みちのく三大桜の旅 最終日 桜トンネル |
|
|
近くで見ても桜の木の枝振りが見事です。それに殆どの枝が花を付けています。
| |
|
よくある桜トンネルと少し違います。よく見ると老木も新たに枝を出して花を付けています。
普通の桜トンネルは殆ど枯れたような木や、ごく少ししか花を付けていない木も見られますが、弘前公園の桜はほぼ完全に揃っています。
青森はリンゴの産地で日本一です。リンゴはバラ科、リンゴ属です。サクラもバラ科、サクラ亜種、サクラ属なのです。
リンゴの木は枝振りで味が変わると言われるほど、木の手入れが大変です。更に収穫しやすいよう低木にしています。
「サクラ切るバカ、梅切らぬバカ」と言われるほどサクラの木の剪定は難しいのですが、青森ではリンゴの木を扱っているのでお手の物です。
| |
|
桜トンネルから見られる岩木山。枝が選定されているのが判ります。
| |
|
桜の花びらの上に鳥がひなたぼっこ。
人出が少なくてのどかな風景。
| |
|
オシドリでしょうか?
桜続きで、もうしばらくは桜はいらない感じ!
| |
|
Apr.23.2021(Fri)10:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|