MVPen(エムブイペン) |
|
|
面白いグッズを見つけました。手書きをそのままPCに取り込んでWordなどの文章に変換できるようです。
PCがあればそのまま打ち込めばいいのですが、PCが無くても50ページくらいの保存が出来るので、後からPCに取り込めるようです。会議などの時、議事録を作ったりするには便利だと思いました。
12600円と安いし、ちょっと欲しいな~と
どれくらいの性能か分からないから、すぐ買う勇気はありません。様子を見ています。
| |
|
Jul.11.2008(Fri)23:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事の話 | Admin
|
ウナギ |
|
| 今日ウナギ屋に寄りました。
今話題なので、どこのウナギかと聞いたら、吉田町産だそうです。
ウナギは鰻屋さんで、蕎麦は蕎麦屋さんで、寿司は寿司屋さんで、天ぷらは天ぷら屋さんで・・・ 専門店に限ると信じています。
たとえば蕎麦屋なのに、うどんもあるのは少し減点です。(笑)
| |
|
Jul.10.2008(Thu)00:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
やっぱり |
|
| 教員採用で、インチキが明らかになりました。今回の事件は氷山の一角であることは明白です。
関係者の間では、随分前から噂されていました。多分全国的に行われていることでしょう。
派遣されると言うか、勤める学校についても、公平ではないようでした。
日本人は仲良くやっていこうとする気持ちが強く、組織をとても大事にします。結局コネが大事になります。
特に面接試験は、客観的に判断することが難しく、そういったことを防げません、方法を変えることが必要です。
元々学校の先生なんて、それほど信用していませんでした。やっぱりという感じです。
小学校の頃、先生は絶対の存在でした。明らかになってみると、悲しいことです。
| |
|
Jul.9.2008(Wed)23:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
ランプ |
|
|
ベットサイドに、足つきの背の高いライトをゲットしました。
光量はそれほど多くはないのですが、自由に動かせるので、ベットで読書には便利です。
やや簡単な作りで、安価でした。
| |
|
Jul.8.2008(Tue)19:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
異常気象 地球シミュレータの警告 |
|
| 異常気象 地球シミュレータの警告 ▽ 台風巨大化の脅威
去年、米国史上最悪の被害をもたらした巨大ハリケーン・カトリーナ。地球温暖化が原因ではないかと考えられている。将来、温暖化は人類に何をもたらすのか。
世界屈指の計算速度を誇る日本のスーパーコンピューター「地球シミュレータ」は、私たちの未来に横たわる危機を子細に予測している。 地球の二酸化炭素濃度は産業革命以降、急速に上がり始め現在は370ppm。このままのペースで経済活動を行い上昇してゆくと100年後には960ppmになる。 しかし、そこまでの悪化は想定せずに、人類がその危機を認識し、温室効果ガスの排出を削減し、最も努力した場合を想定して計算すると、大気中の二酸化炭素は700ppmの濃度になるという。その結果として気温は4.2℃上昇する。
東京は奄美大島付近の気温になり、真夏日の日数は100日以上に増加。正月は紅葉の真っ盛り・・・。 気温の上昇は世界中で熱波による死者の増加という突然の災害をもたらす。一昨年、ヨーロッパに3万人を超える死者をもたらした熱波は、まさにその予兆だったと考えられている。さらに温暖化は、極端な気象災害をもたらす。 台風やハリケーンなどの熱帯低気圧は巨大化する。カトリーナ級の台風が本州を襲い、暴風による被害が激増。 異常気象に翻弄(ほんろう)される現在の世界をルポしながら、「地球シミュレータ」の詳細な計算結果をもとに、コンピューターグラフィクスを駆使し百年後の地球の姿を映像化する。(NHKより) 再放送ですが、きょうTVで観ました。 かなり工夫しても、100年後には大気中の二酸化炭素は700ppmの濃度になるというのには、驚きました。アメリカ、中国は、京都議定書どころか今後の目標すら表明しません。 これはもうどうやっても防げません。確実に気温4.2℃は上昇します。
