鷺(さぎ) |
|
|
昨日たんぼ道を通りかかると、鷺の群れを見かけました。
この時期どじょうや、カエル、オタマジャクシ等を餌にしているようです。
まだまだ暑いのですが、稲はもうすっかり稔っていました。
9月8日は「白露」 秋はもうすぐそこです。
| |
|
Sep.10.2010(Fri)22:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
mini オフ会 |
|
| 以前のやっていたチャット仲間と、miniオフ会をしました。
たった4人(正確には4人と赤ちゃん一人)でしたが、仕事や環境は変わっても、昔のままの調子でした。
とても懐かしいのですが、昨日会ったような雰囲気で話せました。
もうチャットが無くなって随分経つのですが、本当に良い仲間です。
| |
|
Sep.9.2010(Thu)00:36 | Trackback(0) | Comment(2) | 今日の出来事 | Admin
|
凶暴さる |
|
| 静岡では噛み付きさるのことが、毎日ニュースで流されています。
もう80人以上が噛み付かれ、何とか捕獲しようとしていますが一向に掴まりません。市街地では銃はもちろん、麻酔銃や、吹き矢も簡単には使えません。お粗末な網では掴まるはずもなく、さるは悠々と逃げ去ります。
ついに閉じこめたら20万円の賞金が出ることになりました。閉じこめるとしても、さると一対一で部屋の中にいるのも危険です。上手く閉じこめても部屋の中が荒らされても大変です。
部屋の中が荒らされて場合、補償金が出るそうです。でもね~~とてつもなく高い陶磁器や、掛け軸をやられたらどうなるのでしょうか?
とにかくお粗末な捕獲作戦には、イライラしています。ここはもう専門家に依頼するか、自衛隊出動とか・・・・(笑)
ふと「狼王ロボ」のことを思い出しました。漫画などのロボではなくて、アメリカの博物学者シートンの書いた「シートン動物記」に出てくる「狼王ロボ」の事です。
ロボは人間の罠を嘲笑うように活動するのですが、ロボの愛するメスのオオカミに注目し、これを捕らえることで、ロボは捕らえられると言う話です。人間のエゴと野生のロボの気高さが見事に描かれている素晴らしい作品です。
簡単なあらすじはここをクリックです。→ オオカミ王「ロボ」
今回の騒動に、何かヒントになるような気がするのですが・・・
| |
|
Sep.8.2010(Wed)23:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
旧友 |
|
| 10年ほど会っていなかった、友人の訪問がありました。 懐かしくて遅くまで語り合いました。話の途中で、数年前奥様を亡くされたと聞いて言葉を無くしました。
お若いのに、乳癌であっという間の事だったそうです。
時の流れを感じました。
| |
|
Sep.7.2010(Tue)23:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
BECK |
|
|
BECK
監督:堤幸彦 原作:ハロルド作石
出演:水嶋ヒロ 佐藤健 桐谷健太 忽那汐里 中村蒼 向井理
あらすじ: 内気な高校生の幸雄(通称コユキ)は、ある日、ニューヨーク帰りで天才的なギターテクニックを持つ竜介と運命的な出会いをし、音楽の道にのめり込んでいく。
ボーカルの千葉、ベースの平、そしてコユキの親友サクがドラムに加わり、バンドBECKが結成された。
ライブハウスでの活躍、自主制作CDの作成、そして大型ロックフェスへの出演が決まり、順調に見えたかの船出。しかし、ライバルバンドの大物プロデューサーが・・・(Goo映画より)
感想: 想像以上の出来でした。やや大げさですが、音楽関係者によくある音楽性の違いや、技術の違いによるゴタゴタを上手く表現していました。
何より登場人物の英語が上手でとても自然でした。
貴重とはいえ、バイオリンじゃないのだから古いギターにそれほどこだわるのはちょっとと思えました。
大音量の映画でから、映画館で観るべき映画といえます。(笑)
| |
|
Sep.6.2010(Mon)00:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
ハート・ロッカー |
|
|
ハート・ロッカー
監督・製作:キャスリン・ビグロー
出演 ジェレミー・レナー アンソニー・マッキー ブライアン・ジェラティ レイフ・ファインズ ガイ・ピアース デヴィッド・モース
