Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 


新しい順に表示

河津桜

 田ヶ池に寄りました。いつもは静かな池に「かわづざくら」と書いた登り旗が立っていました。

 天気も良く暖かい日となり桜は6~7分咲きでした。



 花見の人もチラホラ見かけました。明日から寒の戻りが有るようですが、もう春です。


 吹く風も暖かく良い気分です。


 暖かくなって花粉が多くなり、花粉症に悩まされています。


2025年3月2日(日)19:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

金谷御前崎連絡道路

 3月29日ついに完成です。

 3号橋の3Pは10年くらい前からポツンんと立っていました。ついに3月29日に開通となります。長くかかったのには、国道1号線バイパス4車線化の路線が決まらなかったせいだそうです。

 これで国道1号線バイパスの菊川ICから御前崎の先まで、一部東名相良牧之原IC付近で信号が有りますが、ほぼ信号無しで行けることになります。

 静岡空港、東名相良牧之原IC、国道150号線と便利になります。周りの人たちの中には「生きているうちに完成するのか」と言っていた人もいました。

 静岡県は東西に長く南北は海と山に挟まれ東西の道路に比べ、南北の道はまともな道路が殆どありませんでした。


 長い間待っていました。感無量です。更に北進し新東名にも繋がる予定があるようです。

 時々工事を見に行き、このBlogにも載せていました。

2017年10月12日~14日
http://catschroedinger.btblog.jp/cl/0/1/2017/10/12/
http://catschroedinger.btblog.jp/cl/0/1/2017/10/13/
http://catschroedinger.btblog.jp/cl/0/1/2017/10/14/

2020年4月17日
http://catschroedinger.btblog.jp/cl/0/1/2020/4/17/

2021年1月31日
http://catschroedinger.btblog.jp/cl/0/1/2021/1/31/



2025年2月23日(日)18:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 車の話 | 管理

吉田公園

 とても寒いのですが、吉田公園に寄りました。そろそろチューリップの花も植えられるそうです。


 パンジーだけがあちこちに植えられていました。


 展望台から眺めると、広場もまだまだ冬の装いです。風が強くて座る気にもなれませんでした。

 殆どの人は犬の散歩。



 花の通りもパンジーだけでした。3月になればチューリップが植えられるようです。


 個人制作の庭はなかなか綺麗なものが沢山ありました。


 3月になればと期待しています。



2025年2月22日(土)18:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

小堤山公園

 少し曇りがちでしたが、暖かいので「小堤山公園」に寄りました。

 土曜日とはいえ駐車場は一杯でした。

 



 広場で遊ぶ人は居なくて、ベンチには人が一杯です。親子でスマホを使っていました。


 どの広場も人は居ません。

 「今日は何か催しが有るのですか?」と尋ねたら、今日は「ポケモンGO」が有るとのことでした。

 未だに人気が有るので驚きました。



2025年2月15日(土)18:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

エコーチェンバー現象

 最近TVをあまり観なくなり、YouTubeを長く観るようになりました。YouTuberの人達はアクセスを増やすため、視聴者に媚びる傾向を感じます。新聞、TVだと反対意見を述べる方も入りますが、YouTubeだと一方的な意見に成りがちです。

 またYouTuberの人達は取材をしていないことも多く、Netに流れている記事からの受け売りも多く一方的な意見に成りがちです。日本では西側からのニュースが主で、必ずしもアメリカの意見が正しいと言えないことも沢山あると思っています。
 
 YouTubeはエコーチェンバー現象に留意する必要があると思っています。

 

 エコーチェンバー現象(エコーチェンバーげんしょう)あるいはエコーチェンバー(英: Echo chamber)とは、自分と似た意見や思想を持った人々の集まる空間(電子掲示板やSNSなど)内でコミュニケーションが繰り返され、自分の意見や思想が肯定されることによって、それらが世の中一般においても正しく、間違いないものであると信じ込んでしまう現象。

