Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



国道1号島田金谷バイパス4車化

 静岡県では連日1000人を越すコロナ感染者で、どこへも出かけられません。

 お天気も良くドライブにしました。

 国道1号線藤枝バイパス、島田金谷バイパスが4車線化の工事が始まっています。

 なかでも新大井川橋は年中渋滞です。かなり前から橋の工事が行われてきました。ようやく完成が近づいてきました。

 国土交通省より国道1号島田金谷バイパス旗指IC-大代IC間(同4・3キロ)が2024年度(令和6年度)に4車線化が完了する見込みであることも発表されました。

 橋の具合を見に行きました。

 13本の橋脚の内9本が完成していて、9本上部の架設工事が始まっています。静岡寄りの4本の橋脚が工事中でした。既に一番大変な基礎は出来上がっていて現在脚の鉄筋、コンクリート打ちのようです。

 橋脚は今年度9月頃に完成で、その後上部の架設になります。


 



 4本の内2本はほぼ完成しているように見えます。


 橋から旗指(はっさし)ICへも橋脚は完成しています。


 天下の国道1号線なのに2車線とは、全く国の道路行政の計画性の無さを嘆いています。

 静岡市の清水区では立体化工事が進んでいて、4車線が完成します。藤枝バイパスはトンネルが多く極々ゆっくりの工事です。この島田バイパスも橋が4車線にはなりますが、牧之原トンネルは工事予定もありません。

 さらにその西掛川バイパスは4車線の話すら出ていません。

 その西の袋井、磐田、浜松バイパスは4車線化が完成しています。

 これでは掛川バイパスの混雑は酷くなるばかりです。



Jan.22.2022(Sat)17:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)