Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



2022年2月23日を表示

鶴ヶ城

 鶴ヶ城入り口で降りて、バスの中で聞いた蕎麦屋「蕎八 かやの 」で昼食にしました。

 田舎蕎麦を注文しました。なかなか美味でした。この店の名前「かやの」は幕末の会津藩家老である「萱野権兵衛」の邸址に立地して居ることから店名にしたのだそうです。

 萱野は「主君には罪あらず。抗戦の罪は全て自分にあり」と述べて主君を命がけでかばい、容保は幽閉で済むことになりましたが、萱野は切腹となりました。


 鶴ヶ城は石垣は築城時の物ですが、現在の天守は1965年に鉄筋コンクリート造により外観復興再建されたもので、内部は「若松城天守閣郷土博物館」になっていました。



 この角度がベストポジションです。天守閣が雪を戴き絶景です。


 城の中は鉄筋コンクリートなので味気ない感じでしたが、天守から見た雪の鉄門と干飯櫓は城の雰囲気満点です。


 城の北側ですが、石垣の向こうに見える大きな建物は「会津武徳殿」剣道場です。

 やっぱりお城の周りには和風建築が似合います。



2022年2月23日(水)15:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

飯盛山

 有名な白虎隊が自刃した飯盛山に行きました。小高い山で雪の中の階段を上がるのを心配しましたが、上る道路がありました。

 「さざえ堂」は登る階段と下る階段が異なる二重螺旋構造の変わった建物です。会津さざえ堂は1796年に建立されて「正式名は円通三匝堂」です。

 フランスの世界遺産「シャンボール城」にも、レオナルド・ダ・ヴィンチが設計したと言われる二重らせん階段が有ります。さざえ堂はシャンボール城の影響を受けたのではとも言われています。



 随分小さく見えますが、下の方は雪に隠れています。


 複雑な作りで面白いと思いました。

 雪が酷いので白虎隊兵士の墓所は行けませんでした。



 下りの途中にある「白虎隊記念館」に行きました。戊辰戦争の膨大な資料が保存展示されていました。


 周遊バスで「鶴ヶ城」にむかいます。今度は定刻到着でした。



2022年2月23日(水)12:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

会津武家屋敷

 ホテルから近い武家屋敷に送ってもらいました。江戸時代中期の家老西郷頼母(さいごうたのも)屋敷を復元した物です。

 和風建築の粋を集めた豪華かつ壮大な屋敷です。敷地面積2千4百坪、建築面積2百80坪におよび、38の部屋があります。

 雪景色の表門に繋がる塀はとても綺麗です。

 



 表門です。奥の正面が表玄関です。屋敷内を見学しました。


 屋根付きの豪華な井戸。


 裏門を出た所です。時代劇に出てくるような風景です。


 武家屋敷を出てバスを待ちましたが、雪のためか5分ほど遅れてきました。このように道路はカチンコチンです。雪も降るバス停で5分待つのは酷く冷えてきて困りました。



 ふと疑問に思ったのですが、ここから鶴ヶ城までは随分距離があります。

 ひょっとして家老西郷頼母は温泉好きだったので東山温泉に邸宅を作ったのか?

 まさかね~

 質問したらやっぱり本当の邸宅は鶴ヶ城のすぐ傍にあったそうです。この武家屋敷はこの広い場所に観光のため復元したのだそうです。個人的にはちょっと疑問を感じました。



2022年2月23日(水)11:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

会津観光

 東山温泉は硫酸塩泉です。福島県建築文化賞・特別部門賞を受賞した展望露天大浴場は見事な作りでした。ただ露天風呂はこの時期凄く寒くて根性が要りました。

 浴室の入り口も洒落ています。吹き抜けで雪がちらついています。



 朝起きたらまた雪です。まだ一部しか除雪されていなくて道路まで銀世界。


 一夜にして車も真っ白。喜んでいた雪ももう飽きてきました。歩くには邪魔で滑りやすく、第一寒い!


 観光にお勧めといわれて「まちなか周遊バス」一日フリー乗車券をホテルで買えました。


 ホテルの近くの「会津武家屋敷」まではホテルからバスで送ってもらい、そこのバス停からは周遊バスです。



2022年2月23日(水)08:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理


(1/1ページ)