天童温泉 |
|
|
鳴子から山形県に南下し蔵王温泉に行き、再び北上し将棋の町天童温泉に向かいました。
途中除雪車に何度も遇いました。除雪は雪を道路の脇に退けるので、道路脇に雪がドンドン溜まります。道路はだんだん狭くなります。写真を撮るとき邪魔な道路幅を示す細い縦杭は必需品です。
| |
|
ようやく天童温泉「ほほえみの宿 滝の湯」に到着。
| |
|
大きくて立派なホテルでした。職員の方も完全防備の状態です。
| |
|
余りにも雪が多くてホテルの前の除雪も間に合いません。
町の散策は中止し、また温泉です。
天童温泉の泉質はナトリウム・カルシウム硫酸塩温泉です。
| |
|
雪の中庭がとても綺麗でした。湯上がりにグラスビールのサービスがありました。温泉卵を自分で作るサービスもありました。
豪雪で疲れましたが、豪華な食事と温泉で癒やされました。11の温泉の4個目です。
天童は将棋の駒作りで有名ですが、比較的普及品の駒を作っていて、高級品は東京で作られていると有段者の同行した友人が言っていました。
| |
|
Feb.21.2022(Mon)18:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|