Cat Schroedinger の 部屋
 
                        雑談の部屋です。
 



気紛れ写真
~説明~
気に入ると、適当に写真を撮ります。

札幌雪まつり

 「知床温泉 キキ」を出発し、オホーツク海を右手に知床連峰を左に見ながら女満別空港に向かいます。

 知床連峰は知床半島中央部に最高峰の羅臼岳をはじめとする山々があります。ポロモイ岳、知床岳、知床硫黄山、羅臼岳、斜里岳等沢山の山がありますが、斜里岳は深田久弥による日本百名山に選定されています。

 斜里岳は雪の中に綺麗に見えました。畑に雪の積もった上にはキタキツネ、蝦夷ウサギの足跡が沢山見られました。

 エゾシカは沢山群れで見られました。シカは増えすぎて被害が酷いそうです。空には鷲、尾白鷲を沢山見ることが出来ました。

 
 女満別空港と紋別空港は非常に近くて車で2時間と掛かりません。紋別空港は一日一便しか有りません。果たしてこの空港が必要なのか甚だ疑問です。

 女満別空港から道内線で一気に札幌です。
 



 大通り公園には大きな雪像から小さな物まで沢山有りましたが、

 「すべての医療従事者に感謝を込めて~ナイチンゲールの偉業を偲ぶ~エンブリー荘」はひときわ立派な物でした。
 イギリス・ハンプシャーのエンブリー公園にあるこの歴史的な建物は1825年からはナイチンゲール家が冬を過ごす別荘でした。



 最大・最強の肉食恐竜であるティラノサウルス。鋭くずらりと並んだ大きな歯。その噛む力は5トンを超え、獲物を骨ごと砕いて食べていました。実は約7200万年前の北海道において生存していたとされる、北海道とゆかりがある恐竜です。

 傍らで佇むのは北海道むかわ町から日本初の大型植物食恐竜の全身骨格化石として発掘されたカムイサウルス。

 この雪像もリアルで迫力がありました。



 すすきのに向かうと、こちらは雪でなく氷の像です。ライトアップされると反射で綺麗に見えました。


 すすきのと言えば、定番のこの看板。

 初めて雪まつりを見ました。寒いのに大変な人出でした。

 ホテルは「札幌ビューホテル大通公園」で会場の目の前なので便利でした。

 昼食は「ミクニサッポロ」でフレンチ、夕食は小樽の知り合いも交えて3人で札幌グランドホテルの「チャイニーズダイニング黄鶴」で中華料理と「ラウンジ・バーオールドサルーン1934」で飲みました。

 豪華な日となりました。



2023年2月4日(土)16:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

北浜駅から知床ウトロ温泉

 網走から釧網本線沿いに走り「北浜駅」に到着。北浜駅は大正時代に開業した長い歴史のある駅です。

J R釧網本線は、道東の釧路市と網走市を結ぶ、広大な釧路湿原や根釧台地、知床など、美しい大自然のなかを走る全長約170knの人気のローカル路線です。網走から知床斜里迄はオホーツク海沿岸を走ります。

 網走駅から四つ目の停車駅で、オホーツク海に最も近い駅です。高倉健の出世作ともなった映画『網走番外地』第一作で「網走駅」として囚人を駅から護送するシーンのロケ地にもなっています。

