です。



 いかだに乗った鵜飼いが行われています。結構魚が獲れていました。

 日本の鵜飼いはたいまつを乗せた船が川を下って行き、あっという間に流れていきます。ここでは湖なので、動くこともなく獲れた魚を見せてくれます。サービス満点の鵜飼ショーです。



2018年8月12日(日)19:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

桂林観光 穿山岩 訾洲公園

 桂林中心部へ戻り、「古南門」に寄りました。昔の桂林を囲っていた壁の門で何回も建て替えられています。

 橋の麓にあり象徴的な存在です。


 



 桂林の辺りはカルスト地形です。昔の珊瑚など石灰を多く含む生物が堆積し、それが隆起してできたのが来栖と大地で、水に溶けやすいため川による浸食で特異な地形となります。

 地価は地下水の浸食で、鍾乳洞が出来ます。桂林にはたくさんの鍾乳洞があります。その一つの「穿山岩」に行きました。

 とても暑い日なのですが、鍾乳洞の中は涼しくて助かりました。どこの鍾乳洞も規模こそ違え、ほぼ同じような感じです。

 日本でもそうですが、まして中国です。鍾乳洞は照明が色とりどりで、どうにもしっくりきません。



 訾洲は桂林市内、漓江の東岸に位置し、象鼻山と河を隔て向かい合っています。また、訾洲河と漓江が合流してできた中洲にある公園です。

 日曜日なので子供連れの市民も多くて大混乱でした。

 暑い日なので海の無い市民は川で泳いでいます。



2018年8月12日(日)12:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

桂林観光 大墟古鎮(だいきょこちん)

 中国に人向けのモーニングはどれも口に合わず、適当に食べました。

 今日は桂林観光の第一日目です。まず初めに向かったのは「大墟古鎮」です。大墟は桂林から18km程離れた南にある古い町で、約1100年前、北宋の時代(960年 - 1127年)に町づくりが始まりました。

 その後明(1368年 - 1644年)や清の時代(1616年 - 1912年)に入り、人口の増加に伴って物流はさらに盛んになり物流の中心地となり繁栄しました。中国では昔から「南船北馬」という言い方があります。

 北方では馬が中心で、南方では船が運搬に使用されました。大墟は側を流れる離江の水運にょり繁栄しました。

 明、清の時代に築かれ、民の時代の広西北部の風貌を窺わせる建築物が多く残されています。
 

 



 とても長い木造の家が、長屋のように続いています。火災から延焼を防ぐために、奥に見えるように所々に防火壁があります。また屋根には「うだつ」もついています。


 



 明、清の時代の民家が残されているのは非常に貴重です。さらに年寄りが多くなったそうですが、実際に人が住んでいます。


 700年ほど前の明の時代に造られた万寿橋が残っており、旧時代の華やかさを示す証として貴重な文物に指定されています。

 通りの裏側、橋のすぐ横は漓江です。



2018年8月12日(日)09:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

上海を経て広州から桂林へ

 初めての経験ですが、今回は経由型直行便というシステムでした。

 普通は出発地から直接向かう直行便と、ハブ空港となる空港で数時間のトランジットを経て目的地に向かう経由便があります。

 経由型直行便は一旦上海空港で降機し、出入国審査と手荷物検査を受け、再度同じ航空機に同じ席で乗り込み広州に向かいました。

 乗り継ぎ時間が短くて済むのがメリットです。手荷物検査は下りた時と、乗る時の2回もありました。

 しかし今回はお盆とあって混雑していたため、お茶を飲む時間さえありませんでした。

 やっとの思いで広州に到着、現地ガイドにここで会ってからバスで広州駅へ向かいました。

 広州駅は御題な駅でものすごい人です。さらに新幹線に乗るための手荷物検査がありました。広州のホテルには夜遅く到着です。

 今回の旅行は4泊5日間ですが、1~2泊は「維也納国際酒店(万象城店)」で、3~4泊は「シェラトンホテル」です。

 維也納国際酒店はそんなに悪いホテルではありませんが、中国の方向けのホテルで、部屋に冷蔵庫がありません。
 何よりも朝食のバイキングが、ほとんど中国の方向けの料理ばかりでした。わずかにトーストがあるくらいで完全な中国料理で、味付けも中国風です。

