バスに園児置き去り事故に思う |
|
| 静岡県で幼稚園児を送迎バスの中に置き去り事故がありました。
検索したら「レーダーセンサ」の記事が有りました。これだと思いました。
大人や職員がしっかり管理さえすれば済むことではあるが、時に気のゆるみがでて、このような事故に至るのであろう。
こうなると、たとえ大人がミスしても子供がバス内にいることをみんなに伝えるシステムがあれば防げるはずだ。
実は、それに適したシステムがすでに出来ている。レーダーセンサ(電波センサともいう)だ。24GHzや60GHzなどのミリ波を用いたセンサを使えば子供を検出できる。
赤外線センサのように光を使うセンサだと、座席の陰に隠れていて見えない場合は検出できない。しかし、ミリ波レーダーを使ったセンサだと、座席の陰であろうと毛布の下であろうと人間には見えない所に幼児がいても、検出できる。
レーダーセンサの設置を義務付ける法律をさっさと制定すべきであろう。
| |
|
Sep.7.2022(Wed)16:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
なだ万のお弁当 |
|
|
デパ地下で「なだ万」のお弁当をゲット。
煮物の美味しさが素晴らしい~~~
色んなお弁当があるけど、やっぱり幕の内は最高!
| |
|
Sep.6.2022(Tue)22:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
車の修理 |
|
| タイヤの交換と同時にリアーのショックアブソーバーを交換しました。フロント側は以前交換したので今回はそのままです。
乗り心地も快適になり。新車のよう! 車が古くなり色々直す事が多くなりました。
久々に天気がよくなり、ドライブしました。途中でかき氷を食べて帰宅。まだまだ暑い日が続いていますが、夕方になると少し秋の気配を感じます。
| |
|
Sep.5.2022(Mon)23:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin
|
100W充電器 |
|
|
Ankerの736 Charger (Nano II 100W)USB-C対応
PC、MacBook Pro、Micosoft Surface Bokから殆ど全てのスマートフォン/タブレット に急速充電できる100W充電器を購入しました。
2つのUSB-Cポートと1つのUSB-Aポートを搭載しています。
206gとやや重いのですが、何でも急速充電出来るしPcにも充電できるので付属の充電器が要りません。
USBコードも100W対応にする必要があります。
| |
|
Sep.4.2022(Sun)19:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
サイドカーに犬 |
|
| 代車なので出かける気がしなくて、YouTube、NETFLIX、huluを観ています。huluで「サイドカーに犬」を観て感動しました。
監督:根岸吉太郎 配役:竹内結子、古田新太、松本花奈
あらすじ: 80年代初頭のある夏の日、10歳の薫の母が家を出てしまいます。
数日後、薫の家に突然「ヨーコ」という若い女性が現われます。天真爛漫なヨーコは、神経質な母とは正反対の性格で、麥チョコお菓子も、コーラも豪快に買い与えます。
そんな彼女に始めのうちは戸惑う薫だったが、やがて憧れのような感情を抱いていきます。
感想: 竹内結子の素晴らしい演技には本当に心打たれます。それに負けずと古田新太も好演しています。
この映画での演技は高く評価され、キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞、日本映画批評家大賞主演女優賞など、多くの賞を受賞しました。
竹内結子は最も好きな女優さんでした。けれど素晴らしい演技の裏には色々な苦痛があったのかと思っています。直接的には育児ノイローゼだったのかもしれません。
| |
|
Sep.3.2022(Sat)23:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
豪雨 |
|
| 時々止んだリもしましたが、豪雨でした。
雷もものすごく、一瞬電気が消えるほどでPCの停電装置が働きました。
危ないのでPCも切って、TVを観たり本を読んだりでした。
明日は少し天気が回復しそうで、少し出かけたいなと思っています。車が代車なので迷っています。
| |
|
Sep.2.2022(Fri)22:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
小子化 |
|
| 少子高齢化が日本で問題になって随分立ちます。お隣の中国、韓国でも少子化が著明です。
何かで見かけましたが、少子高齢化は何故それ程問題でしょう。地球の人口が増え続ければ、いや既に人口が多いことが環境を破壊しています。
世界の人口が今の半分程度になれば、地球の環境は今よりずっと良くなることは明かです。
、
| |
|
Sep.1.2022(Thu)22:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
