Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



2012年5月27日を表示

もしあなたが怪盗ルパンなら

もしあなたが怪盗ルパンなら何を盗んでみたいか?5個をあげるとすれば?
「彼女の心」とか、「お金」、「金塊」などの回答がありましたが、ルパンなら美術品でないと話になりません。
 いろいろ考えましたが、あんまり大きな彫刻では盗めませんし、トラックでゴソゴソでは、怪盗の美学に反します。それに普通の家に置くには、ゴテゴテ過ぎて趣味が悪い感じです。

 ごく自然な感じに飾れる、ドガのパステル画なども良いかな~と思ったりして。でも値段がつくような物では、ルパンらしくありません。鑑定団に出しても、値段がつかない物でないと・・・

1.真珠の耳飾りの少女
 1665年頃に描かれたヨハネス・フェルメールの絵画であり、フェルメールの代表作。『青いターバンの少女』とも呼ばれる。オランダのハーグのマウリッツハイス美術館所蔵。
 
 フェルメールの作品は、何度も盗難に遭っています。大きさがちょうどいいのでしょうかね~~さりげなく書斎に飾ってみたい。

2.松林図屏風(しょうりんずびょうぶ)
 安土桃山時代の絵師・長谷川等伯の代表作で、紙本墨画、六曲一双の屏風画である。「美術史上日本の水墨画を自立させた」と称される、近世日本水墨画の代表作の1つ。国宝。東京国立博物館蔵。

 六曲一双だから結構大きな物です。使おうにも大きな日本間がありません。廊下に並べましょう。

3.稲葉天目
 曜変天目茶碗の中でも最高の物とされる。元は徳川将軍家の所蔵で、徳川家光が春日局に下賜したことから、その子孫である淀藩主稲葉家に伝わった。そのため、「稲葉天目」と呼ばれるようになりました。

 その後、三菱財閥総帥の岩崎小弥太が入手したが、岩崎は「天下の名器を私如きが使うべきでない」として、生涯使うことはなかったという。当時大阪の通天閣を作る金額と同額だったそうです。現在は静嘉堂文庫所蔵。 国宝。

 最近曜変天目が再現できるようになりました。現代作家の物を見たことがあります。

 お茶の世界では、天目茶碗は貴人台で使う物で、普通には使われません。利休は天目茶碗は嫌いだったとか聞いたことがあります。ご飯茶碗として使ってみましょう。

4.赤楽茶碗 銘加賀光悦 本阿弥光悦作
 承天閣美術館(じょうてんかくびじゅつかん)蔵は京都府京都市上京区の相国寺(しょうこくじ)境内にある美術館。
 これは普段のお茶に使えそうです。

5.最後は冷泉家にある定家筆の「古今和歌集」「後撰和歌集」。

 いやいや日本に偏りすぎているので、、王羲之が書いた書道史上最も有名な書作「蘭亭序」(らんていじょ)かな、でも真筆ではないし、判子が多すぎるし(笑)種類も多いから「快雪時晴帖」(かいせつじせいじょう)台北・国立故宮博物院蔵にしましょう。

 やっぱり判子が多いから、飾るには抵抗があります。書を書くときのお手本に使いましょう。



2012年5月27日(日)23:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 今日の出来事 | 管理


(1/1ページ)