 次の夏期臨時停車駅の原生花園駅は学生時代友人達と訪れた懐かしい想い出があります。



 駅の横に展望台がありオホーツク海の流氷と雪の中の単線の駅が最果ての駅の感じを醸し出しています。

 ただこの日は観光客が多くて、駅の中は人が一杯でした。



 知床半島に入り冬にしか見られない氷漠の「オシンコシンの滝」です。

 階段は雪が多くて氷結していて大変でした。



 オシンコシンの滝の前のオホーツク海には流氷が見られ、夕日に映えていました。


 知床ウトロ温泉の高台「夕陽台」から見たウトロの流氷。

 画面中央の柱状の岩が「ゴジラ岩」ですがこちら側からはゴジラに見えません。

 湾内まで流氷が入り込んでいました。

 ホテルは「「キキ 知床 ナチュラルリゾート」で源泉掛け流しの素晴らしい温泉でした。



2023年2月3日(金)16:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

流氷砕氷船「オーロラ号」

 昨夜はサロマ湖湖畔の「サロマ湖鶴雅リゾート」でした。綺麗なホテルで見張らしもなかなかでした。

 北見に近くカーリングの大会が行われていて、後から聞いたのですが、ロコソラーレのチームも合宿していました。



 ホテルの前のサロマ湖は氷結していました。天気が良くて素晴らしい風景でした。


 心配していましたが、網走港流氷砕氷船「オーロラ号」に乗ることが出来ました。

 この船は夏には知床岬めぐりの船として使われています。以前知床観光でこの船に乗りました。

http://catschroedinger.btblog.jp/cm/kulSc63ZL60E03585/1/

http://catschroedinger.btblog.jp/cm/kulSc63an60E03B02/1/

 今回もビールを飲みました。



 流氷は未だ小型で岸まで来ていなく、かなり長く沖まで走り流氷を見ることが出来ました。


 下船後網走市内で昼食を取り、「オホーツク流氷館」に行きました。オホーツクタワーと似た様な施設でしたが、屋上からは網走湖、能取湖、濤沸湖、藻琴湖、そして、オホーツク海をはさんで知床連山、阿寒の山並みまで見渡せる素晴らしい景色でした。


2023年2月3日(金)13:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

オホーツク紋別空港

 羽田に到着し「オホーツク紋別空港」に向かう予定でしたが、紋別の天候が悪く運航するか欠航になるかなかなか決まらなくて、ギリギリになり条件付き運航となりました。

 「条件付き運航」とは、運航することは決定しているものの、到着地の天候などの影響で、目的地に着陸することができず出発空港に引き返すことや、他の空港へ着陸する可能性があると判断した便です。今回はそのまま羽田に引き返す事になりました。

 出だしから大変なことになりましたが、なんとか紋別空港に着けて一安心です。

 



 羽田紋別便は一日一便しか無く、それ以外に飛行機は全く飛んでいません。


 やっと到着しましたが、風が強くガリンコ号は運行停止となりました。

 すぐ近くの「蟹の爪」のオブジェを見学しました。1982年「紋別流氷アートフェスティバル」の際に作られ反別のシンボルだそうです。大きな物ですが単なる爪です。

 



 ガリンコ号の発着港のすぐ横にある「オホーツクタワー」に行きました。

 なかなか立派な建物で、流氷と港が展望でき流氷を触ったり、海底から海を見たり出来るようになっていました。



 ガリンコ号は初代から3台の船があり展示されていました。

 最新号も風のため空しく停船していました。港は温度も低く風も強く物凄い寒さでした。



2023年2月2日(木)14:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

わさび漬

 天気が良いので静岡空港へ「わさび漬」を買いに行きました。

 小さな袋に分けられているので使いやすくて気に入っています。



 平日とは言え人っ子一人居ません。

 



 国際線は使われていないので、電気も点いていません。


 2階のフードコーナーも客は数えるほどです。

 
 これでは静岡空港の存続が危うい感じです。川勝知事が言うように、空港下を通っている新幹線の駅を作ればハブ空港として生きる道があります。

 日本で唯一の新幹線に直結した空港。素晴らしいと思います。でもJRは新幹線と競合するので作りたくないのでしょう。



 現在静岡県で唯一コロナウイルスの抗原検査場がありました。

 年末年始の検査で、今日までだそうです。



2023年1月11日(水)18:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

ヒーターベスト

 「2つの流氷船とさっぽろ雪まつりと神秘のオホーツク流氷 4日間」

 紋別港(流氷砕氷船「ガリンコ号」に乗船)
 網走港(流氷砕氷船「おーろら」に乗船。流氷を押しつぶして進む迫力のクルーズ)
 その後札幌の雪祭りです。

 2月にこの旅行で北海道に行くことになりました。凄く寒そうでヒーターの入ったベストをゲットしました。

 大容量のバッテリーなのでポケットに入りきらなくて、マジックテープで蓋をしました。



 こんなに沢山の熱線が入っているので、弱でもポカポカです。

 モバイルバッテリーは、30000mAhの大容量なので長時間使用できます。でもとっても重いのが欠点。

 