 現在桂林は中国国内からの観光客が多く、冷蔵庫が無いのは、飲み物を冷やして飲む習慣が無いからかもしれません。、

 
 



 昨夜は気が付かなかったけれど、朝起きて窓から見る山の稜線はカルスト地形です。

 



2018年8月11日(土)23:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

早朝に中部国際空港へ

 セントレアのホテルは一杯なので、隣の常滑のホテルスプリングサニーホテルに泊まりました。

 日ごろは安いのに、土曜日のお盆開始のため倍近い値段でした。

 ホテルから見た夜の常滑駅はひっそりとして、これから向かう中国とは別世界の感があります。



 朝起きて見ると、名鉄電車が綺麗に見えました。

 さてこれから中部国際空港「セントレア」に向かいます。常滑に前泊した人たちを数人見かけました。



2018年8月10日(金)22:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

小さなぬいぐるみ

 ココスで食事して、ふと見るとレジの横に淋しそうなワンちゃんの、小さなぬいぐるみがありました。

 主人を待っているようなそぶりに、つい買ってしまいました。小さいのに結構な値段でした。

 家に帰って棚に置いても、やっぱり寂しそうな・・・



2018年8月6日(月)20:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

BACCARAT タリランド

 いつもよく行く飲み屋さんで器の話をしていたら、半端物で一個しか無く、突然使いようが無いからと、ショットグラスをプレゼントされました。

 なんとBACCARAT の 「タリランド」 シリーズのショットグラスでした。この形はバカラ特有の形です。

 こんな高価なものを頂いて、どうしようかと途方に暮れています。



2018年7月25日(水)00:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

神谷製餡所

 こしあんのタイ焼きのストックが無くなったので、お馴染みの「神谷製餡所」に行きました。

 壁のポスターを見たら餡子に種類があるようです。尋ねてみたら、上あん、白あんは輸入豆だったり一部割れのあるものが入っているとのことでした。

 特上赤あんは100%北海道産など日本製で、割れ等が無い小豆だそうです。

 手芒(手亡)豆(しゅぼうまめ、てぼうまめ)と読みます。小粒なインゲン豆で、和菓子の色あんに使われます。普通の白いんげんは煮豆などに使われる大粒のものです。

 このポスターの「手芒白あん」はこの小粒インゲン豆を使ったものです。



 タイ焼き20個と、試しに「特上赤あん」を1㎏買いました。

 このポスターのように粒あん、こしあん、お茶あん、白あん、ツナサラダ、カスタード、チョコレートの7種のタイ焼きを作っています。

 粒あんのタイ焼きはいくらでもありますが、こしあんのタイ焼きはここでしか手に入りません。



 いつも買いだめして、冷凍保存しています。

 食べるときは電子レンジで温めて、さらにオーブントースターで軽く焼くと、出来立てのようになります。



2018年7月23日(月)21:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

Family Mart

  Family Martで買い物し、10本ほどくじを引いたら4本も当たりました。

 もともとコンビニのくじはよく当たるそうです。先日も半分くらいの確率で沢山当たりました。

 ただ商品を選べないのが欠点です。在庫処分か、新商品の宣伝か判りませんが、当たって超うれしい!!

