奥入瀬渓流・酸ヶ湯温泉 |
|
|
今日は秋田県五所川原市の「立佞武多(たちねぷた)」です。ここも「ねぷた」と半濁音です。
盛岡から八幡平市を抜け、十和田湖を半周し奥入瀬渓流で休憩。
| |
|
せっかくの奥入瀬渓流の清流も昨日までの大雨で濁流になっていました。
倒れたばっかりの木々が目を引きました。
| |
|
更に北上し「酸ヶ湯(すかゆ温泉)」に到着。此処で入浴です。
| |
|
ヒバ千人風呂、今時珍しい混浴の大きな風呂で有名です。
男性用、女性用の風呂も別にあります。混浴は一時期問題になったそうですが、伝統を守るため再開されたそうです。
| |
|
浴室はもちろん撮影禁止なので、この旅行会社のサイトからの転用です。
完全な掛け流しでお湯は床の木の隙間から沸いています。かなり熱い風呂でした。千人はともかく確かに広い浴槽でした。
入浴を終え、少し遅い昼食を取りこれから五所川原市へ向かいます。
| |
|
Aug.5.2022(Fri)14:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|