2023年1月10日(火)20:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

沢山旅行しました

 コロナにもめげず、今年は沢山旅行しました。ざーっと振り返ってみました。

2月20日 「青根・峩々・野地・高湯・熱塩温泉 南東北が誇る効能豊かな11の名湯・秘湯めぐり6日間」http://catschroedinger.btblog.jp/cm/kulSc649b6219FD5C/1/

3月10日 「庄内の知られざる美味・鮟鱇(あんこう)を堪能!食事自慢のお宿を厳選!冬の山形で過ごす口福なひととき3日間」http://catschroedinger.btblog.jp/cm/kulSc65Yt622DC743/1/

5月17日 「喜界島・奄美大島・加計呂麻島・徳之島・沖永良部島 充実の奄美群島5島めぐり 6日間」http://catschroedinger.btblog.jp/cm/kulSc65u7628B8CB7/1/

6月5日 「島に受け継がれる伝統の神楽と美食・絶景・歴史を探訪 感動の壱岐・対馬4日間」http://catschroedinger.btblog.jp/cm/kulSc65fM62A22209/1/

8月1日 「熱気渦巻く夏祭りを一度に満喫 東北6県 夏祭り大周遊 8日間」http://catschroedinger.btblog.jp/cm/kulSc65Fb62F24B28/1/

10月6日 「紅葉の千畳敷カールと阿智村にて星空を愛でる 信州秋めぐり3日間」http://catschroedinger.btblog.jp/cm/kulSc65I063427249/1/

12月15日 「新伊予灘ものがたり乗車 四国3つのものがたり列車旅5日間」
http://catschroedinger.btblog.jp/cl/0/1/2022/12/15/

 5月の「奄美群島5島めぐり」と8月の「東北6県 夏祭り」が双璧をなす良い旅行でした。東北祭りはコロナのため中止されていたので、観光客以上に祭りの参加者の喜びが伝わってきました。






2022年12月31日(土)18:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

道後温泉

 宿泊は道後温泉「別邸朧月夜」でした。

 各部屋に露天風呂があるためか、大浴場は小さめでした。食事も旅館の食事とは一線を画し、料亭のような漁師でした。

 八幡浜にいる同級生を呼び3人でミニ同窓会となりました。呼び出した同級生は個人で一人宿泊でしたが、かなりの値段でした。



 小説「坊ちゃん」にも、夏目漱石自身もよく来た「道後温泉本館」は現在修理中です。入浴は可能ですが休憩室は使えません。

 それでも大変な人気で、コロナのことも有り、入場整理券を配っています。ちょっと入浴しようかと思いましたが諦めました。



 商店街を抜けて坊ちゃん電車などを見学。


 定番のからくり時計です。


 道後温泉駅はムードがありました。帰りは松山空港から羽田へ空路で帰りました。


 今回宿泊のたびにその県内で2日間で使用する3000円のクーポン(土曜日は1000円)が貰えました。4泊5日だったので沢山買い物をしました。

 旅行から帰り、知り合いにお土産としました。

 今回3回も観光列車に乗りましたが、人工的な豪華さで個人的にはそれ程感動はしませんでした。

 山深い「祖谷のかずら橋」は道中の家々も素晴らしいと感じました。また雪の四国も良い体験でした。



2022年12月19日(月)09:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

松山城

 伊予灘ものがたり列車で豪華な昼食を摂り松山駅に到着。

 これから松山城です。

 江戸時代から現存する天守閣を持つ城は12しかありません。弘前城(青森県)、松本城(長野県)、丸岡城(福井県)、犬山城(愛知県)、彦根城(滋賀県)、姫路城(兵庫県)、備中松山城(岡山県)、松江城(島根県)、丸亀城(香川県)、松山城(愛媛県)、宇和島城(愛媛県)、高知城(高知県)です。四国には4個もあります。