 又は、閉鎖的な情報空間において価値観の似た者同士が交流・共感し合うことで、特定の意見や思想が増幅する現象。エコーチェンバー化、またはエコーチェンバー効果とも言う。

      出典: フリー百科事典『ウィキペディア』
 



2025年2月7日(金)23:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

ジャンニ・スキッキ

 新国立劇場で「フィレンツェの悲劇」と「ジャンニ・スキッキ」が上演されるので聞きに行きました。

 「フィレンツェの悲劇」は全く知らないオペラで、話もあまり後味の良い感じがしませんでした。

 「ジャンニ・スキッキ」はラウレッタのアリア「私のお父さん O mio babbino caro」はとても有名で名曲です。単独でコンサートやリサイタルで演奏されますが、オペラとして演奏されることは少なく初めて聞きました。

 



 ラウレッタを演じられた三宅理恵さんは小さい体で素晴らしい音量で感銘を受けました。


2025年2月4日(火)18:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

ミスタードーナツ

 先日ミスタードーナツからピエールマルコリーニチョコのドーナツが発売されましたが、今回さらにバージョンアップ。

 早速ゲットしました。確かにベルギーチョコの味がしました。



2025年2月3日(月)13:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

ホットスポット

 日テレのドラマで毎週日曜日10;30pmから放映されています。私はhuluで観ています。

 富士山麓のとある町に地球外生命体が潜んでいたというコメディーです。

 とても面白くて超お薦めです。huluでもNetflixでも1位
を獲得しているそうです。 



2025年2月2日(日)23:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 映画  ドラマ TV | 管理

全国大陶器市

 エコパで全国大陶器市が開かれていました。例年開催され今年も同じようでした。


 全国と銘打つだけあり様々な地方の焼き物が揃っています。


 天気は良いのですが風が強く厳しい寒さでしたが、結構な人出で沢山売れていました。

 圧倒的に女性客が多く、大きな器より可愛げのある小物が売れていました。



 信楽焼きの狸ですが、買う人はいなくても雰囲気は出ています。


 備前焼の作家物には、結構な値段が付いていました。

 最近茶道をする方が激減し、茶道系の焼き物はさっぱりな感じを受けました。



2025年1月31日(金)16:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 陶芸 | 管理

岩水寺

 「あらたまの湯」に行く途中、国道362号線沿いの「岩水寺」に寄ってみました。

 立派な鐘撞堂が参道の入口にあります。



 「金城稲荷大明神」これが本堂のようで、参拝客もいらっしゃいました。お守りなど色々ありました。


 赤池の前に立つ「白山十一面観音」後ろに沢山の鳥居。

 見事な作りでした。



 第二十八番札所「遠江四十九 岩水寺 薬師霊場」ですが、誰も居なくて寂しい感じでした。


 少し歩くと奥の院六角堂です。弘法大師堂とありました。
 左奥にもやや小ぶりの六角堂が有りました。


 



2025年1月18日(土)18:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

Newyear concert

 パンフレットのコンサートに行きました。とてもくだけた集まりで和気あいあいのコンサートでした。

 Bassが素晴らしくて、楽しく聞けました。



2025年1月14日(火)22:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

新聞の発行部数

 新聞を取らなくなってずいぶん経ちますが、世間でもどんどん新聞を取らない人が増えているようです。

 ニュースに関しては、即時性はインターネットに敵いません。

 日本の新聞社はTV局を持っています。そのTVも最近スポンサーが離れていく傾向にあり、苦戦しています。

 実際質の良い番組がどんどん少なくなっている気がします。


 新聞を取っていないと困ること、野菜を包んだりするのに新聞紙が無い。(笑)

