志国土佐 時(とき)の夜明けの ものがたり |
|
|
「志国土佐 時(とき)の夜明けの ものがたり」列車は室戸岬側の「奈半利(なはり)駅」から「高知駅」迄と、「高知駅」から西へ向かい四万十川近くの「窪川駅」まで運行されています。
2両編成で1号車はシックなダークブラウンとスカイブルーで、2号車はホワイトです。
| |
|
1号車のスカイブルーには龍馬の絵が描かれています。
| |
|
こちらの車両に乗りました。キンキンキラキラの装飾です。
料理は和食弁当風でとても豪華でした。
| |
|
こちらもギンギンギラギラです。
西佐川駅、須崎駅では観光協会やボランティアの人達の歓迎が沢山有りました。ごく普通の家のベランダ、窓から手を来る方も沢山おられました。車内放送で全て案内するので結構大変でした。
| |
|
2両目はホワイトです。太平洋に面した小さな「安和駅」では海を背景に列車の写真を撮るのが定例のようです。
生憎曇りがちで写真は今一つでした。
終点窪川駅で下車し、今日は新安並温泉「四万十の宿」に宿泊です。
急激に冷え込み雪が降り始めました。ロッジ風の建物で廊下が寒くて大変でした。
| |
|
Dec.17.2022(Sat)13:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|