あらすじ: 2004年、イラク・バグダッド。駐留米軍のブラボー中隊・爆弾処理班の作業中に爆発が起き、班長のトンプソン軍曹が爆死してしまう。トンプソン軍曹の代わりに派遣されてきたのは、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹。 彼はこれまでに873個もの爆弾を処理してきたエキスパートだが、その自信ゆえか型破りで無謀な行動が多かった。部下のサンボーン軍曹とエルドリッジ技術兵は彼に反発するが、ある事件をきっかけに打ち解けていく。(Goo 映画より)
感想: 戦争に魅力を感じ麻薬のようにのめり込む兵士の姿を、不安定に動き回る手持ちカメラを使い、リアルな映像で描きだしています。 とにかく緊張感が凄い映画です。それ以上にだんだん爆弾処理に慣れていく姿が見事です。冷静に見ればとても異常な世界です。
ちょうど今日NHKのハイビジョンで、「貧者の兵器とロボット兵器」という番組をやっていました。現在では無人飛行機プレディターによる監視が発達し、映画の中でも現われる、無人ロボット爆弾処理機がさらに進化しています。
しかしやればやるほど誤爆も増え、復讐のためさらに敵が増えていきます。復讐の連鎖です。まさに泥沼です。
| |
|
Sep.5.2010(Sun)23:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
ワセリン |
|
|
毎日暑い日が続いています。年中クーラーを使っているので、皮膚が乾燥して大変です。軽度のアトピーですが、最近ひどくなりました。
ヒアルロン酸も使っていますが、最強のワセリンも使うことにしました。
単純な油なので保湿作用は抜群ですが、べたつくのが欠点です。
尿素液、ヒアルロン酸液、保湿クリームにこのワセリンを混ぜて油成分を高めて使っています。
さらにひどいときは、副腎皮質ホルモンをちょろっと使います。
まだ大丈夫ですが、次は抗アレルギー剤服用かな?
| |
|
Sep.4.2010(Sat)23:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
ワーキングプアー |
|
| 地方では良い仕事がありません。正社員も給与が上がりません。
給料が少ないから、買い物が出来ません。さらに物が売れません。悪循環です。
地方企業は大きな工場は、ドンドン外国に行ってしまいます。
このままでは、どうもがいてもジリ貧です。
今までの輸出に頼る経済から、国内需要を喚起すべく大きな変換を望みます。いったい何年こんな事ばっかりやっているのでしょう。政権が変わっても同じです。
やっぱり小沢政権による、劇的な改革に期待したいと思っています。政治と金の問題、そんなことはどうでも良いと思っています。力のある政治家が必要です。
| |
|
Sep.3.2010(Fri)23:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
人間関係 |
|
| 介護の人達が、ユニット内で人間関係のゴタゴタで揉めています。
介護という目的を同じくしている仲間なのに、些細なことに不満を持っている人が少なくありません。
ましてや経験が少ないのに、上から言われると耐えられないと・・・
上司が多少矛盾したことを言っても、少しは我慢とか、修行だとか・・・
まったく何とかならないのでしょうかね~~
| |
|
Sep.2.2010(Thu)23:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
「ある夜の物語」 |
|
| 「未来いそっぷ」 著者: 星新一 出版社: 新潮文庫 最近よく読んでいるのですが、皮肉な話も多い中で、とても良い話がありました。 この話に似た話が出版され、盗作騒ぎになったそうです。
「ある夜の物語」 サンタクロースがある人を訪れ、何でも一つだけ願いを叶えてあげると言います。
するとその人はさんざん悩むのですが、結局もっと困っている人の願いを叶えてあげてくださいと辞退します。
その次の人も譲ってくれた人が居ることを知り、一人ぼっちではなかったと喜び、もっと困っている人のために辞退するのです。
次から次へと辞退となります。 心温まるとても良い話で、大変感動しました。
| |
|
Sep.1.2010(Wed)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 書籍 (短歌、漢詩) | Admin
|