疲れて |
|
| 年末になって仕事も忙しく、忘年会も多くて疲労困憊です。
日本では古来より、年を越せば何もかもすべて新まり、悪いことも、借金さえもお盆まで持ち越しでした。
江戸時代は小さな取引は掛け売りで、支払いは盆と暮れだけでした。正月を迎えれば、支払いは次のお盆です。のんびりした時代でした。
現代でも年末を何とか越せば嫌な事は水に流し、お正月気分になり悪いことも忘れるという日本の風習が好きです。
外国から見れば無責任に見えるけれど、あっさりしていて前向きなのは良いこともあります。お隣韓国では、いつまでたっても慰安婦問題がくすぶっていますが、こんなところにも両国の国民性が出ているように思います。
| |
|
Dec.20.2016(Tue)22:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 今日の出来事 | Admin
|