 この中で国宝は松本城(長野県)、犬山城(愛知県)、彦根城(滋賀県)、姫路城(兵庫県)、松江城(島根県)の5個です。

 町の真ん中に有りロープウエーかリフトで上がります。見事な石垣です。

 



 扉が無い門です。曲がると新たに扉の有る門が現れます。


 天守閣の入り口です。天守閣の中は急な階段で建造当時のままです。

 



 天守閣から見た町の風景。


 ロープウエーの乗り場にある「坊ちゃん」の銅像

 小説の中ではマドンナはうらなりの婚約者であり、その後赤シャツと付き合うようになります。

 銅像のように二人が並んでいることに違和感を覚えました。でも赤シャツとマドンナの像ではおかしいし、坊ちゃんと山嵐の像も華が無いからこうなったのでしょう。



2022年12月18日(日)14:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

予灘線

 「伊予灘ものがたり号」は八幡浜、伊予大洲、松山を、予讃線では無くて北側海沿いの予灘線を通ります。

 予灘線は向井原駅の手前で予讃線と合流し郡中港駅から松山駅へ向かいます。



 伊予大洲駅と松山駅の中間辺りの「下灘駅」は海に近い駅として有名で、映画にも登場します。

 



 国道378号線が目の前を走っていて、秘境駅ではありませんが駅のホームから海を望む風景は有名です。

 この角度の夕焼けも素晴らしく人気の駅です。列車はここでかなりの時間停車し写真撮影の時間がありました。



 この写真は観光協会のサイトからお借りしました。よくポスターにも使われるショットです。

 曇っているのと、沢山の乗客でこのような写真撮影は出来ませんでしたが、雰囲気は味わえました。



2022年12月18日(日)11:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

伊予灘ものがたり

 「伊予灘ものがたり」は3両編成です。

 1号車は伊予灘の夕焼けをイメージした茜色の車両です。



 1号車の中はボックス席になっていました。落ち着いて感じです。


 2号車3号車は柑橘をイメージした黄金色の車体です。2号車の内装は窓側の2人掛けのベンチシートが特徴です。、


 3号車が先頭で走ります。少し大人しい外装です。

 全ての車両の内装の丸いライトは「みかん」をモチーフにしています。食器は砥部焼が使われています。

 



 3号車はグリーンチケットが必要で、僅か8人の定員です。

 窓に向かってペアーシートになっています。今回運良く3号車に乗れました。

 全体に落ち着いた良い感じの列車でした。



2022年12月18日(日)10:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

大洲(おおず)駅

 宿泊した新安並温泉を出発し、乗車駅の大洲に向かって雪の中を走りました。途中から高速道路が閉鎖となり下道を走りました。

 下宇和辺り迄は凄い雪です。



 四国でもこんなに沢山の雪が降るとは全く知りませんでした。

 この寒暖の差が美味しい果物を作るのだそうです。



 「伊予灘ものがたり」の乗車駅伊予大洲に到着です。大洲は伊予の小京都と呼ばれる落ち着いた町です。

 雪の中の大洲城が見えます。



 伊予大洲駅は大きな駅で、アンパンマン号もいます。


 「伊予灘ものがたり」が到着です。大洲城にちなんで鎧姿のお見送りがあります。

 伊予大洲駅から松山駅までの乗車です。



2022年12月18日(日)10:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

志国土佐 時(とき)の夜明けの ものがたり

 「志国土佐 時(とき)の夜明けの ものがたり」列車は室戸岬側の「奈半利(なはり)駅」から「高知駅」迄と、「高知駅」から西へ向かい四万十川近くの「窪川駅」まで運行されています。