個人経営の限界 |
|
| 少し遠いけど雰囲気が気に入っていて時々行く喫茶店に昨日行ったけれど、休み。
定休日は木曜なのに休みなので、裏切られた感じ。以前にも一度ありました。
そのときは普通に営業していて、用事が出来たので暇な時を見計らって一時休みにしたそうです。
今回もそんな感じでした。
昼間はバイトがいますが、暇な時間はたった一人でやっている店なので仕方ないけど、次は躊躇します。
| |
|
Aug.31.2022(Wed)18:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
エネルギーが不足 |
|
| 世界的にエネルギーが不足していて、ヨーロッパなどではガソリン代、電気料金、ガス料金などが急激に上がっています。
日本でも少しずつですが同様に上がりつつあります。
電気料金は太陽光パネルを付けている人と、無い人しでは負担が随分違ってきます。更に電気料金には再生エネルギー促進のための負担金が含まれているので、パネルを付けていない人はとても不利です。
10年保証しているので、今更どうしようも有りません。日中しか発電しないので余剰電力は、余った電気で水を高く上げて、夜になったら落として発電する揚水発電をもっと進めるべきだと思っています。
もうこうなったら原子力発電にしようという方向になりそうです。反対派も不利な様子です。
短絡的に原子力発電に行かないで、地熱発電とかクリーンな石炭発電などを進めて欲しいと願っています。
現実には太陽光発電はそれ程威力が無いのも事実です。東京都では新築の家には全て太陽光発電パネルを付けるようにという動きもあります。それだけ付ければなんとかなるかもしれませんが、廃棄の問題もあり賛否両論です。
新築の家は断熱効果のある建物にという方向はいい方向だと思っています。 断熱効果の良い家は湿気対策が大変で、問題もあります。
日本は江戸時代から夏の暑さと多湿のためスカスカの建物でした。冬は火鉢一つでとにかく着込む方法をとっていました。
今更江戸時代のようには成れなけれど、何かヒントがありそうです。
| |
|
Aug.30.2022(Tue)22:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
夢をかなえるゾウ |
|
| huluで観ました。単発ドラマ小栗旬主演の「男の成功篇」と連続ドラマ氷川あさみ主演の「女の幸せ篇」です。
ガネーシャ 役は 古田新太で、アクの強い役を見事に演じていました。
あらすじ: 主人公は普通のサラリーマン。彼はこれまでにも自己啓発の本を読んだり、自らを変えようとしていたが失敗し続けてきた。
インド旅行で買った置き物に「人生を変えたい」と泣き叫ぶと、次の朝、枕元に関西弁を話す謎の生物が。それは置き物から化けて出てきた神様・ガネーシャでした。
感想 コミカルですが、ガネーシャの出す課題は意外と真面目というか、もっともな物があり説得力がありました。
全部で14話もあり寝不足になりました。
| |
|
Aug.29.2022(Mon)20:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
タイヤ側面の膨らみ |
|
| 数日前右前輪のタイヤのサイドが縦4cmx幅2cmの膨らみに気づきました。
「ピンチカット」と呼ぶそうです。これは突然バーストする可能性があるので危険。バーストすると左前方なら左に向かいますが、右だと正面衝突になりかねません。
直ぐにタイヤを注文しましたが2~3日掛かるので、高速運転はしないで慎重に運転していました。車の流れを乱さない程度には速度を出すので、とても疲れました。
今日やっとタイヤ交換に出せました。
以前バーストしたことがあります。恐ろしい音でハンドルを取られないように真っ直ぐ走りました。速度が落ちてブレーキを踏んだら急に側方に流れ止まりました。
タイヤが無くなっていて一瞬落としたのかと思ったけど、ホイールだけになっていました。
凄いゴムの匂いでした。
| |
|
Aug.28.2022(Sun)23:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin
|
体重が |
|
| 体重が1kg増えました。そういえばこのところ食べてばっかりで、
もう明日からダイエットすることを決心。元々あまり太らないので、いつもお腹一杯食べる習慣があるのでダイエットは苦手。
| |
|
Aug.27.2022(Sat)20:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
死亡率はインフルエンザ並み |
|
| コロナ感染者は高止まり状態です。感染した人の死亡率は0.09%となっています。
ちょうどインフルエンザ感染の死亡率と同じくらいです。
もちろん感染者は少ない方が良いけれど、今のシステムの見直しは必要だと思っています。
いったん収まって次の波が来たとき、同じように死亡率が低い保証はありません。しかし一般にはウイルスは変わるたびに感染力は高くなるけれど、死亡率は少なくなるのが不通です。