 最近家族葬が増えて新聞見ていないと亡くなった人が解りません。先日雑談していて「あの人は最近見ないけど・・・」と言ったら、「2年も前に亡くなったよ!」

 これには本当に驚きました。

 コロナ禍でいろいろな付き合いも激減し、世界が狭くなりました。



2025年1月13日(月)00:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

ミスタードーナツ

 「ミスタードーナツ」が「ピエール マルコリーニ」とコラボした商品「misdo meets PIERRE MARCOLINI」を、2025年1月10日(金)に期間限定発売

 早速購入しました。確かにピエール マルコリーニのチョコの味でした。



2025年1月10日(金)12:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

用宗みなと温泉

 天気が良いので用宗みなと温泉に行きました。ここは日本一清潔を目指しているとのことで、脱衣のロッカーも一回ずつアルコール消毒しているし、サウナのマットも頻回に好感されます。一番お気に入りの日帰り温泉です。

 風呂の中からも富士山が見えます。風呂上がりにベランダに出た写真です。



 横になっていますが、画像をクリックすると大きくなり縦になります。

 用宗みなと温泉の近くの中華料理屋「棗(なつめ)」です。人気が有っていつも混んでいます。



 豪華にフカヒレ姿煮ラーメンを食べました。なんと値段は3630円です。

 店の人に聞いたら、注文する人はとても少ないそうです。



 現在海岸通りの「大崩れ」は焼津近くで崖崩れのため用宗から焼津へは通行不能となっています。

 帰りも用宗に戻らなければなりませんが、用宗側からは喫茶店「かいざん」に行けます。見晴らしがよくて良い気分です。

 お店の人は来客が減って潰れそうだと嘆いておられました。



 お店の窓から見た富士山。

 右の方には伊豆半島が見えます。



2025年1月9日(木)15:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

小國神社

 遅くなりましたが、初詣に行きました。1月7日なのに大変な人出でした。

 屋台は閉めている店もありました。



 参拝の方の中には和服姿もあり、しめやかな雰囲気でした。


 おみくじ、お守りなど賑わっています。


 巳年なので、蛇の置物が有りとても立派でした。


2025年1月7日(火)17:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

長い間アクセスできませんでした。

 やっと再開できました。

 旅行の話などもアップさせていく予定です。



2025年1月5日(日)15:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

14日より乗船

 いよいよ14日から乗船となり。準備もおおよそ整いました。

 船に乗っていると衛星を使う以外に電波が届かなくて、モバイルWiFiを持っていきますが、寄港したところからの通信となります。

 そんなわけでこのBlogも更新が難しくなりそうです。


 
 



2023年12月13日(水)14:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

USB

 船の中では映画も観られますが、個人用に大容量のUSBを持っていくことにしました。

 500GBもあるので映画、写真など沢山入ります。



 500GBもあるのにこの小ささです。

 



 ノートPCを持っていくので、差し込むだけでバックアップや情報のやり取りができます。


 TVのUSB端子につなげれば、映画を観ることもできます。


 ちょっとの間に驚くべき進化です。



2023年12月12日(火)14:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | 映画  ドラマ TV | 管理

うなぎ「藤田」

 船の旅行なのでウナギなどは食べられないかもしれないので、浜松市で一番お気に入りのうなぎ屋「藤田」に行きました。

 店は落ち着いた雰囲気で、清潔です。



 うなぎは背開きで蒸してあり関東風です。

 浜松~吉田町間はうなぎ屋が実にたくさんあり、それぞれお気に入りが有るようです。

 一般には東京などに比べ出汁が甘い店が多く、甘すぎる店は苦手です。



2023年12月11日(月)23:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理

暖かくて

 12月の中旬になろうとしているのに20℃の気温でした。

 日帰り温泉は大変混雑していました。のんびり風呂に入り帰りにラーメンを食べて帰宅。

 録画していたNHK囲碁を見ました。プロが大石を取られる凄い勝負でした。



 友人と旅行の打ち合わせをして、旅の支度をしました。

 



2023年12月10日(日)18:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理


(1/332ページ)
>1< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後