後進国は、先進国に今迄の責任を訴えるのは、当たり前ですが、もうそんな段階ではないようです。特にアメリカは責任が一番大きいのです。アメリカに、さらなるハリケーンが来て、中国には砂漠化と、高潮による被害が来るまでは、止めようがないのかも知れません。そんな事にならない内に、経済優先から環境問題を考えなければいけないでしょう。
厄介なのは、少しずつ気がつかないような変化であること、時々現れることで、逼迫感が無いことです。
こうなったら、日本でも新しく家を建てる人は、全て太陽光発電パネルを付けること、ドイツのように自家発電したら電化会社は高値で買い取ることは、すぐにでも始められます。
世界的にも、宇宙にステーション作って喜んでいるようなお金で、世界中に太陽光発電パネルや、風力発電装置を無償援助することなどは、それほど難しいことではありません。
石油エネルギーが豊富な内に、贅沢しないでパネルを沢山作っておくことです。車は全て電気自動車にします。基本は鉄道など公共交通手段の利用促進です。石油から作ったプラスチック系の物は、どんなに費用がかかっても再利用とします。火力発電禁止、製鉄所も全て電気で・・・無理かな?
ヨーロッパではかなり浸透した考えです。このままだとアメリカ、中国が批判の的になるかも知れません。
でも希望もあります。石油価格が上がり続ければ、自然に使えなくなります。多すぎる地球の人口も、住むところも減り、食料生産も減るだろうし、災害によっても人口は減るでしょう。
えっ!石炭がある・・・天然ガスもある・・・う~~ん、やっぱり駄目か・・・
| |
|
Jul.7.2008(Mon)23:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 映画 ドラマ TV | Admin
|
岳南鉄道 |
|
|
今日は静岡県内を走る、一番短い路線の岳南鉄道を訪れました。
路線距離(営業キロ):9.2kmしかない、とても小さい鉄道です。この辺りは沢山の工場があって、以前は鉄道による輸送のために作られたそうです。 最盛期には引き込み線の長さの方が、本線より長かったそうです。
この写真は吉原駅です。大きく見えますが、右の方の路線はJRで、左の線路二つが岳南鉄道の線路です。
9㎞ちょっとに10個の駅ですから、ちょこっと走るとすぐに次の駅です。一日中乗っても400円ですから、遊園地より割安でした。ただ景色は工場の中を走っているような風景が一杯でした。
| |
|
土曜と日曜日は、フリー切符があります。なんと一日中乗り放題で、400円です。吉原駅から、終点の岳南江尾駅までの往復料金より安いのです。
注意点は有人駅でしか買えません。駐車場の関係で、無人駅の岳南江尾駅から乗ったら、運転手の方に最後の吉原駅で買ってくださいと言われました。
| |
|
Jul.6.2008(Sun)23:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 気紛れ写真 | Admin
|
スイカ |
|
| 今日食べたスイカはとても美味でした。
最近の果物は技術革新と、品種改良で、殆ど外れが無いような気がします。ただ全体として甘みはあるのですが、こくがあるとは限りません。
昔はワインも当たり年とか、外れ年とか言いました。名ワインは凶作年に多いとか・・・
最近ではブドウも、極端な外れは無いようです。更にワイン製造技術も上がり、フランス以外のワインでも素晴らしい物が出てきました。 その所為か、比較的高いフランスワインが、売れないそうです。
| |
|
Jul.5.2008(Sat)23:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
小さな如雨露(じょうろ) |
|
|
小さな如雨露(じょうろ)と水差し。
昔の形ですが小さいだけで、何となく愛嬌があります。小さいので、卓上の小さな植木にしか使えません。
| |
|
Jul.4.2008(Fri)22:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
車を手放すガソリンの値段 |
|
| 新聞に出ていましたが、かなり小さいサンプルの統計でした。