 もともとくじはよく当たる方ですが、大物は決して当たりません。 バタリ (o_ _)o ~

 



2018年7月19日(木)00:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

パンダのボールペン

 100円ショップでつい買ってしまったボールペンです。

 頭にパンダが付いています。



 横から見るとこんな感じ。普通のパンダです。


 なんと目にランプが点きます。


 さらに手が伸びるのです。

 これで100円



2018年7月17日(火)20:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

枝豆

 お庭に植えてあった枝豆を収穫しました。思ったほど沢山はできませんでしたが、普通に買うより格段においしい枝豆でした。

 枝豆は作るのも簡単で、5月24日に苗を植えて7月16日収穫でした。53日間ですから2か月かかりません。

 ただし調べてみると、枝豆の連作は病気が発生しやすくなり難しいそうです。次は何にしようか思案中です。



2018年7月16日(月)00:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

カサブランカ

 晴らしいユリの嬢王素カサブランカをいただきました。
 この季節にぴったりの花です。

 高貴な感じで、心なごみます。

 ちなみに花言葉は「高貴」「純粋」「無垢」外国でも「celebration」などのようです。

 



2018年7月13日(金)20:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

ふるさと納税で

 山形県大石町に1万円寄付して昨日届きました。さくらんぼ「佐藤錦」500gx2パックです。

 季節限定のため、6月の限定です。流石に本場物大変結構な味です。

 果物や、魚などは中間業者が無いため、寄付金の割に良い品が届くようなっきがします。

 市町村がやっているので、品質も保証付きです。酷い品であったこともありません。



2018年6月26日(火)00:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

静岡空港

 昨日近くを通りかかったので、静岡空港に寄りました。現在拡張工事中ですが、2Fに新しい喫茶スタンド「TABI CHA FE」が出来ました。

 カフェラテを飲みました。広々していて景色も良く、とても良い感じでした。

 カウンター席には充電の差し込みもあり、流石に空港と感心しました。



2018年6月25日(月)00:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

上倉沢の棚田

 上倉沢の棚田を通りかかったので、写真を撮りました。夕方でしたが、田植えを終わった田んぼには水が張られ光を反射して綺麗でした。

 今日は梅雨の間の晴れでしたが、明日からまた雨になりそうです。



2018年6月17日(日)21:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

スペイン陶磁器人形

 先日のスペイン旅行の記念に、フラメンコの人形をゲットしました。

 現地でのお土産屋さんのは、顔の作りがどうにもしっくり来なくて、高価な物は持って帰るのが大変なので、日本で探しました。

 スペイン陶器と言えば「リアドロ」ですが、これは同じバレンシア州の「ナダル」の物です。最小の大きさの物でお値段も格安です。





 



 小さな人形ですが、顔の表情が気に入っています。


 後ろに映っているのが、「リアドロ」です。


2018年6月5日(火)20:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

ふじのくに茶の都ミュージアム

 大井川を見下ろす牧ノ原台地の北の端の「ふじのくに茶の都ミュージアム」を訪問しました。

 表の通りを東に向かうと、アウトレットが出来る「旧金谷中学校運動場」です。

 イタリアンの「ルイジアナ・ママ」の近くです。

 ミュージアムの入り口はヒノキの吹き寄せ壁となっています。

 



 小堀遠州ゆかりの茶室が、再現されています。書院作りの部屋や、池の上に立てられた茶室「向峯居(こうほうきょ)」などがあります。


 寛永11年(1634)、遠州が手掛けた後水之尾院の仙洞御所の東庭を復元しています。

 池の周りを歩き、舟を浮かべて舟遊びなどをした池泉回遊式・舟遊式の庭園で、自然と人工、直線と曲線といった、対立的な要素が対比されている点が特徴です。

 まだ出来て新しく趣は今ひとつですが、とても綺麗な庭園です。



 上海の観光地「豫園(よえん)」にある茶館「湖心亭(こしんてい)」を復元しています。

 建物は無くて、ミュージアムの中に部屋の内装の一部だけが有ります。見学していたら、お茶をサービスしてくれました。

 上海では本物を訪問し「白牡丹(パイムータン)」を飲みました。

 ベルギーの「ペリ・ダイザ(Pairi Daiza)動物園」には外観も全て同じのように再現した物があります。



 二階から見下ろすと、手前に金谷の町、大井川を挟んで島田の町が見下ろせます。天気によっては富士山も見えます。


2018年5月28日(月)17:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理


(30/71ページ)
最初 26 27 28 29 >30< 31 32 33 34 35 最後