感染者の報告も色々議論されていますが、世の中には不顕性感染の人もいるし、症状が有ってもそのままにしている人もいるし。抗原検査が陽性でも人にうつさないようにして会社に行く人もいるようです。 マスクにしても店舗の感染予防でも、ルールは曖昧でしっかりした法律があるわけでもなく気を遣うばかりで全く嫌になります。
| |
|
Aug.26.2022(Fri)23:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
良い材料がない |
|
| コロナの問題、中国のロックダウン、ロシアによるウクライナ侵攻により世界経済が大変なことに成り、世界の物価上昇から、金利の上昇、円安。
少し落ち着いてきたかと思ったら、ヨーロッパ、中国などの異常気候。燃料不足、食糧不足が起こりつつあります。
良い材料がなくて日本も物価上昇が進みインフレになることを心配しています。
軽いインフレでも給与が上がらないので、低所得者には厳しくなるのではと思っています。
介護系の給与がもう少し上がることを、強く望んでいます。
| |
|
Aug.25.2022(Thu)22:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
東北勢の悲願「白河の関越え」 |
|
| 東北勢の悲願「白河の関越え」を成し遂げた仙台育英(宮城) 優勝は東北人にしか解らない喜びだそうです。
一方奄美大島でも
今年5月奄美大島に行った時ですが、バウガイドさんが詳しく説明してくれました。球児は地元ではもちろん英雄のです。
奄美大島は鹿児島港まで航路383キロ、フェリーで12時間前後かかる離島で、人口約4万人が暮らす。そんな島の高校が昨秋の九州大会で準優勝と大躍進を遂げ、今春のセンバツ出場を決めました。
大島高校は8年前の2014年にもセンバツに出場していますが、前回は21世紀枠での選出。一般枠では初めての選出になりました。
奄美大島といえば毒蛇のハブが有名で、野球部員はボールを探す際は専用のトングで草をかき分けてハブに噛まれないよう工夫しているそうです。
| |
|
Aug.24.2022(Wed)22:39 | Trackback(0) | Comment(0) | スポーツ | Admin
|
二度焼き醤油せんべい |
|
|
ファミマでふと手にした醤油せんべい。関東風で醤油の味だけのシンプルなせんべいです。
葛飾柴又の帝釈天参道で食べた「醤油かた焼せんべい」程堅くはありませんが、味はほぼ同じです。
個人的にはもっと堅いと更に良いけれど、人によっては歯に悪いと敬遠されるのでこれが限界でしょう。
静岡県は何かと甘いせんべいが多い中で、潔い辛さで気に入りました。
| |
|
Aug.23.2022(Tue)23:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
十代目 金原亭馬生(きんげんていばしょう) |
|
| YouTubeで[「金原亭馬生」の落語「付き馬」を見ました。
馬生は名人五代目古今亭志ん生の息子で、三代目古今亭志ん朝の兄です。池波志乃は娘です。
若い頃の録画で志ん朝にとても似ていました。素晴らしい落語で驚きました。
昔の落語家はみんな上手だったと改めて感心しました。
父親の志ん生がメチャクチャな人だったので生活は大変で、母親が生後3か月の馬生をおぶって家族で方南の家から業平へ歩いて夜逃げした話があります。
| |
|
Aug.22.2022(Mon)23:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 落語 | Admin
|
コロナ感染 |
|
| 感染者が多くなかなか出かけられません。
高齢者でもワクチンを3~4回受けていれば、直接死因にになることは少なそうです。
職場の職員のご主人ですが、町内会があって食事もしたようです。10人の集まりで9人感染。感染しなかった方はマスクを注意深くしていたそうです。
注意深い方のようで、マスクだけでは無いかもしれませんがマスクの効果に驚きました。
| |
|
Aug.21.2022(Sun)19:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
ミーノ |
|
|
気に入っていましたが、少し量が物足りない感じは否めませんでした。
出ました~~~ 「miino W」ダブルパックです。内容量2倍になりました。
それだけのことですが、大いに評価!!
| |
|
Aug.20.2022(Sat)21:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
しまうま珈琲 |
|
|
久しぶりに「あらたまの湯」に行きました。少し前から角度によって腰が痛かったのがあっという間に治りました。
長い時間車を運転していると、車好きだった友人の事を思い出し、悲しくなったりもします。今までなんとなく聴いていた曲も、歌詞に心が揺れます。
| |
|
国道152号線で浜松方向に行き「しまうま珈琲」
いつもはアイスコーヒーを飲むのだけれど。暑いのでかき氷。
ふわふわで美味、一気に涼しくなりました。
| |
|
Aug.19.2022(Fri)23:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|