かなり沢山の人が、ガソリンの値段が300円になったら、車を手放すとか、軽自動車に替えるという物でした。 手放すと言っても、2台ある車を1台にするというのが沢山含まれていました。
もちろん山間部など交通手段が無いところの人は、絶対手放せません。
250円はすぐそこです。欧州では利上げですから、ドルはますます安くなって、円も上がれば良いけれど、変な細工すると、300円はあり得る話です。
公共交通機関を使うようになるのです。あるいは自転車、バイクとなるそうです。
交通手段が無い所も、バスが復活すれば問題ありません。
アメリカでは相乗りも増えているそうです。日本でもそうすれば大丈夫です。
冷静に考えると、大きな車にたった一人乗ってガソリンを使っているのは、大変な無駄です。地球環境にも優しくて、素晴らしいことです。
ガソリン値上げ賛成~~~
| |
|
Jul.3.2008(Thu)23:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 車の話 | Admin
|
落書き |
|
| 落書き イタリア・フィレンツェの大聖堂に落書きをした日本人が、日本国内で停学や務めていた野球部監督の解任など厳しい処分を受けていることに対し、イタリアでは「わが国ではあり得ない厳罰」との驚きが広がっているそうです。
JR福知山線脱線事故の原因が、伊丹駅を1分30秒遅れていたためと報道された時の、各国の驚きの記事を思い出しました。
ドイツ人記者「5分以内の遅れは問題にしないのが普通」 イタリア人記者「30分以内なら問題ないのでは・・・」 そのほかにいろんな国のコメントがありましたが、ドイツが一番短く、イタリアが一番長く30分でした。 さすがおおらかな国だと笑えました。
実はドイツ人はとても几帳面です。列車もキチンと運行したいのですが、陸続きのドイツでは、東ヨーロッパからの列車が、容赦なく遅れて入ってきます。自国の都合だけでダイヤを運営することは出来ません。
以前共産圏では遅れるのは普通ですが、時間より早くに出発するのには本当に困ったそうです。
新幹線など、秒単位で出発します。最近電波時計を買った友人に聞いたのですが、新幹線に乗るときなど、時間が無いと慌てて階段を駆け上りますが、時計が正確だと、あと20秒あるからと落ち着いて階段を上れるそうです。 発着は多分5秒と違わないでしょう。と言っていました。
新幹線が1時間も遅れれば、ニュースです。もし日本で、理由もなく、3日も連続30分近く遅れを出し続けたら、記者会見、社長引責辞任・・・
世界の常識からすると、日本の国の方が異常なようです。
| |
|
Jul.2.2008(Wed)01:34 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|
「奇子」 |
|
|
奇子(あやこ)手塚治虫 著
を読みました。手塚治虫の漫画の作品は、殆ど見ているつもりでしたが、これは初めてでした。 手塚治虫の漫画作品。1972年から1973年まで小学館ビッグコミックに連載されたそうです。
昭和24年、戦争から復員した天外仁朗はGHQの工作員になっていた。ある時、命令で共産主義者の男の殺人(通称 淀山事件)に関与する。その男は、自分の妹の天外志子の恋人であった。
さらに事件関与後、血のついたシャツを仁朗が洗っているとき、知恵遅れの少女お涼と、自分の父親と兄の嫁との間にできた少女 奇子がそれを見てしまう。仁朗はお涼を口封じのため殺し逃亡する。奇子は一族の体面のために急性肺炎で死亡したことにされ、天外家の土蔵の地下室に幽閉されたまま育てられるが… (Wikipedia)より
感想 いつもの作品とは違って、重い内容でした。画風も全く別人の様な感じがしました。
作者の作品の多様さに改めて驚かされました。タブーとされている問題を取り上げ淡々と描いています。 ただ後半は良くある映画のようで、ありきたりの筋立てになってしまいます。主人公の天外仁朗の環境は戦後様変わりしますが、成長が見られません。なんだか終わりを急いだような感じさえ受けました。
やはり手塚治虫は、悪人を冷静に描くのは得意じゃないと思いました。
| |
|
Jul.1.2008(Tue)23:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 書籍 (短歌、漢詩) | Admin
|