 2両編成で1号車はシックなダークブラウンとスカイブルーで、2号車はホワイトです。



 1号車のスカイブルーには龍馬の絵が描かれています。


 こちらの車両に乗りました。キンキンキラキラの装飾です。

 料理は和食弁当風でとても豪華でした。



 こちらもギンギンギラギラです。

 西佐川駅、須崎駅では観光協会やボランティアの人達の歓迎が沢山有りました。ごく普通の家のベランダ、窓から手を来る方も沢山おられました。車内放送で全て案内するので結構大変でした。

 



 2両目はホワイトです。太平洋に面した小さな「安和駅」では海を背景に列車の写真を撮るのが定例のようです。

 生憎曇りがちで写真は今一つでした。

 終点窪川駅で下車し、今日は新安並温泉「四万十の宿」に宿泊です。

 急激に冷え込み雪が降り始めました。ロッジ風の建物で廊下が寒くて大変でした。



2022年12月17日(土)13:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

桂浜

 昨夜は高知に宿泊、今朝は桂浜です。

 坂本竜馬はTVの影響で超人気となり、桂浜も随分綺麗になっていて驚きました。坂本竜馬は近年色々な資料から評価が分かれているようです。

 あいにくの雨で残念です。



 天気が良ければ室戸岬、足摺岬も見えるのですが、全く何も見えません。

 人もまばらでした。



 バスの車窓から「日本三大がっかり名所」の一つ「はりまや橋」を見ました。

 有名ですが他の二つは「札幌市時計台 / 北海道」と「オランダ坂 / 長崎県」です。



 高知駅に到着。駅前の銅像が見事です。でもこれは発泡スチロール製で風が強くなると倉庫にしまわれるそうです。また移動が楽なので貸し出しもあるそうです。

 見事な作りで発泡スチロール製とは思えません。驚き!



 いよいよ乗車です。高知駅はアンパンマン列車も有り階段も賑やかです。

 四国の中でも一番南のため、観光に寄与するよう涙ぐましい努力があちこちに見られます。



2022年12月17日(土)10:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

大歩危(おおぼけ)

 土讃線を走る列車は香川県から徳島県に入り、「佃駅」辺りから吉野川沿いを走ります。

 天気は微妙でしたが、紅葉が残っていて美しい風景です。列車は実にのんびりと走ります。

 豪華列車で乗客数を増やす試みに一生懸命です。しかし列車交換をするため、日常の使用は車にまるで適いません。



 列車の終点大歩危駅に到着です。吉野川沿いの比較的大きな駅で観光客で賑わっていました。


 大歩危駅から南へ少し戻った所の「大歩危峡観光遊覧船」に乗船です。

 凄く長い階段を降りていきます。



 船は小歩危(こぼけ)に向かい絶景が見られます。水の色も青々とし変形した岩も楽しめます。


 次に「祖谷(いや)のかずら橋」に行きました。かずら橋の由来は、祖谷に巡行された弘法大師が困っている村人の為に作ったという説や、追っ手から逃れる平家の落人が楽に切り落とせるようシラクチカズラで作ったという説等諸説が残っています。

 橋の床が粗くて足を踏み外しそうになりますが、人が落ちるほどではありません。靴やスマホは落としたらほぼ回収不可能です。

 カズラ橋を詳細に見ると、ちゃんと同色の被覆した鋼鉄のワイヤーが通っていました。知らない人は切れたらと心配するでしょうが、実は超安全です。


 かずら橋から徒歩1分ほどのところにあるのが「琵琶の滝」 

 祖谷に流れ着いてきたと言われている平家の落人達が、昔の古都の生活をしのびながら滝の下で琵琶を奏でながらつれづれを慰め合ったと言われています。



2022年12月16日(金)12:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

「四国まんなか先年ものがたり」

 琴平駅から大歩危(おおぼけ)駅迄「四国まんなか先年ものがたり」に乗り込みます。琴平駅構内に専用待合室が設けられウエルカムサービスがありました。
 



 電車を待つ間に近くの琴電琴平駅まで歩いてみました。かなり前訪問したことがあり、懐かしく感じました。

 すぐ隣には瀬戸内海を航海する船の指標の為建てられた左隣の日本一高い灯籠もそのままでした。

 



 列車が到着しました。「四国まんなか先年ものがたり」は3両編成で外装は緑色の「春」車両、青、白色の「夏、冬」車両、赤色の「秋」車両と成っています。

 



 先頭の緑色の「春」車両に乗り込みました。大変豪華で豪華レストランのような雰囲気です。

 食事も豪華でした。



 「夏、冬」車両にはカウンターがあり食事以外の飲み物やおつまみを注文できます。

 添乗員は非常に教育されていて、狭い列車の中でも丁寧でそつがありません。

 列車か徒歩でしか来られない秘境駅「坪尻駅」では、スイッチバックが行われました。

 単線なので時々列車交換が行われます。列車待ちが長くのんびりした運行です。

 「阿波池田駅」では千年ハッピと駅長帽で記念撮影もありました。「阿波川口駅」では物産販売。

 沿線の人達が歓迎の手を振ったり、旗を振ったりする姿が沢山見られました。



2022年12月16日(金)10:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

金丸座

 新幹線で岡山駅、特急南風で瀬戸大橋を渡ります。天気が良くて良い気分。

 観光列車は人気で3列車予約は、移動にはなるべく列車を使うことが条件だそうです。



 琴平グランドホテル 桜の抄別邸は良いホテルで、金丸座に出演する歌舞伎役者が宿泊しています。サインが沢山有りました。


 金比羅拝観はパスして、金丸座に行きました。とても空いていました。


 舞台側方見た写真です。江戸時代歌舞伎は昼間の公演で、照明は自然光かロウソクの光でした。
 そのため衣装は金ピカにしました。金屏風も同じ目的で使われました。



 2回の席から見た舞台です。現代の劇場に比べてとても小さく役者の表情もよく見え、出演した役者さんも歌舞伎の原点が有ると言っていたのを思い出しました。


2022年12月15日(木)14:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

四国3つのものがたり列車の旅 琴平

 四国の3つの観光列車に乗る旅です。
 琴平駅から大歩危(おおぼけ)駅の「四国まんなか先年ものがたり」
 

 移動中観光バスは先回りして、降車駅で待つというちょと無駄な旅行です。



 高知駅から窪川駅の「志国土佐時代(とき)の夜明けのものがたり」


 伊予大洲駅から松山駅の「伊予灘ものがたり」です。


2022年12月15日(木)09:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

モスバーガーの株主優待券

 モスバーガーから株主優待券が届いたので、昨夜の夕食はモスとなりました。


 ハンバーガー(ケチャップ多め) ¥240


 優待券があるので豪華にモスライスバーガー海鮮かきあげ ¥400


 更に、フレンチフライポテトとアイスティー。

 あっという間に食べちゃったけど、調べてみると結構なカロリー。



2022年12月4日(日)00:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理

ダイソーのイージーシーラー

 使いかけ、食べかけの袋を熱で溶かして密封するシーラーを100円で買いました。

 単3乾電池2本を使いますが、電池は別途購入が必要です。



 袋の裏側の重なった部分は熱が伝わりいにくいので、物によっては2~3回必要だったりします。

 形はホッチキスに似ていますが、使わないときは通電しないようロックするバーが付いています。


 思ったより便利です。



2022年12月2日(金)12:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 気紛れ写真 | 管理


(6/71ページ)
最初 2 3 4 5 >6< 7 8 9 10 11 最後